130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和郡山市議会 2018-12-18 12月18日-03号

また、本年度パソコン教室パソコンが新しく入れかわりましたが、これは2020年度から学習指導要領改訂され、プログラミング教育などの推進のためICT環境整備が求められているところです。本市において、さらに加速度的にICT環境整備を進めていただきたいと考えますが、以上3点について教育長の御所見をお伺いいたします。 

王寺町議会 2018-12-07 12月07日-02号

また、今後どのような学校づくりを行い、そのためにこれからどのような取り組みをするのかについても、子どもたちの心身の発達段階に応じた4・3・2制の教育課程の編成や特色あるカリキュラム、独自教科、これは英語科ふるさと科ICT活用も含めたプログラミング教育充実などでありますが、これらの具体的な調査研究を進めているところであります。 

橿原市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第3号) 本文

このような状況もと、2020年度から本格的に実施される新しい学習指導要領において、小学校プログラミング教育必修にするなど、情報活用能力を「学習の基盤となる資質能力」と位置づけて、ICT活用をした学習活動を飛躍的に充実することを求められております。  初めに、1つ目質問をさせていただきます。

大和高田市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

このイベントは、火星探査ができる機能を持ったコンピュータを内蔵しているガジェットを使って子どもたちロボットづくり体験する、そして、ロボットプログラミングをするという体験型のイベントでした。  このイベントに参加させてもらって、本物を使うことによるリアリティ、それに対して子どもたちがどのように感じるかということに本当に感銘を受けました。

広陵町議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2号 9月10日)

一つは、6月に議会で出ていましたけれども、プログラミング学習、それからあと英語授業ですね。7月から9月の第1週目までのあたりの中で、それぞれ各校に、学校の今までは全体研修先生方を集めて、その先生の話をしていただいていたんですけれども、そうじゃなくて、各学校に出向いていただいて、先生方授業をしながら、対で話をいろいろ進めていただいております。

橿原市議会 2018-09-10 平成30年文教常任委員会 本文 開催日: 2018-09-10

8: ● 亀甲義明委員長 2020年、また新要綱ができると思うんですけれども、小学校プログラミング教育必修となっていく中で、一番大事なのはICT活用した学習環境を整えていくことが大前提だと思っています。国のほうも2018年から2020年に向けて5カ年計画ということで、単年度で約1,800億円の地方財政措置を講じると言われております。

生駒市議会 2018-09-06 平成30年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年09月06日

これは全国的にそうですが、理科離れの傾向があるんですが、これは大きな課題かなということで、今年度、もう既に皆さん知っておられると思いますけど、奈良高専の生徒に出前授業を、プログラミング教育の一環としてお願いしています。そういう形で、子どもたちが興味、関心を抱くような取組をしていきたいと思っています。

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

次に、ICT機器利用の仕方についてですが、市に関連する部分、市のホームページの閲覧や利用の仕方、市民交流センターフェイスブック、SNSの利用プログラミング授業など、こういう公共の部分に関しましても指導されているのでしょうか。  また、7月から大和高田市立図書館において電子図書館が導入されました。

大和郡山市議会 2018-06-25 06月25日-03号

時代の要請に応じるかのように、政府の成長戦略素案義務教育でのプログラミング教育が盛り込まれ、文部科学省ICT活用を推奨しております。 そこで、1回目の質問でございますが、市内の教育用コンピューター設置状況と、その利用状況についてお聞かせください。 次に、学童保育について質問いたします。 昨今、共働きの家庭は急増しております。

生駒市議会 2018-06-18 平成30年第4回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2018年06月18日

あくまでも、これ、ちょっとご無理をお願いしたいのは、32年の小学校からの新学習指導要領の実施に伴いまして、プログラミング教育という形で施行もそうなんですが、新たに賦課された教科的な視点が出てきて、どうしても急ぎということで、小中学校一斉にまずモニターが必要ということで、今回、お願いした経緯がございます。

広陵町議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2号 6月11日)

具体的には、新学習指導要領が目指す「主体的、対話的で深い学び」、いわゆるアクティブ・ラーニングと言われているものですが、これを推し進め、学習指導要領改訂に伴う移行準備期間における移行措置各校において正しく行われているか指示するとともに、本改訂の柱の一つでもある「プログラミング教育」、「外国語活動外国語科」の研修計画しています。  

橿原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

1階では奈良工業高等専門学校によるロボット実演会を、3階~5階では産学が協力して科学捜査体験プログラミング体験工作体験オリジナルカップラーメン作り等を行ったほか、メインイベントとして、チャーリー西村氏によるサイエンスショーをロマントピアホールで実施しました。1日を通して科学に触れるイベントとなり、館全体で2,709人の来場者がありました。

橿原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第4号) 本文

道徳、小学校英語教科化プログラミング教育アクティブ・ラーニング等、新しい取り組みめじろ押しでございます。もちろん遅れをとらないように努めるわけでございますが、学校は本来、難しい勉強を先生がわかりやすく教えてくれるところでございます。わからないことをわかるようになるところでございます。そして、たくさんの友達がいるところでございます。

王寺町議会 2018-03-20 03月20日-03号

また、新学習指導要領プログラミング教育を含めたICT教育が重視されていることから、ICT教育充実も具体的に検討していくとの説明を受けております。 その他報告事項として、基本計画(案)についてパブリックコメントを実施した後、3月28日の王寺町総合教育会議において決定し、4月には学校、園において保護者説明会を開催し、理解を広めたいとのことです。 

広陵町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

推進機構から講習用無線LANアクセスポイントということで、緊急時無償提供自動販売機提供があって、真美ヶ丘体育館広陵西体育館広陵中央体育館一式無線LANアクセスポイントということで、これは学校施設ではないんですけれども、こういうところからも避難所にもなっているので、広げられるのかなというのが思ったのが一つなんですけれども、Wi-Fiにつきまして、ことしの主要事業ということでタブレットを導入、プログラミング