414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鉾田市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

中央教育審議会は、緊急提言をまとめ、特に中学校での教員勤務負担増につながっている部活動では、休養日をつくるなど適切な活動時間の設定を要望し、地方自治体に対しては、校務支援システム導入促進のほか、給食徴収口座振替に切りかえるなどを求め、国に対しては外部スタッフ専科教員の充実を要望しました。鉾田市はこの調査結果を踏まえ、この課題にどう取り組んでいく考えであるか、お尋ねをいたします。 

茨城町議会 2017-09-11 09月11日-02号

長時間労働が深刻な教職員の働き方改革を議論している中央教育審議会特別部会が,8月29日,緊急提言を発表しました。その内容としては,学校現場へのタイムカード留守番電話導入部活動休養日設定学校閉庁日を取り入れることなどがあります。また,文部科学省も来年度予算概算要求で,小学校英語教科化への対応での教職員増部活動指導員補助学校事務代行配置のための人件費補助などを求めています。 

筑西市議会 2017-09-08 09月08日-一般質問-02号

いをいたしますが、文部科学省は本年小学校外国語活動を3・4年生から始め、英語を5・6年生で教科化し、週1コマ、つまり45分の授業を行うことを学習指導要領改正案を公表をいたしましたが、全面実施は2020年度からのようですが、今までは聞く、話す、いわゆる会話重視だったものが、教科化する英語は読み書きも指導するということになりますと、学校の時間割は既に飽和状態であり、新たな授業時間を絞り出すのは大変難しく、中央教育審議会

鹿嶋市議会 2017-09-07 09月07日-一般質問-02号

本市では、新学習指導要領策定のための中央教育審議会答申が示される前から授業改善プロジェクトとして、子どもたちの主体的な学びの実現のために、平成26年度から市内全小中学校で実施しています。プロジェクトでは、推進校授業公開に伴った研修会などを実施し、市内教員資質向上につなげています。4年目を迎え、アドバイザーからは徐々に成果が出てきているものと評価を得ています。

石岡市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2017-09-05

これを受けまして、文部科学大臣から中央教育審議会道徳に係る教育課程改善等について諮問がございまして、平成26年10月に出された答申におきまして、道徳の時間が各教科等に比べ軽視されがちであったこと、読み物教材登場人物心情理解のみに偏った指導がされていたこと等の課題とともに、子どもたち自己肯定感社会参画の意識の低下等に対する必要性、加えまして、これらのことに対する早急な改善が求められたことから

常総市議会 2017-08-01 常総市:平成29年8月定例会議(第10回会議) 本文

文科省では、中央教育審議会学校における働き方改革特別部会において緊急提言が示されまして、その中でタイムカード導入による勤務時間の把握、留守番電話の設置による連絡対応長期休暇期間中の学校閉庁日設定部活動休養日設定統合型公務支援システム導入給食費徴収管理業務負担軽減、こういった方針が示されております。

ひたちなか市議会 2017-06-15 平成29年第 2回 6月定例会−06月15日-03号

その際,授業時間に関して,改訂時の中央教育審議会答申は,児童発達段階を考慮して1週間の授業時間を週28時間が限度と明記しました。しかし,今回文部科学省が公表した次期学習指導要領改訂案では,小学校高学年英語教科化中学年外国語活動で3年生以上の年間授業時数はそれぞれ35時間,1単位時間は45分の純増となります。

ひたちなか市議会 2017-06-15 平成29年第 2回 6月定例会−06月15日-03号

その際,授業時間に関して,改訂時の中央教育審議会答申は,児童発達段階を考慮して1週間の授業時間を週28時間が限度と明記しました。しかし,今回文部科学省が公表した次期学習指導要領改訂案では,小学校高学年英語教科化中学年外国語活動で3年生以上の年間授業時数はそれぞれ35時間,1単位時間は45分の純増となります。

結城市議会 2017-06-12 06月12日-03号

教育長 小林 仁君登壇〕 ◎教育長小林仁君) 教育行政中学校武道教育についてのうち,武道教育で得られた効果についてでございますが,平成20年1月の中央教育審議会において,「武道を履修することは,伝統と文化を尊重し,それらを育んできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」と規定された改正教育基本法教育の目標を実現することにおいても有効であるという

高萩市議会 2017-03-07 03月07日-03号

昨年12月に中央教育審議会から文部科学大臣宛てに提出された平成32年度以降の学習指導要領に向けた答申において、小学校におけるプログラミング教育が必修化され、これからの高度情報化社会対応できる児童を養成するため、より身近にコンピューターに接する必要があることから、ICT環境の整備をさらに図っていく必要がございます。 

日立市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-03-07

文部科学省は、昨年の中央教育審議会答申を受け、次期学習指導要領改訂案を公表しました。今回の改訂の背景には、将来を見据えたとき、人工知能が進化して人間が活躍できる職業はなくなるのではないか、急激な変化に対応できるのかなどの危惧があり、社会がどのように変化しようとも、主体的に向き合い、よりよい社会と人生を創造できる未来のつくり手を育成するための改訂となりました。  

神栖市議会 2017-03-06 03月06日-03号

まず、アクティブ・ラーニングについてのご質問でございますが、平成28年12月21日に公示されました中央教育審議会からの幼稚園小学校中学校高等学校及び特別支援学校学習指導要領等改善及び必要な方策について、いわゆる中教審答申では、アクティブ・ラーニングを主体的・対話的で深い学びと定義し、その視点の意義を次のように述べております。

鹿嶋市議会 2017-03-02 03月02日-一般質問-02号

平成24年7月の文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会報告では、子供一人一人の教育的ニーズを踏まえた支援を保障するためには、乳幼児期を含め早期からの教育相談就学相談を行うことにより、本人、保護者に十分な情報を提供するとともに、幼稚園等において保護者を含め関係者教育的ニーズと必要な支援について共通理解を深めていくことにより、保護者の障がい需要につなげ、その後の円滑な支援につなげていくことが重要

筑西市議会 2017-02-24 02月24日-一般質問-02号

それで、1つ伺いたいのですけれども、外部指導者の休日なのですけれども、これ先ほどボランティアという話だったのですけれども、外部指導者子供たちを連れて引率できる制度中央教育審議会答申したというお話がありましたが、当市のお考えはいかがでしょうか。 ○議長(箱守茂樹君) 柴教育部長。 ◎教育部長柴武司君) お答えをいたします。 

笠間市議会 2016-12-12 平成28年第 4回定例会-12月12日-03号

この9月に、文部科学省中央教育審議会平成30年を実施予定とする次期学習指導要領への改訂のための審議のまとめを公表いたしました。ご承知のとおり、学習指導要領は、全国どの地域教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省学校教育法に基づき、各学校教育課程、カリキュラムを編成する際の基準を定めたものであります。

ひたちなか市議会 2016-12-09 平成28年第 4回12月定例会-12月09日-03号

次期学習指導要領につきましては,今年度中に中央教育審議会として答申が取りまとめられ,その後学習指導要領が告示され,小学校平成32年度,中学校は33年度に全面実施される予定になっております。本市といたしましては,教職員一体となり,次期学習指導要領改訂に向けた学校教育を推進してまいります。

ひたちなか市議会 2016-12-09 平成28年第 4回12月定例会-12月09日-03号

次期学習指導要領につきましては,今年度中に中央教育審議会として答申が取りまとめられ,その後学習指導要領が告示され,小学校平成32年度,中学校は33年度に全面実施される予定になっております。本市といたしましては,教職員一体となり,次期学習指導要領改訂に向けた学校教育を推進してまいります。

行方市議会 2016-09-12 09月12日-05号

中央教育審議会の一連の答申によって、我が市の教育行政がどうあり、どう変わっていくのか、現状と傾向についてお尋ねいたします。 質問事項1、教育行政課題。 要旨1、教育現場現状と将来に向けた体制の転換。 教育予算の拡充についての請願が今定例会にも提出されています。国の定める体制と実際の教育現場の格差に是正の余地はありますか。 要旨2、放課後の児童・生徒の活動。