12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

文部科学省のホームページに、平成27年12月に取りまとめられた中央教育審議会答申があります。その中身を読むのは、ちょっと控えますけども、その中、学校運営協議会制度というのがありまして、この狙い、本市としてはどのような対応をしているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長早瀬悦弘君) 教育長 黒田光浩君。

結城市議会 2020-03-06 03月06日-03号

教員の長時間労働については,私は,平成30年12月に教職員の長時間労働について,昨年の3月には中央教育審議会答申について,それぞれ質問をさせていただきました。そのときには,教員の増員なしには,なかなか教員超過勤務時間解消には至っていないとの内容でした。 昨年の質問から1年は経過していますので,これまでの超過勤務時間の改善課題についてご答弁ください。

結城市議会 2017-06-12 06月12日-03号

教育長 小林 仁君登壇〕 ◎教育長小林仁君) 教育行政中学校武道教育についてのうち,武道教育で得られた効果についてでございますが,平成20年1月の中央教育審議会において,「武道を履修することは,伝統と文化を尊重し,それらを育んできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」と規定された改正教育基本法教育の目標を実現することにおいても有効であるという

結城市議会 2016-06-16 06月16日-02号

学校評議員制度は,地域社会に開かれた学校づくりをより一層推進していくため,保護者地域住民などの相互の意思の疎通や協力関係を高めるために設けられた制度であり,国が平成10年に中央教育審議会において答申された「今後の地方教育行政あり方」についての意見を踏まえ,平成12年1月に学校教育法の一部を改正し,4月1日に成立をしました。 

結城市議会 2015-12-14 12月14日-04号

教育長 小林 仁君登壇〕 ◎教育長小林仁君) 教育行政地域学校協働本部(仮称)についてのうち,概要についてでございますが,本年4月,中央教育審議会は,文部科学大臣から「新しい時代の教育地方創生の実現に向けた学校地域連携協働の在り方について」の諮問を受け,地域を担う子供たち育成に向けて,学校地域がパートナーとなり,連携協働体制を築くために,地域人材の養成や確保及び地域教育資源を効果的

結城市議会 2014-12-12 12月12日-03号

教育改革をはじめ,道徳教育格上げ見通し小学校1年生の30人学級から40人学級に戻す問題,英語教育早期化,小中学校の9年間につながる小中一貫を,市町村がつくることを国が後押しする中央教育審議会がまとめているそうでございます。 また,小学校いじめ問題も,最近ちょっと増加する傾向と報道されておりますが,本市の最近の現況をお聞かせいただきたいと思います。 以上で第1回の質問を終わらせていただきます。

結城市議会 2014-08-25 09月10日-01号

中央教育審議会分科会報告における提言を踏まえ,早期からの教育相談支援就学先決定時のみならず,その後の一貫した支援についても助言を行うという観点から,これまでの「就学指導委員会」を「教育支援委員会」に改称することに伴い,当該条例の一部を改正するものであります。 また,当該改正に伴い,「結城市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」別表中の委員の職名を改めるものであります。 

結城市議会 2013-12-12 12月12日-03号

我が国子供は,生命尊重の心や自尊感情が乏しいこと,基本的な生活習慣の確立が不十分,規範意識の低下,人間関係を築く力や集団活動を通した社会性育成が不十分などといった指摘が,平成20年,中央教育審議会答申によりなされました。 道徳教育については,これからの課題を踏まえて,平成20年,21年に改訂した新学習指導要領において充実・改善を図ったというふうなことを聞いております。

  • 1