788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月30日-04号

2点目、また南に向かう場合、現在の志賀バイパス湖西道路は、時間によって高速走行が可能と思われますが、第3師団の本部である兵庫伊丹方面に渋滞時に機動的に移動できるでしょうか。相当難しいと思います。さらに、センターラインにワイヤーを張って正面衝突を防ぐ施設があるために、途中で事故車両などが塞ぐと身動きが取れなくなります。

山形県議会 2022-09-01 09月26日-03号

とりわけ、村山における開通区間は、東北最大級軟弱地盤と評され、事業進捗にも多大な影響を余儀なくされたわけでありますが、東北中央自動車道開通を契機に、東沢バラ公園、最上川三難所舟下り居合道、そして村山が推進する体験型農業を核とした「アグリランドむらやま」事業等による観光誘客の促進に一層弾みをつけていかなければなりません。 

奈良県議会 2022-06-22 06月22日-02号

まず、奈良水道の将来につきましては、奈良及び奈良市議会で熟議の上、自己責任で判断してもらう必要がございます。その際の参考に供してもらうため、5月12日に奈良提示の論点に対する協議会構成団体の見解について、協議会として発表するとともに、奈良にも資料提供をしたところでございます。 一方、奈良域水道の将来については、協議会で議論し、協議会で判断することが必要と考えております。 

熊本県議会 2022-06-09 06月09日-03号

それに認定されない地域でも、例えば浜松取組では、浜松ファンドサポート事業というものがあります。この事業は、スタートアップ企業に対して投資を行うベンチャーキャピタル等と協調し資金を交付することで、スタートアップ事業化を支援する取組です。 その内容は、が認定すると、申請事業全体の事業費の2分の1をベンチャーキャピタルが、そして2分の1をが出資するというものです。

新潟県議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

次に、2月11日に行われた北京オリンピックスノーボード男子ハーフパイプ決勝で大技を連発し、圧巻の滑りで逆転金メダルを獲得した村上出身平野歩夢選手活躍、そしてスノーボード女子ハーフパイプ日本人選手として初めてのメダルとなる、銅メダルを獲得した妙高出身の冨田せな選手活躍は、大きな感動を県民に与えてくれました。 

香川県議会 2021-04-19 令和3年[閉会中]経済委員会[商工労働部、農政水産部、交流推進部] 本文 開催日:2021年04月19日

ネット等で調べると、その情報には今、滋賀県の琵琶湖、兵庫県の尼崎伊丹、稲美町、淡路島の五色町都志までだったのですが、それ以外で調べると、国立環境研究所データでは徳島県が入っています。別のデータでは香川県も入っているものもあります。  私がなぜこれをお願いするかというと、間もなく田植が始まりますが、一番田植で植えた後に困るのはジャンボタニシです。

佐賀県議会 2021-03-10 令和3年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2021年03月10日

既に御存じだと思いますけれども、特に私が住んでいる鳥栖昨年の十月にイノシシが、何と市役所のそばに出たということがあって、警察や猟友会の皆さんが中心になって捕獲をしていただいたわけでありますし、最近、鳥栖と基山町では猿がずっと歩いて、毎日のように私の安心メールにも猿が出ましたということが頻発をしております。  そういった点を踏まえて、次の点についてお尋ねしていきたいと思います。  

佐賀県議会 2020-11-02 令和2年新幹線問題対策等特別委員会 本文 開催日:2020年11月02日

これまで駅ビルがないのは佐賀県だけだというふうによく言われますけども、やっぱりJR九州として佐賀に対する振興策というのが非常に弱かったんじゃないかなという気もいたしております。佐賀中心部活性化のために今後どのようなことが考えられるのか伺っておきたいと思います。

富山県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会 一般質問

今、議員が御指摘されたとおり、高岡では藤子・F・不二雄さん、氷見では藤子不二雄Aさんの漫画を活用したまちづくり南砺においても南砺クリエイタープラザ桜クリエにおいてのアニメなどのコンテンツ制作、また八尾を含む富山などなど、県内の様々な市町村で、アニメ漫画を活用したまちづくりが行われていること。

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年総務企画委員会(10月19日)

左側が運航開始時期ですが、空港開設の昭和31年に伊丹線が就航し、その後、順次路線が拡大してまいりました。右側が利用者数で、路線拡大等に伴い増加してまいりまして、平成29年度に300万人を突破し、平成30年度には過去最高の312万人となりました。  下側4ページを御覧ください。  (2)平成30年度の路線ごと利用者数です。