958件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2012-03-13 平成24年第3回定例会(第2日 3月13日)

以上、琴浦町の情報インフラであるネットワークが大きく3つの分野にわたっていることを述べました。このインフラは、すべての家庭につながっている部落放送機能、いざというときの防災機能からケーブルテレビ、インターネットと町のインフラでは最大のインフラということが言えます。  そこで、まず最初に、ケーブルテレビ伝送路現状と将来展望についてどう考えているのかという基本的なことを聞きたいと思います。

倉吉市議会 2012-03-13 平成24年第3回定例会(第6号 3月13日)

をしていくかということでございますけれども、やはり民間としましては機動的な対応が必要な業務、あるいは民間事業者等との連携が必要な業務旅行会社に対するプロモーション活動観光客等直接的対応を行う業務観光商品の開発・販売というようなことが観光協会での役割と、行政としましては観光そのもの計画倉吉市としての観光振興計画、そういうようなものをまずつくる必要があろうかなと思いますけども、それからあとは具体的にはインフラ

八頭町議会 2012-03-12 平成24年第 2回定例会(第3日目 3月12日)

片や、では納付れた部分というのは、ほかのインフラとかそういうものでちゃんとお返ししてあるんではないかと。  だから、権利というのは、それは日本国に帰化しないといけないんではないかという意見もあるんですよ、本当ですよ。だから、両方意見があるわけでして、それ乗り越えられまして、一本として当時は出されたと、委員会としてということであります。 ○議 長(森山大四郎君) 岡嶋議員

北栄町議会 2012-03-12 平成24年 3月第1回定例会 (第 5日 3月12日)

生活環境課地域整備課として、町のインフラ整備の一元化をするための改正でございます。  附則でございますが、施行期日、第1項、この条例平成24年4月1日から施行する。第2項といたしまして、北栄水道事業設置等に関する条例第3項の北栄町議会委員会条例第4項の北栄環境基本条例及び第5項の北栄下水道使用料審議会条例も、それぞれ一部を次のように改正を行うものでございます。  

湯梨浜町議会 2012-03-12 平成24年第 2回定例会(第 5日 3月12日)

質問事項は、人口減少インフラ整備相関関係について伺うものであります。  全国的にも人口減少社会が継続しておりまして、本町においても先ほど申しましたように同様な状況があるわけです。人口減少インフラ整備との相関関係について、問いただしてまいりたいと思います。  特に、私はインフラ整備の中で水道事業にちょっと特化して質問をしていきたいなというふうに考えております。  

岩美町議会 2012-03-08 03月08日-02号

エとしまして、道路等交通インフラ整備でございます。あわせて、オとして安心・安全のネットワーク強化の2つの項目を追加しております。 まず、道路等交通インフラ整備では、鳥取豊岡宮津自動車道早期整備を促進することを、次の安心・安全のネットワーク強化では、コリドー21因但県境自治体会議に基づく災害支援協定の充実を図ることを加えております。 

米子市議会 2012-03-08 平成24年 3月定例会(第7号 3月 8日)

バス路線の問題、非常に悩ましく大きな問題ですので、しかしながら、本当にこの公共交通というのは事業者の単独ではできない生活基盤インフラですから、やっぱりそこのところの視点をきっちり行政として重く受けとめていただいて、現状の形態に追随した対策には限界があると思いますので、先ほど言いましたようにどんどん事業者が低下していくということもありますので、ぜひその辺はよろしくお願いしたいと思います。

八頭町議会 2012-03-07 平成24年第 2回定例会(第1日目 3月 7日)

水道事業につきましては、人口減や景気の低迷、住民ニーズ高度化多様化などにより厳しい経営環境にありますが、町民の皆様方生活に直結した欠かすことのできないインフラであり、今後も施設の適切な維持管理改良事業などを進めてまいります。本年度も不安定な水源の解消を図り安定した水道水を供給するため、八東簡易水道丹比系)の新たな水道計画事業実施に向け引き続き検討してまいります。

倉吉市議会 2012-03-07 平成24年第3回定例会(第3号 3月 7日)

特に都市部大都市圏とのアクセスをいかに改善していくかというのは、本当やっぱり大きなテーマ、そういう意味でのインフラ整備、この倉吉でいえば313号北条湯原道路と、それから山陰道、これがやはり大事なポイントになってくるんではないかというふうに思いますので、ここの部分産業政策っていうこととはちょっとずれるかもしれませんけれども、ポイントとしてしっかりと取り組んでいきたいというふうに思ってます。

境港市議会 2012-03-02 平成24年第1回定例会(第1号 3月 2日)

環日本海国際フェリーは、航路開設から2年8カ月余りが経過しますが、今日まで安定運航が続いていることから、対岸諸国と本市を結ぶインフラとして定着し、外国人観光客貨物量増加傾向にあります。  燃料費の高騰や東日本大震災の影響、さらには他社による競合航路開設の動きなど、運航会社におかれましては、経営状況が大変厳しいながらも、航路安定化に向け最大限の努力をなされているところであります。  

米子市議会 2012-03-01 平成24年 3月定例会(第2号 3月 1日)

企業誘致ばかりが目立ちますが、企業誘致インフラ整備等初期投資が必要となり、それを改修するまでの期間がどうしても長くなってしまうという面がございます。むしろ地元企業に集中して、カンフル剤としての施策を打つべきと考えますが、地元企業にはどういった対策を打ってきたのか伺います。  8、観光施策及び開催予定イベントについて。平成24年度に開催予定イベントをお聞かせください。

米子市議会 2012-02-28 平成24年 3月定例会(第1号 2月28日)

道路街路網等インフラ整備につきましては、皆生温泉環状線3工区に当たる市道福東福原線完成を目指してまいりますほか、市道西原佐陀線と国道9号との交差点部分改良完成させることとしております。また、新たに市道冨士見東福原線歩道整備踏切改良に着手し、JR境線踏切内の自転車・歩行者の安全と道路交通円滑化を図ることとしております。

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会 目次

する市長の所見  について、事業の検証においてパブリックコメント現状と課題について、災害に強い  まちづくり防災減災における公助の果たす役割鳥取地域防災計画における市庁  舎の位置づけと役割、雪害への対策を抜本的に見直すべきではないか、特別豪雪地帯指  定に向けた働きかけができないか、災害に強い環境づくりのためにフォレストベンチ工  法の検討をしてみてはどうか〕について、安心の暮らし〔インフラ

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会(第2号) 本文

用途制限など都市計画上の制約、面積、価格、インフラ、周辺環境等いろんな条件が、企業誘致に当たっては企業の方から求められるわけであります。これらのニーズに迅速かつ的確に対応できるように選択肢をふやして準備をしていくということは、企業誘致を成功させる上で非常に重要で、鳥取市は貸し工場という新たな手法で、例えば若葉台の食品製造工場誘致に今回成功しました。

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会(第7号) 本文

少子・高齢化経済グローバル化が進展する中で、自治体には地域経済活性化防災対策社会インフラ整備、さらに、多様な住民からの要望が求められております。地域主権改革基本政策を否定し、円滑な権限移譲に向けた財源措置情報提供のあり方を求めないのは、医療・福祉など、市民生活に深くかかわる行政の効率的な実施の否定にもつながりかねません。