64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島田市議会 2003-03-06 (旧金谷町)平成15年第1回定例会−03月06日-02号

また、消防署、消防団地区総代、自主防災会との連携も深まり、協調体制も一段と強化されております。  なお、地震、火災発生時の非常時においては、消防防災課を軸に役場職員初動体制が確立されており、全庁挙げての体制で取り組んでいるところであります。  次に、企画課でありますが、企画課につきましては、合併という町の将来を左右する大きな課題に重点的に取り組んでいくために、機構改革をしたところであります。

裾野市議会 2002-12-13 12月13日-一般質問-04号

この地域ではいわゆる同和問題というのはないので、私恥ずかしながら大学に行って初めて同和問題とか部落差別部落って何だろう、おれたち部落対抗リレーってやっていたのだけれども、あれは差別なのだろうかというふうに思ったりしたのですけれども、そういうふうにやはり身近なこととしてとらえていなかったのです。

焼津市議会 2001-02-05 平成13年2月定例会(第5日) 本文

このほか、各地区ごとダイレクトメールを送付するなどの方法により3%から4%の加入効果がある、との答弁がありました。  このほか、市のホームページは、最新の情報をリアルタイムで掲載してほしい旨の要望、「広報やいづ」の規格変更について、スペイン語通訳者の増員について、中部看護専門学校の生徒の就職状況市職員海外研修について質疑応答が交わされました。  次に財政部所管部分について申し上げます。  

浜松市議会 2000-12-01 12月01日-18号

しかし、そうした中でも蒲地区地区社協の活動も活発で、先日も地区の方と懇談の機会を持っていただき、種々お話を伺いましたが、宮竹町健康サロン子育てサロンPOPなど、子供から高齢者に至るまで幅広い多くの事業に取り組んでおられました。今では地区社協独自でカレンダーも作成し、それを見れば、いつ、どこで、どのようなグループがどのような活動を行っているかが一目瞭然です。

島田市議会 2000-03-22 (旧島田市)平成12年第1回定例会−03月22日-07号

委員より、大津北住宅団地汚水処理場建設事業について、県は団地をつくるときは汚水処理場自治体が持たないとつくらないということになっているのかの問いに対し、当局より、定住人口増対策の一環として、大津地区地方居住促進計画に基づき、平成5年度から県の企業局にこの事業化について要望してきた経過がある。

焼津市議会 1999-11-03 平成11年11月定例会(第3日) 本文

というような現象が、特に南部地区というのはそういう現象が多いんですよ。したがって、我々から見れば、行政効率性、あるいは投資効果から考えるというと、いろんな面で考えさせられる面があるわけです。  そういう面につきましては、ふだん担当部とか区画整理協会にもその旨は伝えてありまして、そのような方々も、今私が言っている点は、もう我々以上に認識をしているわけです。

藤枝市議会 1998-06-25 平成10年 6月定例会−06月25日-04号

初めに、一委員より、「管渠整備費藤岡汚水幹線における、平島地区工事施工箇所進捗状況を伺う。」という質疑があり、これに対して、「昨年の終点であります、益津下当間線焼津藤枝線交差点から少し下がった所から、六間川を横断した次の交差点を右折し、平島上ふれあい広場の先をさらに左折し、本町方面に向け施工しています。」という答弁がありました。  

焼津市議会 1997-09-02 平成9年9月定例会(第2日) 本文

お尋ねの住宅資金貸付事業は、昭和44年7月に施行されました同和対策事業特別措置法、後に昭和57年に地方改善対策特別措置法、62年には地方改善対策特定事業にかかわる国の財政上の特別措置に関する法律というふうに名称が変わりましたが、特別措置法平成8年まで時限立法として、同和地区を有する市町村に対し地域改善に伴う財政援助を国が行ったものであります。  

長泉町議会 1997-06-06 平成9年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-06-06

要望書、今回の東駿河湾環状道路は、道路行政の遅れをとっている当町としては、真に100年の計にあたる大事業道路形態であり、しかし、通過予定地を眺めてみると、当町にとっては将来の発展をのぞまれる市街地の納米里地区、南一色地区そして下長窪、上長窪と現状では調整区域であるが、長泉2000総合計画において、産業文化ゾーンに指定されている一大下地域であり、今回のルートの都市計画決定に際して、次の事項を早急に検討

三島市議会 1996-12-10 12月10日-06号

養豚のし尿等処理は、浄化装置稼働にあわせてし尿を希釈するため、かなりの水が必要となるので、そのための井戸を掘削した経費の一部を塚原地区補助したものである。 青年海外研修には、1名が参加しており、補助は農協の4分の2と市の4分の1以内の補助率となっており、欧州等施設園芸や畜産の知識見聞を広めるため実施された。