ツイート シェア
  1. 広島県議会 2011-06-23
    2011-06-23 平成23年生活福祉保健委員会 本文


    取得元: 広島県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-05
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成23年生活福祉保健委員会 本文 2011-06-23 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 5 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯要望質疑日下委員選択 2 : ◯答弁厚生推進部長選択 3 : ◯要望日下委員選択 4 : ◯答弁障害者支援課長選択 5 : ◯意見要望日下委員) ↑ 発言者先頭本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 7 会議の概要  (1) 開会  午前10時44分  (2) 記録署名委員の指名        児 玉   浩        宮   政 利  (3) 当局説明   1) 環境県民局長が報告事項(1)について、別紙資料1により説明した。   2) 県民生活部長が報告事項(2)について、別紙資料2により説明した。   3) 文化芸術課長報告事項(3)について、別紙資料3により説明した。   4) 消費生活課長報告事項(4)について、別紙資料4により説明した。   5) 環境政策課長報告事項(5)について、別紙資料5により説明した。   6) 健康福祉局長が報告事項(6)について、別紙資料6により説明した。   7) 厚生推進部長報告事項(7)について、別紙資料7により説明した。   8) 医務課長報告事項(8)について、別紙資料8により説明した。   9) 障害者支援課長報告事項(9)について、別紙資料9により説明した。   10) 病院事業管理者が報告事項(10)について、別紙資料10により説明した。   11) 危機管理監が報告事項(11)について、別紙資料11により説明した。  (4) 質疑・応答 ◯要望質疑日下委員) 発達障害支援について質問させていただきたいと思います。  先日、県と自閉症協会によるセミナーが行われました。それに私も行ってまいりまして、2時間余りお話を伺いました。180名で満員のため、100名以上の方の参加を断ったにもかかわらず、いすのない地べたに座って聞いていた方もたくさんおられました。関心度の高さが非常にうかがわれたとともに、あと2回こうしたセミナーがあると聞いておりますので、もう少し大きな器での開催を計画していただけたらと思います。要望でございます。
     最近、発達障害が疑われるグレーゾーン子供が非常にふえております。先ほど、課長のほうからもございましたが、親や周囲の無理解による育ちにくさ、育てにくさという面から虐待につながるケースもふえている状況にございます。セミナーを通して県民の方にその実態を知っていただくことの大切さと同時に、本当に困っている人への具体的なサポートが大切だと実感させていただきました。特に、小学校に入るまでが一つの節目になります。小学校に入るまでに、確実に発達障害とわかれば対応しますし、学校での教育支援も充実してまいりますので、それまでに親も周囲理解が必要だということを非常に感じました。  最近、こうした発達障害が疑われる子供たちに対してのサポートとして、障害者自立支援法に基づくサービスを使って、デイサービス学習支援をしているところがあります。私が知っているだけでも、今3カ所ほどございますが、こうしたところも含めて、多くの県民の方に情報提供していくことが必要ではないかと思っております。発達障害だとわかるまでにグレーゾーンで悩む親御さんが非常に多いことから、そうしたところになかなか足を運びにくい、障害ということを受け入れられない親御さんもたくさんいるように聞いております。そうした中で、やはり若いお母さん方は非常に活発にインターネット情報収集をしております。  県におきましても、今、御説明がありましたように、この4月から、ひろしまこども夢財団イクちゃんネットを運営しております。子育て情報が集約されたものに、今、課長お話しされた発達障害相談について、こうした特性があるとか、こうしたところに相談したらいいという情報をこのイクちゃんネットにもぜひ掲載すべきではないかと思います。障害というくくりとは別に、子育てという観点からも、イクちゃんネットでの情報提供も必要ではないかと思いますが、これに関しての御所見をお願いします。 2: ◯答弁厚生推進部長) 非常に貴重な御指摘をありがとうございます。  県といたしましても、必要な情報をできるだけ県民の皆様に取り出しやすい形で提供していくのは非常に重要なことだと考えております。特に、イクちゃんネットとの連携につきましては、早速検討させていただきます。 3: ◯要望日下委員) よろしくお願いします。 4: ◯答弁障害者支援課長) 委員指摘のように、発達障害につきましては、比較的新しい課題でございまして、周りの人の理解が十分でないことがございます。こうしたことから、県といたしましても啓発活動に力を入れているところでございます。発達障害のリーフレットを作成したり、昨年度は、映画を活用した県民方々への啓発セミナーを6回実施して、1,500人の方々に受講していただきました。今年度もセミナーを3回予定しておりますが、会場等が狭いという御指摘もいただいておりますので、できるかどうか検討してみないといけないのですが、できるだけ大きなところで実施できるよう検討してまいりたいと思っております。  それから、県のホームページによる相談先提供でございます。県といたしましては、県市の発達障害者支援センター、西部、東部、北部のこども家庭センター広島市の児童相談所等を掲載させていただいているところでございますが、できるだけ身近な市町でも相談支援ができるように、市町相談支援窓口も掲載したいと思っているのですけれども、大多数の市町ではまだそういった窓口が設置できていない状況でございます。昨年度から、市町整備体制推進事業を実施しており、身近な市町でも窓口をしっかりとつくっていただいて、それらについても県のホームページに掲載できるよう市町支援も実施いたしまして、相談窓口の充実に努めてまいりたいと思っております。 5: ◯意見要望日下委員) よろしくお願いしたいと思います。  また、先日、発達障害が疑われる子供児童デイサービス視察に行ってまいりました。そこで、ちょうど相談に来ていたお母さんと話す機会がありました。学校が終わった後に見てもらえる児童館などがありますけれども、やはりそこではなかなか対応し切れないそうです。働くお母さんがふえている中、そうした児童デイサービスが非常にありがたいというお話もありました。また、そこにたどり着くまでの情報が非常にわかりにくいという話も同時にございました。それは障害者自立支援法に基づくサービスではありますが、学習支援も行っているところがございまして、こういった学校教育になかなか追いつかない子供への学習支援一つ福祉のくくりの中で考えていくべきということも思いました。  子育てサポートステーションが、福山のイトーヨーカドーの2階にありますけれども、先日、そこへ視察に行かせていただきました。今、県内で6カ所あるそうですけれども、親御さんから非常に喜ばれておりました。そうしたところを利用する方にとって、大型ショッピングセンターの中というのは非常に行きやすい場所でありますので、これはどんどん進めていくべきだと思うのですが、例えば発達障害かもしれないと思う方に対して、子育てサポートステーションでも情報がわかるちょっとしたものが何かあればいいのではないか。例えば、相談してくださいというDVの小さなカードが、人目につきにくい形でいろいろなところに置いてあります。発達障害におきましても、なかなか大っぴらに相談しにくいということがあり、ナイーブな問題でもありますので、子育てステーションなどいろいろなところにそうしたカードを置いて、いろいろな情報提供ツールにしていくことも考えていただきたいと思います。  (5) 県内調査についての協議    県内調査日程等について委員会に諮り、8月23日(火)~24日(水)の1泊2日で調査を実施することに決定し、具体的な調査場所等については委員長に一任した。  (6) 閉会  午前11時50分 発言が指定されていません。 広島県議会本文先頭へ...