10133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2001-10-24 10月24日-01号

② 個別の指導計画を作成するなど、新教育課程趣旨に基づき、児童生徒一人ひとり教育ニーズに応じた教育推進に努めております。 ③ 請願趣旨を踏まえ、様々な機会をとらえて、国に働きかけております。 ④ 県立学校施設におきましては、改善計画に基づき、適正な維持・保全に努めております。   ──────────────────────── ○議長(四宮肇君) 諸般の報告は以上であります。   

茨城県議会 2001-10-16 平成13年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2001-10-16

第115号議案平成13年度茨城病院事業会計補正予算第1号は,友部病院における児童思春期病棟整備を図るため, 8,594万円を増額補正しようとするものであります。  第116号議案平成13年度茨城工業用水道事業会計補正予算第1号は,国庫補助金内示額の増額に伴う補正であります。  

茨城県議会 2001-10-10 平成13年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2001-10-10

次に,福祉部門などの増員についてでございますが,事務事業の見直しや組織改正などにより行政需要が相対的に低くなっている部門を削減することにより,全体としては職員数を抑制している中においても,児童虐待対策の強化のための児童福祉司地域リハビリテーション推進のためのソーシャルワーカーの増員など,真に必要とされる分野には重点的に職員配置し,最も効果的な執行体制整備に努めているところでございます。  

青森県議会 2001-10-09 平成13年総務企画委員会 本文 開催日: 2001-10-09

第10款 教育費については、学事振興費において、大阪教育大学教育学部附属池田小学校で発生した事件を踏まえ、私立の幼稚園等の幼児・児童生徒安全確保及び施設安全管理に係る緊急対策を実施する費用の一部を補助するのに要する経費として2,880万円を計上いたしております。  このほか、本年4月1日付の組織改正に伴う所要の予算の組替えをいたしております。  

福島県議会 2001-10-03 10月03日-一般質問及び質疑(一般)-05号

平成13年度重点事業進状況は、学生就業体験機会を与えるインターンシップ推進事業で、参加学生が目標を大幅に上回るなど、おおむね順調でありますが、男女がともに育児や介護と仕事を両立できる環境整備の施策につきましては、保育所待機児童解消等の観点からの検討が必要となっているなど、来年度に向けた新たな対策が求められている事業も見られております。

佐賀県議会 2001-10-02 平成13年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2001年10月02日

それでは、二つ目として、放課後児童クラブについてお尋ねをしたいと思います。  少子化問題は、今、国政上も大きな課題であるわけです。小泉首相所信表明演説の中で、保育所待機児童ゼロ作戦推進し、必要な地域すべてにおける放課後児童受け入れ体制整備しますと明言をされて、六月の骨太の方針の中においても同様に位置づけされております。  

福島県議会 2001-10-02 10月02日-一般質問及び質疑(一般)-04号

まず、相談体制ですが、今年度心理判定員児童福祉司など3人の職員増員しましたが、ふえ続ける虐待相談に対してはほんの気休め程度にしかすぎません。もっと正規職員増員を図るべきと思いますが、いかがでしょうか。  さらに、本県児童相談所配置はどうでしょうか。児童相談所の設置については、運営指針において人口50万人に1カ所程度設置することとされています。

鹿児島県議会 2001-10-02 2001-10-02 平成13年第3回定例会(第8日目) 本文

また、新規の陳情第四〇二五号「揖宿地区内に住む障害児地区内での養護学校教育を実現するための陳情書」については、現在の揖宿地区障害児状況指宿養護学校状況課題などについて、既に肢体不自由児童生徒を試行的に受け入れている加治木養護学校や、知的障害と肢体不自由の児童生徒がともに学んでいる出水養護学校状況など、県内の他の養護学校状況などとも照らし合わせながら検討がなされました。

高知県議会 2001-10-02 10月02日-04号

しかし、この5カ年計画も完了し、新たな県単による教員確保も非常に困難な状況において、本県児童生徒教員年齢構成などを見ると、今後の高知県の教育の動向について大変憂慮いたします。 平成12年度の人口動態統計でも、本県人口自然減は歯どめがかからず、11年連続自然減となりました。また、出生数は6,811人で、今春公立小学校に入学した児童数を300人余りも下回っております。

宮崎県議会 2001-10-01 12月07日-04号

学校におきましては、児童生徒発達段階に応じ、性に関する知識理解にとどまらず、命の大切さ、望ましい男女人間関係家族計画の意義と方法などについて、系統的、計画的に指導しているところであります。県教育委員会といたしましては、今後さらに、家庭地域関係機関・団体と連携し、10代の性に関する正しい知識の啓発と指導に努めてまいります。以上でございます。

山口県議会 2001-10-01 10月10日-03号

国は、不登校児童生徒学校に戻すことを原則として、スクールカウンセラー配置などによる相談体制整備を進めています。 本県においても同様に進められており、さらにスクールサポートスタッフを教育事務所などに配置して対策をとっています。 しかし、相談指導を受けた不登校児童生徒は、平成十二年度、六百七十四人に過ぎず、不登校児童生徒全体の半分にもいっていません。

高知県議会 2001-10-01 10月01日-03号

とりわけ、平成10年度から実施の児童福祉法改正では、保育所選択利用制度が導入をされました。これまでの保育所入所は、市町村が乳幼児の入所する保育所を決めまして、措置という行政処分によって入所するという仕組みでした。この改正で、市町村地域保育所の情報を公開し、これに基づき保護者が希望する保育所を選んで利用する仕組みに改められることになりました。

徳島県議会 2001-10-01 10月30日-02号

知事は、とくしま子ども未来21プランに基づき、総合的な対策を行っているところであり、保育所待機児童数の減少や学童保育クラブ数の増加など、その着実な推進が図られているところです。「今後とも、余裕教室の活用や子育て支援のための拠点整備などにより、柔軟かつ地域の実情に応じた少子化対策を積極的に行ってまいります」と表明されておりました。