ツイート シェア
  1. 山梨県議会 2018-02-01
    平成30年2月定例会(第7号) 本文


    取得元: 山梨県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-11
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいタブが開きます) 平成30年2月定例会(第7号) 本文 2018-03-23 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ窓表示 ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者一覧に移動 全 58 発言 / ヒット 0 発言 表示発言切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示 すべて選択 すべて解除 1 ◯議長白壁賢一君) 2 ◯議長白壁賢一君) 3 ◯議長白壁賢一君) 4 ◯議長白壁賢一君) 5 ◯議長白壁賢一君) 6 ◯議長白壁賢一君) 7 ◯議長白壁賢一君) 8 ◯議長白壁賢一君) 9 ◯予算特別委員長渡辺英機君) 10 ◯議長白壁賢一君) 11 ◯議長白壁賢一君) 12 ◯小越智子君 13 ◯議長白壁賢一君) 14 ◯石井脩徳君 15 ◯議長白壁賢一君) 16 ◯望月利樹君 17 ◯議長白壁賢一君) 18 ◯飯島 修君 19 ◯議長白壁賢一君) 20 ◯議長白壁賢一君) 21 ◯議長白壁賢一君) 22 ◯議長白壁賢一君) 23 ◯議長白壁賢一君) 24 ◯知事後藤 斎君) 25 ◯議長白壁賢一君) 26 ◯議長白壁賢一君) 27 ◯議長白壁賢一君) 28 ◯議長白壁賢一君) 29 ◯知事後藤 斎君) 30 ◯議長白壁賢一君) 31 ◯議長白壁賢一君) 32 ◯議長白壁賢一君) 33 ◯議長白壁賢一君) 34 ◯知事後藤 斎君) 35 ◯議長白壁賢一君) 36 ◯議長白壁賢一君) 37 ◯議長白壁賢一君) 38 ◯議長白壁賢一君) 39 ◯臼井成夫君 40 ◯議長白壁賢一君) 41 ◯議長白壁賢一君) 42 ◯議長白壁賢一君) 43 ◯議長白壁賢一君) 44 ◯河西敏郎君 45 ◯議長白壁賢一君) 46 ◯議長白壁賢一君) 47 ◯小越智子君 48 ◯議長白壁賢一君) 49 ◯議長白壁賢一君) 50 ◯議長白壁賢一君) 51 ◯議長白壁賢一君) 52 ◯議長白壁賢一君) 53 ◯議長白壁賢一君) 54 ◯議長白壁賢一君) 55 ◯議長白壁賢一君) 56 ◯議長白壁賢一君) 57 ◯事務局長(深澤 肇君) 58 ◯議長白壁賢一君) ↑ リストの先頭へ ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 ◯議長白壁賢一君)これより本日の会議を開きます。  直ちに日程に入ります。  日程第一、諸般の報告をいたします。  監査委員から、地方自治法第二百三十五条の二第三項の規定に基づき、例月現金出納検査結果の報告が、お手元に配付のとおりありました。        ─────────────────────────────────────── 梨監第千七十八号 平成三十年三月七日    山梨県議会議長  白 壁 賢 一 殿                              山梨県監査委員   佐  藤  佳  臣                              同         小  泉  久  司                              同         安  本  美  紀                              同         杉  山     肇              例月現金出納検査の結果について(報告)  このことについて、地方自治法第二百三十五条の二第一項の規定に基づき、平成二十九年十二月分例月現金出納検査を平成三十年一月三十一日に実施しました。  その結果は次のとおりですので、同法同条第三項の規定により報告します。 (検査結果)  一般会計、特別会計、公営企業会計及び基金に係る平成二十九年十二月分現金出納状況は、別添歳入歳出計算書、試算表及び基金に属する現金保管状況調書のとおり、概ね適正に処理されていたことを認めます。        ─────────────────────────────────────── 梨監第千百七十八号 平成三十年三月二十二日
       山梨県議会議長  白 壁 賢 一 殿                              山梨県監査委員   佐  藤  佳  臣                              同         小  泉  久  司                              同         安  本  美  紀                              同         杉  山     肇              例月現金出納検査の結果について(報告)  このことについて、地方自治法第二百三十五条の二第一項の規定に基づき、平成三十年一月分例月現金出納検査を平成三十年二月二十八日に実施しました。  その結果は次のとおりですので、同法同条第三項の規定により報告します。 (検査結果)  一般会計、特別会計、公営企業会計及び基金に係る平成三十年一月分現金出納状況は、別添歳入歳出計算書、試算表及び基金に属する現金保管状況調書のとおり、概ね適正に処理されていたことを認めます。        ─────────────────────────────────────── 2 ◯議長白壁賢一君)次に、会議規則第七十六条の規定に基づき、各常任委員長並びに予算特別委員長から、第一号議案ないし第四十一号議案、第五十六号議案ないし第五十八号議案にかかわる審査の結果について、お手元に配付の委員会報告書のとおり提出がありました。        ───────────────────────────────────────               総 務 委 員 会 報 告 書  本委員会に付託された事件は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第七十六条の規定により報告します。                記 ┌───────┬───────────────────────────────────┬─────┐ │ 事件の番号 │         件             名           │審査の結果│ ├───────┼───────────────────────────────────┼─────┤ │       │                                   │     │ │ 第 一 号 │山梨県防災基本条例制定の件                      │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 二 号 │山梨県の事務処理の特例に関する条例中改正の件             │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 四 号 │山梨県職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例等中改正の件      │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 五 号 │山梨県手数料条例中改正の件                      │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 六 号 │山梨県消防法関係手数料条例等中改正の件                │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 八 号 │山梨県警察関係手数料条例中改正の件                  │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十八号  │山梨県風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例及び山梨県│     │ │       │                                   │     │ │       │警察関係手数料条例中改正の件                     │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十八号 │包括外部監査契約締結の件                       │ 可 決 │ │       │                                   │     │ └───────┴───────────────────────────────────┴─────┘   平成三十年三月九日                                 総務委員長  遠  藤     浩     山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               教 育 厚 生 委 員 会 報 告 書  本委員会に付託された事件は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第七十六条の規定により報告します。                記 ┌───────┬───────────────────────────────────┬─────┐ │ 事件の番号 │         件             名           │審査の結果│ ├───────┼───────────────────────────────────┼─────┤ │       │                                   │     │ │ 第 九 号 │山梨県指定障害福祉サービスの事業等に関する基準等を定める条例等中改正の│     │ │       │                                   │     │ │       │件                                  │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第 十 号 │山梨県指定通所支援の事業等に関する基準等を定める条例等中改正の件   │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十一号  │青少年保護育成のための環境浄化に関する条例中改正の件         │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十二号  │山梨県旅館業法施行条例及び山梨県空き缶等の散乱防止に関する条例中改正の│     │ │       │                                   │     │ │       │件                                  │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十九号  │山梨県指定居宅介護支援等の事業に関する基準等を定める条例廃止の件   │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第五十六号 │山梨県介護医療院に関する基準を定める条例制定の件           │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第五十七号 │山梨県手数料条例中改正の件                      │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第五十八号 │山梨県指定居宅サービス等の事業に関する基準等を定める条例等中改正の件 │ 可 決 │ │       │                                   │     │ └───────┴───────────────────────────────────┴─────┘   平成三十年三月八日                               教育厚生委員長  望  月  利  樹     山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               農 政 産 業 観 光 委 員 会 報 告 書  本委員会に付託された事件は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第七十六条の規定により報告します。                記 ┌───────┬───────────────────────────────────┬─────┐ │ 事件の番号 │         件             名           │審査の結果│ ├───────┼───────────────────────────────────┼─────┤ │       │                                   │     │ │ 第 三 号 │附属機関の委員等の報酬及び費用弁償に関する条例中改正の件       │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十三号  │山梨県産業技術センター諸収入条例中改正の件              │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十四号  │山梨県立フラワーセンター設置及び管理条例中改正の件          │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十五号  │山梨県種畜貸付け等に関する条例中改正の件               │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十号  │主要農作物種子法施行条例廃止の件                   │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十九号 │県営土地改良事業施行に伴う市町村負担の件               │ 可 決 │ │       │                                   │     │ └───────┴───────────────────────────────────┴─────┘   平成三十年三月八日                             農政産業観光委員長  塩  澤     浩     山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               土 木 森 林 環 境 委 員 会 報 告 書
     本委員会に付託された事件は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第七十六条の規定により報告します。                記 ┌───────┬───────────────────────────────────┬─────┐ │ 事件の番号 │         件             名           │審査の結果│ ├───────┼───────────────────────────────────┼─────┤ │       │                                   │     │ │ 第 七 号 │山梨県廃棄物の処理及び清掃に関する法律関係手数料条例中改正の件    │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十六号  │山梨県都市公園条例中改正の件                     │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第十七号  │山梨県建築基準法施行条例中改正の件                  │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第四十号  │林道事業施行に伴う市町村負担の件                   │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第四十一号 │急傾斜地崩壊対策事業施行に伴う市町村負担の件             │ 可 決 │ │       │                                   │     │ └───────┴───────────────────────────────────┴─────┘   平成三十年三月九日                             土木森林環境委員長  飯  島     修     山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               予 算 特 別 委 員 会 報 告 書  本委員会に付託された事件は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第七十六条の規定により報告します。                記 ┌───────┬───────────────────────────────────┬─────┐ │ 事件の番号 │         件             名           │審査の結果│ ├───────┼───────────────────────────────────┼─────┤ │       │                                   │     │ │ 第二十一号 │平成三十年度山梨県一般会計予算                    │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十二号 │平成三十年度山梨県恩賜県有財産特別会計予算              │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十三号 │平成三十年度山梨県災害救助基金特別会計予算              │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十四号 │平成三十年度山梨県母子父子寡婦福祉資金特別会計予算          │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十五号 │平成三十年度山梨県中小企業近代化資金特別会計予算           │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十六号 │平成三十年度山梨県農業改良資金特別会計予算              │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十七号 │平成三十年度山梨県市町村振興資金特別会計予算             │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十八号 │平成三十年度山梨県県税証紙特別会計予算                │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第二十九号 │平成三十年度山梨県集中管理特別会計予算                │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十号  │平成三十年度山梨県商工業振興資金特別会計予算             │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十一号 │平成三十年度山梨県林業・木材産業改善資金特別会計予算         │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十二号 │平成三十年度山梨県流域下水道事業特別会計予算             │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十三号 │平成三十年度山梨県公債管理特別会計予算                │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十四号 │平成三十年度山梨県国民健康保険特別会計予算              │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十五号 │平成三十年度山梨県営電気事業会計予算                 │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十六号 │平成三十年度山梨県営温泉事業会計予算                 │ 可 決 │ │       │                                   │     │ │ 第三十七号 │平成三十年度山梨県営地域振興事業会計予算               │ 可 決 │ │       │                                   │     │ └───────┴───────────────────────────────────┴─────┘   平成三十年三月二十日                               予算特別委員長  渡  辺  英  機     山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ─────────────────────────────────────── 3 ◯議長白壁賢一君)次に、会議規則第九十二条第一項の規定に基づき、教育厚生委員長及び農政産業観光委員長から、請願審査の結果について、お手元に配付の請願審査報告書のとおり提出がありました。        ───────────────────────────────────────            教 育 厚 生 委 員 会 請 願 審 査 報 告 書  本委員会に付託された請願は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第九十二条の規定により報告します。                記 ┌───────┬─────────┬────────────┬─────┬──┬───┬──────┐ │       │         │            │     │  │   │処理顛末報告│ │受 理 番 号│  件   名  │  請願者の住所氏名  │審査の結果│意見│送付先│      │ │       │         │            │     │  │   │請求の適否 │ ├───────┼─────────┼────────────┼─────┼──┼───┼──────┤ │       │修学資金貸付制度の│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │拡充・強化並びに介│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │護福祉士養成に係る│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │離職者訓練(委託訓│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │練)制度の継続実施│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │等介護福祉士養成教│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │育に対する支援を求│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │める意見書の提出に│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │関することについて│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │の請願事項の   │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │一.介護福祉士の処│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 遇改善について │            │     │  │   │      │
    │       │         │            │     │  │   │      │ │       │二.介護福祉士等修│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 学資金貸付制度の│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 拡充・強化につい│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ て       │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │四.既往の資格取得│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │第三十─一号 │ 者等に対する再教│ (略)        │ 採 択 │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 育の実施とリーダ│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ ー育成教育に対す│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ る支援について │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │五.介護福祉士養成│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 施設に対する財政│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 支援について  │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │六.外国人留学生の│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 受入れに対する支│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 援について   │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │七.現行カリキュラ│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ ム改正に係る検討│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 情報の開示につい│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ て       │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │八.新しい介護福祉│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 士(仮称・管理介│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 護福祉士)養成教│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 育への支援につい│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ て       │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │九.その他    │            │     │  │   │      │ └───────┴─────────┴────────────┴─────┴──┴───┴──────┘  平成三十年三月八日                               教育厚生委員長  望  月  利  樹    山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────            農 政 産 業 観 光 委 員 会 請 願 審 査 報 告 書  本委員会に付託された請願は、審査の結果左記のとおり決定したので、山梨県議会会議規則第九十二条の規定により報告します。                記 ┌───────┬─────────┬────────────┬─────┬──┬───┬──────┐ │       │         │            │     │  │   │処理顛末報告│ │受 理 番 号│  件   名  │  請願者の住所氏名  │審査の結果│意見│送付先│      │ │       │         │            │     │  │   │請求の適否 │ ├───────┼─────────┼────────────┼─────┼──┼───┼──────┤ │       │修学資金貸付制度の│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │拡充・強化並びに介│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │護福祉士養成に係る│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │離職者訓練(委託訓│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │練)制度の継続実施│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │等介護福祉士養成教│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │育に対する支援を求│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │第三十─一号 │める意見書の提出に│ (略)        │ 採 択 │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │関することについて│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │の請願事項の   │            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │三.介護福祉士養成│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ に係る離職者訓練│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 制度(二年課程)│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ の運用及び継続実│            │     │  │   │      │ │       │         │            │     │  │   │      │ │       │ 施等について  │            │     │  │   │      │ └───────┴─────────┴────────────┴─────┴──┴───┴──────┘  平成三十年三月八日                             農政産業観光委員長  塩  澤     浩    山梨県議会議長  白  壁  賢  一  殿        ─────────────────────────────────────── 4 ◯議長白壁賢一君)次に、会議規則第七十四条の規定に基づき、各常任委員長及び議会運営委員長から、閉会中の継続審査申出書について、お手元に配付のとおり提出がありました。        ───────────────────────────────────────               閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書
     本委員会は、審査中の左記の事件について、閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、山梨県議会会議規則第七十四条の規定により申し出ます。                   記  一 事件   1 総合計画について   2 県民生活の安定対策について   3 北富士演習場対策について   4 土地対策について   5 防災対策について   6 男女共同参画について   7 県の行政機構及び人事管理について   8 県税の賦課徴収について   9 公有財産の管理及び運用について   10 私学・科学振興対策について   11 市町村に対する技術的助言について   12 世界遺産富士山について   13 リニア実験線及びリニア中央新幹線について   14 警察の施設、装備及び活動状況について  二 理由 いずれもなお調査検討を要するため   平成三十年三月九日                                 総務委員長  遠  藤     浩   山梨県議会議長 白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の左記の事件について、閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、山梨県議会会議規則第七十四条の規定により申し出ます。                   記  一 事件   1 請願 保育士の処遇改善と、保育条件の向上を求めることについて   2 請願 ゆきとどいた教育を求めることについて   3 社会福祉施設の整備充実とその福祉対策並びに地域福祉対策について   4 保健衛生の抜本的対策について   5 県立学校の管理運営について   6 社会教育、青少年教育、学校教育及び体育の振興について   7 芸術、文化の向上について  二 理由 いずれもなお調査検討を要するため   平成三十年三月八日                               教育厚生委員長  望  月  利  樹   山梨県議会議長 白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の左記の事件について、閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、山梨県議会会議規則第七十四条の規定により申し出ます。                   記  一 事件   1 農業及び水産業の振興対策について   2 商工業の振興対策について   3 労働者の福祉及び雇用対策について   4 観光の振興対策について   5 クリーンエネルギーの導入促進及び省エネルギー対策について   6 電気事業、温泉事業及び地域振興事業について  二 理由 いずれもなお調査検討を要するため   平成三十年三月八日                             農政産業観光委員長  塩  澤     浩   山梨県議会議長 白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の左記の事件について、閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、山梨県議会会議規則第七十四条の規定により申し出ます。                   記  一 事件   1 環境対策について   2 林業の振興対策について   3 治山治水事業について   4 県有林野の管理運営対策について   5 道路、橋りょうの新設及び維持管理について   6 河川の管理、改修及びダムの管理並びに砂防事業について   7 都市計画事業及び下水道事業について   8 住宅事業及び建築事業について   9 土木施設災害復旧事業について  二 理由 いずれもなお調査検討を要するため   平成三十年三月九日                             土木森林環境委員長  飯  島     修   山梨県議会議長 白  壁  賢  一  殿        ───────────────────────────────────────               閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の左記の事件について、閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、山梨県議会会議規則第七十四条の規定により申し出ます。                   記  一 事件   1 議会の運営に関することについて   2 議会の会議規則、委員会条例等に関することについて   3 議長の諮問に関することについて  二 理由 いずれもなお調査検討を要するため   平成三十年三月二十三日                               議会運営委員長  中  村  正  則   山梨県議会議長 白  壁  賢  一  殿        ─────────────────────────────────────── 5 ◯議長白壁賢一君)次に、知事から、同第一号議案ないし同第三号議案について、お手元に配付のとおり提出がありました。        ─────────────────────────────────────── 6 ◯議長白壁賢一君)次に、知事から、山梨県新型インフルエンザ等対策行動計画の変更について、お手元に配付のとおり報告がありました。        ─────────────────────────────────────── 健第四千六百三十六号 平成三十年三月十五日    山梨県議会議長  白 壁 賢 一 殿                                山梨県知事   後  藤     斎            山梨県新型インフルエンザ等対策行動計画の変更について(報告)  このことについて、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成二十四年法律第三十一号)第七条の規定による県行動計画を別添のとおり変更しましたので、同条第九項において準用する同条第六項の規定により報告します。        ─────────────────────────────────────── 7 ◯議長白壁賢一君)次に、臼井成夫君外九人から、議第三号議案ないし議第五号議案について、お手元に配付のとおり提出がありました。        ─────────────────────────────────────── 8 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第二、知事提出議案、第一号議案ないし第四十一号議案、第五十六号議案ないし第五十八号議案及び日程第三の請願を一括して議題といたします。  本案に対する各常任委員長の報告は、会議規則第四十条第三項の規定に基づき、委員会報告書を配付いたしましたので、これを省略し、予算特別委員長の報告を求めます。予算特別委員長、渡辺英機君。        (予算特別委員長 渡辺英機君登壇)
    9 ◯予算特別委員長渡辺英機君)予算特別委員会に付託されました議案の審査の経過並びに結果につきまして、御報告申し上げます。  まず、審査の結果から申し上げますと、お手元に配付の委員会報告書のとおり、いずれも原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、審査の経過から、主なるものについて、その概要を申し上げます。  第二十一号議案、平成三十年度山梨県一般会計予算のうち、まず、東京オリンピック・パラリンピック機運醸成推進事業費補助金についてであります。  「この補助金は、東京オリンピック・パラリンピックに向け、県民挙げての機運醸成を図ることを目的としているが、補助金の補助先や具体的に想定される事業は」とただしたのに対し、「この補助金は、ホストタウンに登録された市町村が競技団体等と連携して行う、市町村の枠を超えた各種交流事業に対し助成することとしており、具体的には、ホスト対象国のアスリートや関係者が来県する機会を捉えた、県内児童生徒等とのスポーツや文化における交流のほか、本県伝統産業のPRを行う産業交流事業などを想定している。県では、東京オリンピック・パラリンピック推進体制を強化するため、明年度、総合政策部にオリンピック・パラリンピック推進室を設置することとしており、この組織を中心に関係機関が一体となり、機運の醸成についても万全の体制で取り組んでいく」との答弁がありました。  次に、産業集積促進助成金についてであります。  「全国トップクラスの支援制度であるこの助成金は、本年度、増額補正を繰り返しており、明年度予算額も約四・六億円と非常に大きくなっているが、ふえている理由は。また、今後の交付について、どのような見通しを持っているのか」とただしたのに対し、「産業集積促進助成金の交付実績は、平成二十六年度は六件、平成二十七年度は七件、平成二十八年度は九件、本年度は十五件と大幅な伸びを示しており、現在も多数の問い合わせが寄せられている。これは、昨年度行った対象業種の拡大などの制度改正に加え、県外企業への誘致活動、全国規模の展示会への積極的な出展、さらには、景気回復に伴い、企業の設備投資意欲が高まっていることによるものと考えている。今後も、企業の設備投資は堅調に推移することが見込まれることから、明年度の助成金についても必要に応じて適切に対応していく」との答弁がありました。  次に、アレルギー疾患対策事業費についてであります。  「ぜんそく、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー等の疾患に悩む患者は非常に多く、厚生労働省の報告によれば、日本の全人口の約二人に一人が、何らかのアレルギー疾患に罹患していると言われ、今やアレルギー疾患対策は、重要な課題の一つとなっている。国においても、平成二十七年十二月にアレルギー疾患対策基本法を制定し、平成二十九年三月に示された対策推進に関する基本的指針においては、アレルギー疾患対策が地方公共団体の責務として位置づけられたが、県では、どのような取り組みを行うのか」とただしたのに対し、「アレルギー疾患に関する知識の普及や生活環境の改善、医療従事者の育成などに総合的に取り組むため、明年度、アレルギー疾患対策協議会を設置し、医療や予防等に係る専門家の意見も踏まえながら、効果的な対策を検討していく。また、検討の基礎資料とするため、医療機関におけるアレルギー疾患の診療状況等を調査するとともに、乳幼児健康診査等においても、アレルギー疾患の実態を把握することとしている」との答弁がありました。  次に、木材資源活用促進事業費補助金についてであります。  「市町村等に対し、未利用材を安定的に受け入れ、木質バイオマス燃料等に活用する体制の構築を働きかけるとともに、受け入れに必要な簡易な施設整備や、未利用材の搬入を担う森林所有者等への技術研修会に助成する『木の駅プロジェクト』に取り組むとのことだが、この事業により、どのような効果が期待されるか」とただしたのに対し、「この事業は、市町村が主体となって、森林所有者や森林組合等の協力を得ながら、未利用材を集め、バイオマス燃料等へ加工して地域で利用するなど、森林資源を有効に活用する体制づくりを支援するものである。これにより、これまで林内に放置されていた未利用材が、化石燃料にかわって地域で利用され、燃料代等の資金が地域内で循環することから、森林所有者等の所得向上や、木の駅の運営など新たな雇用の創出につながり、地域の活性化が図られる。また、こうした取り組みを通じて、木質バイオマスの活用に対する県民の意識が醸成されるとともに、多くの森林所有者がかかわることで、森林整備の促進も期待できる」との答弁がありました。  次に、緊急事態対策用ドローン整備事業費についてであります。  「新規に導入する機体の特徴は。また、災害やテロ対策以外の業務での活用も予想されるが、追加整備の予定はあるか」とただしたのに対し、「新規に整備を予定しているドローンは、全天候型で、赤外線カメラの搭載があり、障害物回避機能が備わっている。特に、赤外線カメラは温度差が大きい箇所を瞬時に特定し、リアルタイムに画面表示させることができるもので、人の形が表示されることから、遭難者をいち早く発見することが可能となる。今回は緊急事態対策用としてドローン整備を予定しているが、災害やテロに対処する以外にも山岳遭難、事件事故捜査、行方不明者捜索などでも活用できるため、今後、ドローンでさまざまな現場での使用実績を積み、その有効性等を検証し、追加整備も検討していきたい」との答弁がありました。  次に、子どもの貧困対策推進事業費についてであります。  「貧困の状況にある子供たちを適切に支援していくため、地域ネットワークの整備を支援するコーディネーターの養成研修を行うとしているが、その内容は。また、コーディネーターにどのような役割を担わせるのか」とただしたのに対し、「この養成研修は、市町村や地域の社会福祉協議会の実務者などを中心に、五十人以上のコーディネーターの養成を目指しており、支援制度の理解促進、支援機関等の活動内容などの情報共有、支援団体同士の連携や協働の強化につながる事例研究など、地域の実情に応じた効果的な支援を行うために必要な知識や実践力の向上につながるものとしたい。また、コーディネーターには、貧困の状況にある子供や、その家庭を身近な地域において効果的に支援するための環境の整備に向け、中心的な役割を担ってもらうことを期待している」との答弁がありました。  次に、リニア中央新幹線用地取得事務受託事業費についてであります。  「リニア中央新幹線の明かり区間の沿線地域では、用地交渉等が始まり、沿線住民から、建設に関する疑問や不安の声などがあるが、どのような相談が県に寄せられているのか。また、住民の理解を得るため、どう対応していくのか」とただしたのに対し、「沿線住民からは、開業後の騒音や日陰など生活環境にどのような影響が出るのかといった相談、また、地権者からは、補償内容や移転スケジュールなど、今後の用地買収に関する具体的な説明を早く聞きたいといった相談等を受けている。沿線住民の生活環境への影響に対する心配の声については、これまで以上に丁寧な説明と適切な情報提供を行い、住民の不安解消に努めるようJR東海に強く求めていく。また、補償内容や土地の引き渡し時期などについては、用地交渉に着手した地権者から、順次、具体的に説明していく。今後も、JR東海や沿線市町と連携を図り、住民の声をしっかり受けとめ、理解と協力をいただけるよう取り組んでいく」との答弁がありました。  以上をもちまして、予算特別委員長の報告といたします。 10 ◯議長白壁賢一君)予算特別委員長の報告が終わりました。  これより、各委員長の報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。        (「なし」と呼ぶ者あり) 11 ◯議長白壁賢一君)質疑を打ち切ります。  これより討論に入ります。  発言の通告がありますので、順次発言を許します。  まず、小越智子さんの発言を許します。小越智子さん。        (小越智子君登壇) 12 ◯小越智子君 第二十一号議案、平成三十年度山梨県一般会計予算に反対の討論を行います。  後藤県政任期最後の予算は、住民要望の強かった河川の立ち木伐採やしゅんせつに前年度の二倍近い予算が計上されるなど評価する面もありますが、県民の声に耳を傾ける予算には遠いものになっています。トップセールス、オリンピック、リニア、スタジアム、リンケージと、夢だけを語る言葉が、耳ざわりのよい言葉が並びますが、現実の住民生活はどうなっているのかの視点が乏しく、県民生活を応援する姿勢に立っておらず、反対です。  県財政は厳しさを増しているとしていますが、総務省の平成二十八年度決算状況調べでは、歳出に占める土木費の割合は一七・二六、全国一位。公債費は一八・八三、全国第二位。民生費は全国四十四位であり、この傾向は新年度予算にも反映されています。経常経費を一〇%削減、財源不足として百五十五億円基金を取り崩しても、主要三基金は四百六十一億円です。例年、基金取り崩しが回避され、二十九年度末には一旦六百十六億円にもなっています。オリンピック、リニアに備えた重点投資は四十億円に倍増させました。  県政にとって最大の課題であるリニア駅周辺整備、スタジアムについては、知事の任期中に具体的な方向性を県民に示さないまま、建設を白紙委任させようという姿勢です。リニア建設では、沿線自治体や住民からの騒音対策の要望には応えず、市町村振興資金特別会計に側道整備など資金貸し付けとして二十億円を計上します。駅周辺整備の方針を県は示さず、沿線市町はどう方針を出せるのでしょうか。この貸し付けは今年度も十七億円もの不用額を出し、新年度も大半が未執行となるのではないでしょうか。一般会計から二十億円も繰り出すことは無駄遣いそのものです。  子育て支援日本一をPRするとしていますが、保育園の待機児童をゼロと言い続け、保育士は不足していないと述べるなど、待機児童ゼロの看板を堅持するために現実から目をそらそうとしています。待機児童の新定義で南アルプス市では、待機児童は八十人になるとも言われている実態を受けとめていません。待機児童ゼロと言い続け、保育士確保や処遇改善に本格的に乗り出そうとしない姿勢は、子育て支援日本一とは到底言えません。  社会問題となっている子供の貧困対策が不十分過ぎます。経済支援策の拡大、貧困の連鎖を断ち切るための学力向上対策も、予算額が少な過ぎます。中高校生の生活困窮世帯の学習支援はわずか四十六人。中高校生全日制だけでも四万七千人います。子供の貧困が一〇%と県は発表しているのに、四十六人は余りに少な過ぎます。学力向上対策として単元テスト導入は、何のために実施するのでしょうか。教師の負担をふやし、全県の結果と比較して、子供たちを競わせるだけです。その一方、学習支援員はわずか十七人。全公立小中学校二千八百クラスもあるのに、わずか十七人です。適応指導教室は来年三月末に韮崎教室が廃止となります。  介護保険料の値上げ、後期高齢者医療保険料の値上げ、医療福祉をめぐる負担は増加の一途です。在宅重視として、地域密着型小規模多機能の施設が注目されていますが、利用料の負担軽減、看護職員の確保なしに、住民の医療福祉の施策に冷たい県政です。  百万人都市構想の中枢とも言えるリンケージ人口は、算定式の数字も、別荘数は空き家が入っているかどうかもわからず、山梨県出身者の帰省回数が年二十四回など根拠のない数字を当てはめ、山梨県だけの都合によるリンケージ人口は何の意味もありません。  知事は、情報発信力を高め、施策の浸透を図り、成果を実感していただくと述べていましたが、施策そのものが極めて不十分であり、あるいは方向が間違っており、県民の暮らしに寄り添っていないことが最大の問題であることを申し述べ、討論とします。 13 ◯議長白壁賢一君)次に、石井脩徳君の発言を許します。石井脩徳君。        (石井脩徳君登壇) 14 ◯石井脩徳君 私は、第二十一号議案、平成三十年度山梨県一般会計予算について、原案に賛成の立場から討論を行います。  後藤県政が誕生し、三年がたちました。  平成三十年度当初予算においては、知事が県政の最重要課題として位置づけ、これまでも積極的に展開してきた人口減少対策のための施策や、産業人材の育成を初めとするこれからの本県の未来を切り開く施策については、厳しい財政状況にあっても、重点的に予算計上されております。  まず、人口減少対策については、本県で働く魅力について考える座談会を県内外で開催し、若年層のU・Iターンなどを促進するとともに、病児・病後児保育の広域利用を促進するための取り組みを通じ、子育て支援のさらなる充実を図るなど、六十九の新規事業を加え、これらを一層強力に推進していくこととしております。  さらに、産学官が連携し、県の人材育成機関の中長期的な人材育成の方向性の検討に着手するとともに、制度融資による女性や若者、移住者などの起業・創業支援、農業や林業分野への新技術の導入実証など、本県の未来を切り開く施策を積極的に推進していくこととしております。  加えて、未来の山梨を担う全ての子供たちが明るく豊かに成長できるよう、学力向上対策や子供の貧困対策についても積極的な施策展開がなされております。  まず、学力向上対策については、本県独自の学力調査や放課後、土曜日などを活用した補習の実施などの従来の取り組みに加え、新たに全県下の小学校における単元ごとのテストの実施や、中学生の英検受検費用への助成など、授業改善、教員の資質向上、家庭・地域との連携による総合的な対策を推進することとしております。  また、子供の貧困対策については、支援機関のネットワークづくりを担うコーディネーターの養成や、支援制度のさらなる周知に取り組むとともに、県独自の給付金制度を創設し、経済的に余裕のない世帯における学生の産業技術短期大学校等への就学を支援することとしております。  以上申し上げましたとおり、今回の予算案は、総合計画や総合戦略を着実に実施し、県民福祉の向上に資するものであると認め、賛成討論とします。 15 ◯議長白壁賢一君)次に、望月利樹君の発言を許します。望月利樹君。        (望月利樹君登壇) 16 ◯望月利樹君 第二十一号議案、平成三十年度山梨県一般会計予算について、賛成の立場から討論を行います。  後藤知事におかれましては、県政を担い、四年目を迎えたところであり、人口減少対策を初めとする諸課題に積極果敢に挑戦する姿勢を大きく評価するところであります。  本県の財政状況は、これまでの行財政改革の成果により、公債費や人件費の大幅な削減が図られたものの、高齢者医療費を初めとする社会保障関係費の増加が避けられず、引き続き厳しい財政状況となっております。  こうした状況にあっても、平成三十年度当初予算においては、これからの本県の発展を支える人材の育成や社会資本の整備など、未来への投資に重点的に予算計上がなされております。  子供の貧困対策については、今年度、全県的な実態調査を行いました。その上で、来年度は、教育・福祉の支援機関のネットワークづくりを担うコーディネーターの養成を進め、身近である地域に支援の仕組みを整備することとしています。  また、今後の本県産業を担う人材の育成については、県の人材育成機関の中長期的な人材育成の方向性について、産学官が連携して検討を進めるほか、新たに給付金制度を創設し、産業技術短期大学校などにおける就学を支援することとしています。  社会資本の整備に当たっては、二〇二七年のリニア中央新幹線の開業を見据えた基盤整備の推進、災害に強く、安全安心な県土づくりなどに重点化を図った上で、総額六百三十一億円を計上しており、国の補正予算に伴う二月補正の公共事業予算百七十六億円と合わせ、合計八百億円以上の予算を効果的に執行していくこととしております。  加えて、本県の長年の懸案事項であった富士山の火山噴火対策については、知事みずから、国による砂防事業の実施を働きかけてきた結果、先般、国において直轄事業化する方針が承認されたところであり、大いに評価するものであります。  こうした取り組みに加え、高齢化に対応した在宅医療と介護サービスの提供体制の整備、高齢者など交通弱者に対する交通サービスの実現に向けた検討会の開催、障害者の方々の自立と社会参加を促進するための農福連携などに積極的に取り組むこととしています。  以上申し上げたとおり、今回の予算案は、県民福祉の向上と本県の発展に資するものであると認め、賛成討論といたします。 17 ◯議長白壁賢一君)次に、飯島修君の発言を許します。飯島修君。        (飯島 修君登壇) 18 ◯飯島 修君 第二十一号議案、平成三十年度山梨県一般会計予算について、賛成討論を行います。  後藤知事は就任以来、全ての県民が安心して暮らせる新たな地域社会の実現に向け、精力的な取り組みを展開してこられました。  明年度は、後藤知事の一期目の任期の最終年であり、総合計画や総合戦略の総仕上げの年となりますが、リベラルやまなしは、引き続き県民福祉の向上のため精いっぱい支援を行ってまいる所存であります。  さて、平成三十年度当初予算は、歳入面では実質県税が三十七億円、地方消費税清算金が二十七億円の増加が見込まれるものの、実質的な地方交付税は五十二億円の減少が見込まれております。  また、歳出面では、社会保障関係費などの増加により、引き続き厳しい財政運営が求められております。  このような財政状況の中、後藤知事は、明年度を県民の皆様に施策の効果を実感していただく年と位置づけ、当初予算においても、人口減少対策や本県の地域資源を活用した地域活性化策、農業、林業分野などへの新技術の導入など、積極的な施策展開が図られております。  また、健康長寿やまなしの実現に向け、明年度は、健康寿命日本一の要因について、保健・医療などの専門家による分析を行うなど、県を挙げた取り組みを展開するとともに、シニア世代の就労支援や、認知症への理解の促進などにも取り組むこととしております。  さらに、保健、福祉、教育、就労支援など、さまざまな関係者の連携による障害者支援にも積極的に取り組むこととしております。  加えて、二〇二七年のリニア開業を控え、リニア駅の周辺整備基本計画の策定に取り組むとともに、リニア開業効果の県民理解の促進に取り組まれております。  さらに、リニア中央新幹線沿線の環境保全対策については、沿線市町と連携し、地域の生活環境の保全が図られるよう、事業者であるJR東海に対する指導に取り組むなど、住民の不安の解消に努められております。  また、明年度は、フィリピンやベトナム、インドネシアにおいてトップセールスを実施し、県産酒や県産果実のPRに努めるほか、旅行会社等のキーパーソンとの意見交換を通し、一層の誘客と交流の促進を図ることとしております。  以上申し上げたとおり、平成三十年度山梨県一般会計予算案は、将来の山梨に夢と希望を与える「輝き あんしん プラチナ社会」の実現に資するものであると認め、賛成討論といたします。 19 ◯議長白壁賢一君)以上で、討論を打ち切ります。  これより、まず、第三号議案、第五号議案、第六号議案、第八号議案ないし第十号議案、第十二号議案、第十四号議案、第二十号議案ないし第二十二号議案、第二十七号議案、第三十四号議案、第三十九号議案ないし第四十一号議案及び第五十八号議案を一括して起立により採決いたします。  本案に対する各委員長の報告は可決であります。  お諮りいたします。本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の諸君の起立を求めます。        (賛成者起立) 20 ◯議長白壁賢一君)起立多数であります。よって、本案は委員長報告のとおり可決することに決定いたしました。  次に、第一号議案、第二号議案、第四号議案、第七号議案、第十一号議案、第十三号議案、第十五号議案ないし第十九号議案、第二十三号議案ないし第二十六号議案、第二十八号議案ないし第三十三号議案、第三十五号議案ないし第三十八号議案、第五十六号議案及び第五十七号議案を一括して採決いたします。  本案に対する各委員長の報告は可決であります。  お諮りいたします。本案は委員長報告のとおり可決することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 21 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決することに決定いたしました。  次に、請願第三十の一号について採決いたします。  本請願に対する教育厚生委員会及び農政産業観光委員会の請願審査報告書は採択であります。  お諮りいたします。本請願は請願審査報告書のとおり採択とすることに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 22 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、本請願は請願審査報告書のとおり採択することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 23 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第四、知事提出議案、同第一号議案を議題といたします。  知事から、上程議案に対する提案理由の説明を求めます。知事、後藤斎君。        (知事 後藤 斎君登壇) 24 ◯知事後藤 斎君)山梨県教育委員会教育長の任命について同意を求めるの件につきまして御説明を申し上げます。  教育委員会教育長、守屋守は、平成三十年三月三十一日をもって辞職いたしますので、その後任として、西八代郡市川三郷町上野、市川満を任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第四条第一項の規定に基づき、県議会の同意をお願いする次第でございます。  よろしく御審議をお願いいたします。 25 ◯議長白壁賢一君)知事の提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。本案については、会議規則第三十八条第三項の規定に基づき、委員会の付託はこれを省略することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 26 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委員会の付託はこれを省略することに決定いたしました。
     これより同第一号議案を起立により採決いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。        (賛成者起立) 27 ◯議長白壁賢一君)起立多数であります。よって、本案はこれに同意することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 28 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第五、知事提出議案、同第二号議案を議題といたします。  知事から、上程議案に対する提案理由の説明を求めます。知事、後藤斎君。        (知事 後藤 斎君登壇) 29 ◯知事後藤 斎君)山梨県教育委員会委員の任命について同意を求めるの件につきまして、御説明申し上げます。  教育委員会委員、飯室元邦は、平成三十年三月二十三日をもって任期満了となりますので、その後任として、南都留郡道志村、加藤正芳を任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第四条第二項の規定に基づき、県議会の同意をお願いする次第であります。  よろしく御審議をお願いいたします。 30 ◯議長白壁賢一君)知事の提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。本案については、会議規則第三十八条第三項の規定に基づき、委員会の付託はこれを省略することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 31 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委員会の付託はこれを省略することに決定いたしました。  これより同第二号議案について採決いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 32 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、本案はこれに同意することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 33 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第六、知事提出議案、同第三号議案を議題といたします。  知事から、上程議案に対する提案理由の説明を求めます。知事、後藤斎君。        (知事 後藤 斎君登壇) 34 ◯知事後藤 斎君)山梨県公安委員会委員の任命について同意を求めるの件につきまして、御説明申し上げます。  公安委員会委員、石川恵は、平成三十年三月二十五日をもって任期満了となりますが、引き続き甲府市下飯田、石川恵を任命したいので、警察法第三十九条第一項の規定に基づき、県議会の同意をお願いする次第であります。  よろしく御審議をお願いいたします。 35 ◯議長白壁賢一君)知事の提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。本案については、会議規則第三十八条第三項の規定に基づき、委員会の付託はこれを省略することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 36 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委員会の付託はこれを省略することに決定いたしました。  これより同第三号議案について採決いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 37 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、本案はこれに同意することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 38 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第七、議員提出議案、議第三号議案及び議第四号議案を一括して議題といたします。  臼井成夫君から、上程議案に対する提案理由の説明を求めます。臼井成夫君。        (臼井成夫君登壇) 39 ◯臼井成夫君 今回提出いたしました意見書につきまして、提出者を代表して、その提案理由を説明いたします。  まず、「介護福祉士の養成教育に対する支援を求める意見書」について。  高齢化の進展に伴い、介護人材の需要が増大する中、今後とも、社会の要請や施策の動向に応えていくためには、介護福祉士の養成施設において、質の高い介護福祉士を供給していくことが必要であります。  よって、国においては、ほかの分野の職業と比較して劣らない適切な給与水準が確保されるなど、労働環境の整備を図ること。介護福祉士等修学資金貸付制度について、質の高い介護人材を確保するため、貸付金の返還免除の要件緩和等、制度運営の改善を図ること。離職者訓練制度の継続実施及び恒久化を図ること。教員及び介護福祉士等の再教育に対する政策的対応を図ること。施設整備に対する助成など教育環境向上のための財政支援を図ること。外国人留学生に対する修学資金貸付制度の活用促進、及び外国人留学生をサポートする職員などの配置のための財政支援を図ること。現行カリキュラムの改正に係る検討内容等に関する情報の開示を図ること。より高度な介護福祉士資格制度の創設に関し、政策的支援を図ること。介護福祉士に特定した統計情報を得るため、これに係る調査項目等の設定を図ること。これらの実現のため適切な措置を講じられるよう強く要望するものであります。  次に「消防団員の確保対策の充実を求める意見書」について。  本県では、南海トラフ地震がいつ発生してもおかしくないと言われていますが、災害から住民を守るためには、より地域に密着した消防団を中心とした地域防災力の強化が必要であります。  しかしながら、本県でも、近年、消防団員の減少傾向が続いており、地域の安全を確保する上で大変憂慮される状況にあります。  そうした中、国はことし一月、全国の地方自治体に対し、消防団員の確保に向けて積極的に取り組むよう要請を行っています。  本県では、この二月議会に提案されている山梨県防災基本条例に、県は、市町村が行う消防団への加入促進のための施策等に関し、必要な支援を行うよう努めるものとする旨の規定を定めております。  国においても、積極的な広報啓発活動に取り組むこと、災害補償のさらなる改善を図るとともに、消防団員の処遇改善を図ること及び地方自治体の行う消防団員の確保のための事業に対し、十分な財政支援を行うことについて、特段の措置を講じられるよう強く要望するものであります。  議員各位には、よろしく御賛同賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明といたします。 40 ◯議長白壁賢一君)臼井成夫君の提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。本案については、会議規則第三十八条第三項の規定に基づき、委員会の付託はこれを省略することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 41 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委員会の付託は、これを省略することに決定いたしました。  これより議第三号議案及び議第四号議案を一括して採決いたします。  お諮りいたします。本案は原案のとおり決することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 42 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり可決することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 43 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第八、議員提出議案、議第五号議案を議題といたします。  河西敏郎君から、上程議案に対する提案理由の説明を求めます。河西敏郎君。        (河西敏郎君登壇) 44 ◯河西敏郎君 今回提出いたしました二〇二五年国際博覧会の誘致に関する決議につきまして、提出者を代表して、その提案理由を御説明申し上げます。  国際博覧会は、地球的規模の課題に対し、世界から英知を一堂に集め、解決方策を提言する場であります。  大阪府は、二〇二五年国際博覧会の誘致を目指し、取り組みを進めております。  国際博覧会の開催は、新たな産業や観光のイノベーションが期待できるなど、大きな経済効果をもたらすとともに、全世界に向けて我が国の存在感を示す絶好の機会となり、極めて大きな意義があります。  また、県大阪事務所や県人会組織のある大阪府での国際博覧会の開催は、本県の観光振興などへの大きな効果が期待できます。  さらに、将来、リニア中央新幹線が開業することにより、大阪とは時間距離が縮まり、大阪とのつながりが強まるものと考えられます。  よって、本県議会は、大阪・関西における国際博覧会の開催を支持するとともに、誘致実現に向けた国内機運の醸成など必要な取り組みについて、国、地元大阪府・大阪市に協力するものであります。  議員各位には、よろしく御賛同賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。 45 ◯議長白壁賢一君)河西敏郎君の提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。本案については、会議規則第三十八条第三項の規定に基づき、委員会の付託はこれを省略することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 46 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委員会の付託はこれを省略することに決定いたしました。  これより討論に入ります。  発言の通告により、小越智子さんの発言を許します。小越智子さん。        (小越智子君登壇) 47 ◯小越智子君 議第五号議案、二〇二五年国際博覧会の誘致に関する決議について、反対の討論を行います。  国際博覧会そのものには必ずしも反対ではありません。しかし、大阪府・大阪市が誘致しようとしている国際博覧会は、カジノを中心とする統合型リゾートIRの誘致と一体のものです。大阪府や大阪市、関西経済連合会、関西経済同友会、大阪商工会議所で構成された夢州まちづくり構想検討会の夢州まちづくり構想で、三段階に分けて整備する計画で、第一期では、IRの核となるカジノやホテルや商業施設、国際会議場を誘致し、第二期には万博の会場として整備などを行う計画になっています。国際博覧会とIR誘致を一体に進めようとしていることは明白です。  大阪府知事は、成長の起爆剤としてカジノと万博の相乗効果を言いますが、カジノは違法な賭博です。人のお金を取り上げて、不孝になる人がふえるほど、収益がふえるものであり、依存症や治安、青少年対策など、さまざまな社会問題をはらんでいます。成長戦略どころか、まともな産業、経済の衰退です。万博誘致が掲げるテーマ「命輝く未来社会のデザイン」、サブテーマ「多様で心身ともに健康な生き方」とは全く逆の、カジノを中核とするIRの誘致と一体の国際博覧会の誘致に反対であり、決議に反対します。 48 ◯議長白壁賢一君)以上で、討論を打ち切ります。  これより議第五号議案を起立により採決いたします。  お諮りいたします。本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。        (賛成者起立) 49 ◯議長白壁賢一君)起立多数であります。よって、本案は原案のとおり可決することに決定いたしました。  重ねてお諮りいたします。ただいま可決いたしました議員提出議案の条項、字句、数字、その他、整理を要するものについて、その整理を議長に委任願いたいと思います。これに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 50 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、委任の件はお諮りしたとおり決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 51 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第九、常任委員の選任を行います。  お諮りいたします。常任委員の選任については、委員会条例第五条第一項の規定に基づき、お手元に配付の名簿のとおり指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 52 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、常任委員はお手元に配付の名簿のとおり選任することに決定いたしました。        ─────────────────────────────────────── 常 任 委 員 会 氏 名 ┌──────┬───────────────────────────────┬──────┐ │ 委員会名 │           委       員           │ 定  数 │ ├──────┼───────┬───────┬───────┬───────┼──────┤ │      │皆 川   巖│渡 辺 英 機│浅 川 力 三│河 西 敏 郎│      │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │総    務│白 壁 賢 一│渡 辺 淳 也│水 岸 富美男│佐 藤 茂 樹│  10   │
    │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │      │飯 島   修│       │       │       │      │ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼──────┤ │      │中 村 正 則│望 月   勝│塩 澤   浩│桜 本 広 樹│      │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │教育厚生  │杉 山   肇│猪 股 尚 彦│早 川   浩│清 水 喜美男│   9   │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │      │小 越 智 子│       │       │       │      │ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼──────┤ │      │前 島 茂 松│山 田 一 功│永 井   学│遠 藤   浩│      │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │農政産業観光│乙 黒 泰 樹│望 月 利 樹│上 田   仁│山 田 七 穂│  10   │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │      │安 本 美 紀│       │       │       │      │ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼──────┤ │      │臼 井 成 夫│鈴 木 幹 夫│石 井 脩 徳│大 柴 邦 彦│      │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │土木森林環境│宮 本 秀 憲│久保田 松 幸│卯 月 政 人│土 橋   亨│   9   │ │      ├───────┼───────┼───────┼───────┤      │ │      │古 屋 雅 夫│       │       │       │      │ └──────┴───────┴───────┴───────┴───────┴──────┘        ─────────────────────────────────────── 53 ◯議長白壁賢一君)次に、各常任委員会の正副委員長互選のため、総務委員会は第一委員会室、教育厚生委員会は第二委員会室、農政産業観光委員会は第三委員会室、土木森林環境委員会は第四委員会室において、委員会を開きますので、御了承願います。  暫時休憩いたします。                                          午後二時五十四分休憩        ───────────────────────────────────────                                          午後三時二十分再開議 54 ◯議長白壁賢一君)休憩前に引き続き会議を開きます。 日程第十、報告をいたします。  先刻開かれました各常任委員会におきまして、正副委員長互選の結果、総務委員長に水岸富美男君、同副委員長に渡辺淳也君、教育厚生委員長に桜本広樹君、同副委員長に清水喜美男君、農政産業観光委員長に永井学君、同副委員長に乙黒泰樹君、土木森林環境委員長に大柴邦彦君、同副委員長に卯月政人君が、それぞれ選任されました。        ─────────────────────────────────────── 55 ◯議長白壁賢一君)次に、日程第十一、閉会中の継続審査案件を議題といたします。  お諮りいたします。本件は、各委員長申し出のとおり、閉会中の継続審査案件として付議することに御異議ありませんか。        (「異議なし」と呼ぶ者あり) 56 ◯議長白壁賢一君)御異議なしと認めます。よって、継続審査案件はお諮りしたとおり決定いたしました。  以上で、今定例会に付議されました案件は全て議了いたしました。  これをもって、平成三十年二月山梨県議会定例会を閉会いたします。                                          午後三時二十二分閉会        ─────────────────────────────────────── 57 ◯事務局長(深澤 肇君)平成三十年二月山梨県議会定例会の閉会に当たり、議長から御挨拶を申し上げます。 58        ○議長 白壁賢一君の閉会の挨拶  閉会に当たりまして、一言、御挨拶申し上げます。  人はいつ死ぬかわからない。朝起きて、きょうも命があったと思う。だから、きょうを精いっぱい生きる。  ルネサンス期のメディチ家、最盛期の当主ロレンツォ・デ・メディチの日日を常に大切に生きることの教えであります。  さて、先月二月十九日に開会された今定例会も、全ての案件を議了し、ここに滞りなく閉会の運びとなりました。これもひとえに、議会運営に対する各位の御協力のたまものと心から厚く御礼申し上げます。  今定例会では、総額四千五百五十五億九千万円余の平成三十年度一般会計当初予算案や、追加提案された公共事業費百七十五億円余の追加補正予算、山梨県防災基本条例制定の件など、県政全般の諸課題について、活発な議論が交わされたところであります。  執行部各位におかれましては、我々議員より本会議及び委員会等で提起された課題や意見については、今後の県行政に反映されるよう渇望する次第であります。  また、後藤知事におかれましては、本県を取り巻く人口減や財政難などの厳しい環境の中、本日、議決された予算をもとに、明年度におきましても、県民すべからく明るく希望に満ち安心して暮らせる社会の構築に向け、なお一層の御努力を期待申し上げます。  さて、私が公約としてお示ししております各種議会改革については、一つ一つ、一歩一歩ではありますが、皆様の御理解、御協力のおかげを持ち、着実に実行に移すことができております。心から敬意を表する次第であります。  その中でも、情報端末機器等の配付による議会のペーパレス化について、一言申し上げます。  安倍総理が約一年前に訪れたエストニアは、IT分野で世界トップクラスの技術を誇る電子国家であります。実は私は首相の訪問より一足先に、同国を訪れております。  エストニア議会は、法案など書類は全てデジタル化されており、審議はオンラインでも見られるため、議論への参加や投票のとき以外は、議場に出席する必要もないとのことであります。  役所の手続も九九%が電子化されております。いずれ我が国も、この最先端の電子国家の後を追うことでありましょう。  情報端末機器等の導入を初め、私の改革については拙速感があるかもしれませんが、時代の布石、進化の糧に、いささかでもなればと思っているところであります。  耳中、常に耳に逆らうの言を聞き、心中、常に心に払るの事ありて、わずかにこれ徳を進め行いを修むるの砥石なり。  今さら、解釈も要らない菜根譚の戒めでありますがあえて言うなら、絶えず不愉快な忠告を耳にし、思い通りにならない出来事を抱えていてこそ、自分を向上させることができるということでありましょう。  常に県民や議員諸氏の言葉に真摯に耳を傾けながら議会運営を進めてまいります。  なお、週明け、二十六日月曜日から三日間、韓国忠清北道へ出かけてまいります。  忠清北道庁からの要請によるものであります。  今後、今まで以上に我が県との交流が活性し、観光を初めとする各種産業がさらに活気づくことを願ってやみません。  本日をもちまして、三十三日間にわたりました二月定例県議会は終了いたしますが、議員並びに知事を初め執行部各位におかれましては、健康に十分、御留意の上、ますます御活躍されますよう心からお祈り申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。  大変御苦労さまでございました。 発言が指定されていません。 Copyright © Yamanashi Prefecture, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...