645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2015-03-16 平成27年予算特別委員会 本文 開催日: 2015-03-16

141: ◯中村委員 2点ほどお願いしたいんですが、以前、私はいじめの問題について質問させていただいたんですが、先日、川崎市で不幸な事件が起きて、不登校子どもがああいう事件に巻き込まれたと、甲府市においても、平成27年度、生徒を掌握して今後どうしていくのかという施策はあるのかお聞かせいただきたいと思います。

甲斐市議会 2015-03-09 03月09日-03号

甲斐市の創甲斐教育による学校教育充実には、キャリア教育推進道徳教育推進いじめ問題、不登校問題等対策が進められてまいりました。 ところで、かつて他県で卒業式入学式での日の丸君が代斉唱を強要し、問題になったことがあります。市当局児童生徒、教職員に、この日の丸君が代斉唱について、どのような指導をされているか、お伺いをしたいと思います。

大月市議会 2015-03-09 03月09日-一般質問-02号

これまでいじめ問題、不登校問題を通し、教育委員会あり方国レベルでも問われてきました。来年度以降教育委員会体制強化されますが、同様の事件大月市で起きないような対策が必要です。そこで、質問をいたします。 まず、大月市の未来を担う青少年育成にどのように取り組むのか、お伺いいたします。 次に、自身の命の大切さ、他人を思いやる心を育てる教育をどのように対応していくのでしょうか、お伺いいたします。

甲斐市議会 2015-02-20 03月02日-01号

まず、学校教育におきましては、これまで同様、小学校低学年を対象とした英語ふれあい教室小中連携教育推進事業中学生自学講座、楽しい学校生活を送るための学級づくり推進事業言語活動充実させる授業推進事業情報通信技術を活用したわかりやすい授業推進事業家庭地域学校連携強化を図るコミュニティスクール推進事業不登校対策支援事業などを実施するとともに、新たに授業改善家庭学習工夫等学校の実態に

富士吉田市議会 2014-12-16 12月16日-03号

また、太田議員に答弁申し上げましたとおり、保育園の保育時間の延長や土曜開園、現在の福祉ホールを改修して子育て支援拠点機能を有する施設を整備し、県内市町村では初めて産前産後ケアセンターを設置するほか、乳児相談不登校児童生徒居場所づくりなどを進め、子育てに関連した施策をなお一層充実し、本市の将来を担う大切な子供たちを安心して産み育てる環境を整え、さらなる人口減少対策定住促進対策に取り組んでまいります

富士吉田市議会 2014-12-15 12月15日-02号

また、学校教育の現場においても、いじめ不登校問題をはじめとするさまざまな問題に対して、不登校児童生徒居場所づくり支援相談体制強化に取り組んでいると感じております。 さらに、子育て応援医療制度は中学3年生まで拡大しており、堀内市長が掲げる安心して子供を産み育てることができる子育てしやすい町日本一の実現に向け、精力的に取り組んでおられます。 

都留市議会 2014-12-11 12月11日-02号

近年の教育をめぐる複雑、困難な諸問題に対しましては、今までの教育施策の展開だけでは対応できず、教育あり方を根本から見直し、新たな対応策各種施策等を導入、展開することが求められ、いじめ不登校など、教育における総合的なプランである基本計画を策定する必要が生じてきており、各自治体にこの教育振興基本計画策定準備をしております。 

富士河口湖町議会 2014-12-10 12月10日-02号

日本全国で今でもいじめにより不登校になったり、悲しいことに命を落とすケースが後を絶ちません。我が町でこのようなことは絶対起こしてはならないと思っています。子供いじめは悪いと知っている。それだけにいじめを根絶するのは難しいと言われていますが、大人が愛情を注ぎ、子供との信頼関係を結ばなければ、このいじめ防止基本方針は機能しないのではないでしょうか。

甲斐市議会 2014-11-28 12月11日-01号

理由は、いじめ不登校の目立った改善につながらない、件数が減らないと。教員人数が多過ぎる。40人学級に戻せば教員数は4,000人減らせ、国庫負担金が約86億円削減できるというふうなことを言っておりますが、甲斐市においては市単独教育支援員を配置し、子供教育環境改善に努めておりまして、評価をしたいところでございます。以下の課題について質問をいたします。 

甲斐市議会 2014-10-01 10月01日-07号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 本市でも、「創甲斐教育」を市政教育基本に据え、家庭地域学校行政等社会全体が連携して、キャリア発達を重視した生き方教育など学校教育充実を図る施策を積極的に展開しています。 

都留市議会 2014-09-26 09月26日-03号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えている。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されている。 子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請である。

中央市議会 2014-09-26 09月26日-04号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障がいのある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えている。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されている。 本市でも、「まごころをはぐくむ教育」を市政教育基本に据え、生きる力をはぐくむ教育、命を大切にする教育、信頼し合う教育推進のためにさまざまな施策を積極的に展開している。