57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山梨市議会 2020-09-28 09月28日-04号

さらに、貧困・いじめ不登校などの解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを実現するための教材研究授業準備の時間、子どもたちと向き合う時間を十分に確保することが困難な状況となっています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配措置ではなく抜本的な定数改善計画に基づく教職員定数改善が不可欠です。 

山梨市議会 2020-06-17 06月17日-03号

そこで思い出したことがあるのですが、たしか4年ほど前に不登校対策として、オンラインによる取組本市では県下に先駆けて取り入れました。この取組とは、不登校状態にある生徒に対し、インターネット回線を介してテレビ電話学校の様子がパソコン画面で見ることができ、学校と家庭をつなぐ試みであると当時聞いておりました。 

山梨市議会 2020-03-12 03月12日-03号

この教育機会確保法により、不登校児童生徒が安心して学べるように、環境を整えようとしているものです。民間のフリースクールや、公立教育支援センターなど、学校以外の教育機会を確保する施策を国と自治体の責務とし、必要な財政支援に努めるよう求めています。学校復帰を前提にした、従来の不登校対策を転換し、不登校子供学校以外での多様な学びの場を提供することを目的とした法律です。 

山梨市議会 2019-09-27 09月27日-04号

いじめ不登校などの教育課題に迅速に対応し、一人ひとりの子どもにより丁寧な指導支援を行いながら、ゆたかな学びを実現していくためには、教職員定数改善とともに、一クラスの学級規模を引き下げることが最重要施策です。 本市でも、子どもたちのゆたかな学びを保障するため、学級編成弾力的運用に理解が示される中で、特別支援教育支援員複式学級解消に関わる市単教諭が配置されております。

山梨市議会 2019-08-28 08月28日-01号

発達障害可能性がある子供は、それぞれの特徴に応じた配慮や対応が必要となるところでありますが、不登校等により十分な支援が受けられず、生活に支障を来す子供が増加しております。 そのため、市と関係機関連携した中で、幼児期から学齢期にわたって切れ目なく包括的な支援体制を構築するもので、県内初取り組みとなります。

山梨市議会 2019-06-19 06月19日-02号

この大綱には、長崎幸太郎山梨県知事重要公約で掲げました小中学校での25人を基本とする少人数教育を、計画的、段階的に取り入れていくこと、さらに、教員多忙化解消に取り組んでいく方針や、教員負担軽減いじめ不登校などの課題対応するため、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、専門家の増員など、さらにきめ細かな教育ができるよう加配を進めていくとされております。 

山梨市議会 2019-03-22 03月22日-05号

少ない予算ではあっても、母子保健事業いじめ登校、発達障害対応策など、新しい事業が幾つか予算化されました。耕作放棄地農業担い手鳥獣害対策などの農業振興費1億3,900万円、住宅リフォーム助成制度の延長、そして何よりも軽スポーツ広場の多目的施設としての整備事業など、創意工夫に評価できる多くのものがあります。 

山梨市議会 2019-02-27 02月27日-01号

「人を育み活かす教育と文化のまちづくり」につきましては、ICT教育推進のため、無線LAN整備特別支援教室支援員を増員配置し、児童生徒学力向上教職員多忙化解消を図るとともに、新規に不登校対策としてのサポートルーム運営事業や、市民総合体育館スポーツ広場整備事業根津記念館バリアフリー化事業後屋敷公民館規模改修工事及び駐車場整備などにも取り組みます。 

山梨市議会 2018-12-13 12月13日-02号

2番目は、中一ギャップや2学期ギャップと言われ、不登校の一因とされている急激な環境変化への対応指導が大きな教育課題であるとの認識は、富士市でも、県総合教育センターでも共通しておりました。不登校予防の一環として、これらへの本市における具体的な対応策があればご紹介いただきたいと思います。 ○議長(武井寿幸君) 市川今朝則教育長。 ◎教育長市川今朝則君) 適応指導教室についてであります。 

山梨市議会 2018-09-14 09月14日-03号

その後、保護者等からの教室存続の声に押され、閉鎖の方針を一部撤回し、石和教室を再整備して存続し、全県下から不登校生を受け入れることとしました。不登校児童生徒への適応指導は、非常にデリケートな内容を抱える事案でありますが、本市不登校の現状を中心に適応指導教室について、以下伺います。 まず、本市不登校生の指導教室利用の実態はどのようなものでしょうか。 

山梨市議会 2018-06-18 06月18日-03号

これを経ていわゆる小学校に、一般の公立小学校に通った方は不登校になるケースが多いというふうに私のほうで伺っております。それは、いわゆる自然社会というか、自由に、自由奔放といいますかそういうような生活を送っていく中で、それぞれ小学校のスタイルも多様化しておりまして、いわゆる森の小学校的な小学校が今、山梨県でも数多く誕生しております。

山梨市議会 2018-03-15 03月15日-04号

小中一貫教育小中連携は、小学校、中学校が育てたい子供の姿や教育目標を共有し、子供発達段階を踏まえた共通認識を持って学習指導生徒指導に当たることで、いわゆる中1ギャップ解消不登校いじめ解消学力向上等さまざまな効果が期待できることから、その積極的な推進が求められております。 まず、小中連携に関する考え方についてであります。 

山梨市議会 2018-03-14 03月14日-03号

今年の卒業生は151名でしたが、大変残念なことに不登校生徒が4名いて、その生徒への卒業証書の授与は、昨日午後、別に校長室で行ったとのことでありました。 本日質問いたしました事項のほかにも、学校教育の中には、あるいは学校の中には、小学生のスマホ使用が原因と考えられる視力の低下の問題、男子中学生の肥満と虫歯の拡大の問題等々、課題がまだまだあるようであります。

山梨市議会 2017-06-26 06月26日-04号

現在、不登校である当該生徒が再び登校できるようになるため、教育委員会及び笛川中学校請願者の今後の動向を見ながら、再度常任委員会を開きたいという意味で継続審査といたしました。 なお、現地調査として、山梨市民会館駐車場増設工事予定地山梨市民総合体育館増築(トレーニングルーム)工事予定地山梨学校給食センター建設工事現場、以上3カ所の視察を行いました。 

山梨市議会 2017-06-01 06月01日-01号

会議では、通学路安全確保交通安全指導の徹底、薬物防止いじめ虐待未然防止不登校対策などについて、各課長から積極的に提案や意見が出されました。 私も本部長として、市役所内での連携学校との協力をお願いするとともに、日下部警察署防犯協会の総会においても、連携協力を要請したところであります。 次に、世界農業遺産に向けた取り組みについてであります。 

山梨市議会 2016-12-14 12月14日-02号

第4に、心の教育道徳教育読書活動をさらに推進し、望ましい人間関係の構築や、他を思いやる心の醸成に努め、楽しい学校づくりいじめ不登校児童生徒の減少を目指します。 第5に、基礎体力向上健康安全教育食育推進を図り、生涯にわたって健康で安全な生活を送ることができるよう努めます。 教育は国家百年の計と言われます。一歩一歩着実に、粘り強く続けてまいりたいと考えております。