21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士河口湖町議会 2020-09-23 09月23日-03号

さらに、貧困・いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを実現するための教材研究授業準備の時間、子どもたちと向き合う時間を十分に確保することが困難な状況となっています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配措置ではなく抜本的な定数改善計画に基づく教職員定数改善が不可欠です。 

富士河口湖町議会 2019-09-24 09月24日-03号

いじめ不登校などの教育課題に迅速に対応し、一人ひとりの子どもにより丁寧な指導支援を行いながら、ゆたかな学びを実現していくためには、教職員定数改善とともに、一クラスの学級規模を引き下げることが最重要施策です。 義務教育国庫負担制度については、小泉政権下の「三位一体改革」の中で国庫負担率が2分の1から3分の1に引き下げられました。

富士河口湖町議会 2018-12-06 12月06日-02号

私なりにちょっと考えますけれども、今、不登校とかいじめ等、いろいろと問題が山積しております。そういう問題の抜本的な解決策としては、親子の触れ合いとか、子供の話し合いとか、学習支援等をサポートしていくことで、ある面ではそういうところにつながっていくと思います。これはあくまでも未定でございます。新たなことに挑戦したり、町が安定して、町政が順調にいくことを私は望んでおります。

富士河口湖町議会 2016-09-20 09月20日-03号

さらに、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒日本語指導等、特別な支援を必要とする子どもも顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 子供たち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けることが憲法上の要請です。

富士河口湖町議会 2016-06-09 06月09日-03号

幾つもの病院へ行きましたが、ことごとく異常なしの診断で、原因不明の状態が5年も続き、学校に行きたくないなどで、要するに不登校ではないのか、親の育て方が悪いなどと言われたそうです。吹奏楽部で金管楽器を演奏していたそうで、後でわかったことですが、楽器を強く吹くことで、脊髄を囲む膜に穴があき髄液が漏れ出すことがあるようです。日常生活の中で誰にでも起こり得る病気と言えます。

富士河口湖町議会 2015-10-01 10月01日-03号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒日本語指導等、特別な支援を必要とする子どもも顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 子供たち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。

富士河口湖町議会 2014-12-10 12月10日-02号

日本全国で今でもいじめにより不登校になったり、悲しいことに命を落とすケースが後を絶ちません。我が町でこのようなことは絶対起こしてはならないと思っています。子供いじめは悪いと知っている。それだけにいじめを根絶するのは難しいと言われていますが、大人が愛情を注ぎ、子供との信頼関係を結ばなければ、このいじめ防止基本方針は機能しないのではないでしょうか。

富士河口湖町議会 2014-09-25 09月25日-04号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。

富士河口湖町議会 2014-03-11 03月11日-01号

まず、いじめ不登校対策として、スクールソーシャルワーカーの配置や、学校教育委員会警察等で構成する「山梨いじめ問題対策連絡協議会」や家庭との連携を強化し対応することや、県のスクールカウンセラー制度の有効な活用の促進など、今後とも児童生徒学習環境を充実させてまいります。 次に、児童生徒学習意欲学力向上についてであります。 

富士河口湖町議会 2013-09-17 09月17日-03号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えています。 子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。しかし、教育予算について、GDPに占める教育費の割合は、OECD加盟国(28カ国)の中で日本は最下位となっています。

富士河口湖町議会 2013-03-06 03月06日-02号

子供たちにとっては、不登校に関しての支援相談保護者からは子育てに関するものが大半を占めておりますけれども、いじめに関する案件は子供たちから6件、保護者から10件寄せられ、その都度丁寧な対応を行い問題の解決を図っており、十分機能は果たしていると考えております。 しかし、解決することが難しい事案が多いのが現実であります。

富士河口湖町議会 2013-03-05 03月05日-01号

学校を拠点とした不登校家庭内暴力など子供が抱える問題に対しまして福祉的な視点から児童生徒が置かれているさまざまな環境に働きかけ、学校の枠を超えて関係機関との連携をより一層強化し、問題の解決を図るため女性のソーシャルワーカーを配置いたします。 そのほか複式授業の解消や学力向上等を目的とし、よりきめ細やかな教育体制を図るため、町単独教諭や町単養護士配置を増加いたしました。 

富士河口湖町議会 2012-12-13 12月13日-03号

具体的には、実際に学校で嫌な思いをして、今不登校とかひきこもりになっているという声も聞いたり、転校してきて仲間になかなか入れてもらえないという声とか、そういう実際に具体的な声を聞いています。ただ、難しいとは思うんですけれども、どこからがいじめでどこまでがいじめでないか、そういうことが判断が難しいんだろうというふうに思います。

富士河口湖町議会 2012-09-26 09月26日-03号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。

富士河口湖町議会 2012-09-12 09月12日-02号

当町は介護に関してのさまざまな相談地域包括支援センターがあり、子供不登校など教育に関することは教育センター相談に応じ対処しています。相談窓口があるというのは本当に心強いものです。国もひきこもりに関しては都道府県や指定都市にひきこもり地域支援センター設置を推進していますが、残念なことに山梨県は未設置です。

富士河口湖町議会 2012-09-11 09月11日-01号

いじめ不登校の関連も認識する必要があると思います。現在、小・中学校に、先ほど言いましたですが、町に中学校3校、それから小学校が8校あって11校あるわけですが、今不登校、完全に学校を休んでいる子供が3人おります。この3名について考えてみますと、親の考え方でフリースクールへ兄弟2人が行っているということ、1名。

富士河口湖町議会 2011-09-22 09月22日-04号

また、暴力行為登校、いじめ等生徒指導面課題が深刻化し、障害のある児童生徒や、日本語指導など特別な支援を必要とする子どもが顕著に増えています。このような中で、地方が独自に実施する少人数学級は高く評価されています。 子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。

  • 1
  • 2