2551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

また,SDGsの機運が高まる中,再利用環境保全や資源の有効利用にもつながっています。本市においてこのような学用品の再利用をどのように行っているか,お伺いします。               [副教育長 勢井孝英君 登壇] ◎ 副教育長勢井孝英君)吉見議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

平成14年度に策定し,平成25年11月に改正を実施いたしております小松島市附属機関等の設置及び運営指針規定をいたしております附属機関につきましては,地方自治法第138条の4第3項に基づきまして,法律条例により設置されるものと定められておりまして,また,法律条例規定に基づかず,専門知識の導入,利害の調整,市政に対する市民の意見の反映等を目的として要綱等により設置するものを協議会等と定めておりまして

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議(第1日目) 本文

次に,質疑質問発言時間については,行政答弁時間は含まず,1人45分以内,質疑は完全一問一答形式により,質問席発言し,議長議会運営委員長において調整を行い,その他の運営については,議長において適宜善処するよう決定いたしました。  以上で議会運営委員会報告を終わります。

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

私のスマホマイナンバーを読み込めないんですけれど、読み込めるスマホもあるということなので、カードリーダーを持ってなくてもスマホで読み取れる場合もあるということをお伺いしましたので、しっかり利用者が増えるようなお知恵を絞っていただいて、また使いやすいようなシステムをよろしくお願いしたいと思います。 それでは続きまして、71ページをお開きください。 

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

◯ 丸岡市民生活課長  新型コロナウイルス感染症影響で外出を控えたことによる利用者数減によるものでございますが,同制度の利用につきましては,広報こまつしまで,年に2回掲載したりとか,老人等バス無料優待証の対象となる70歳の方にお知らせ更新時期の方には,更新お知らせを送付するなど周知しているところでございます。

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

◯ 西照総務部長  具体に申しますと,重要項目の6項目のうち,行政手続オンライン化であったり,先ほど吉見委員さんのほうからもございました,AI,RPAの利用促進であったり,そういったところが,今後,本市の業務に対してどういったことができるのかというようなことにつながってこようかと思います。

石井町議会 2022-03-08 03月08日-01号

事前予約していただくことで育児の仕方や沐浴方法説明身体計測個別相談など落ち着いて受けることができるようになりますので、ぜひご利用いただきますようお願いいたします。また、令和4年度から新たに運用を開始する子ども家庭総合支援拠点では、子育ての支援が多様になる中で支援を要する家庭支援の充実を図り、児童虐待防止等、市町村における相談支援体制強化を行います。

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

次に,質疑質問発言時間については,行政答弁時間は含まず,1人45分以内,質疑は完全一問一答形式により,質問席発言し,議長議会運営委員長において調整を行い,その他の運営については,議長において適宜善処するよう決定いたしました。  以上で議会運営委員会報告を終わります。

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

687,657 千円     第2項 営業外費用           69,231 千円     第3項 特 別 損 失          757 千円     第4項 予  備  費          100 千円 (資本的収入及び支出) 第4条 資本的収入及び支出予定額は,次のとおりと定める(資本的収入額資本的支出額に    対し不足する額359,947千円は,消費税及び地方消費税資本的収支調整