111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須町議会 2014-12-08 12月08日-02号

町債の返済につきましては、5年度に過度な財政負担が生じないように、また町債発行抑制並びに計画的な町債発行によって、健全な財政運営を図っていきたいと考えております。現在、26、7、8につきましては、学校適正配置とかいろいろ出てきておりますので、そちらの費用もかかって膨らんでおりますが、シミュレーションでは、それ以降は減っていく予定ではございます。 ○議長(尾台一成君) 斎藤剛郎君。

栃木市議会 2014-12-03 12月03日-03号

さて、私は考えますが、先ほど述べた事情などを考慮しますと、今後については、農業を離れる、いわゆる離農者が増加する傾向に拍車をかけるのではないかと思います。我が栃木市の農地のうち水田利用面積は、約80%が米、麦、大豆の生産であります。平たく言うと、農業従事者は食の生産者であり、日本の食を守り、またその農地環境保全の面からも日本の国土を守っている大切な役目をしているわけであります。

小山市議会 2014-12-01 12月01日-02号

報告書は、従来の学校での政治教育を、中立性を意識する余り、過度の抑制が働き、政治的に対立するテーマを取り上げ、関心を持たせたり、判断力を養ったりする機会がほとんどないなどと指摘しています。  同省と文部科学省は、ことし7月、全国の選管や教育委員会などに対し、模擬投票や選挙に関する出前授業などを充実させるよう求める通知を出しました。

小山市議会 2014-09-05 09月05日-04号

こういった状況農業従事者の意欲の低下、担い手の確保、耕作放棄地離農者の増加など農村部の崩壊につながりかねない危機感があります。市長は「小山市は水と緑と大地の豊かな自然、田園を有している」と話しておりますが、このままですと田園がなくなってしまうおそれがあります。  過日の内閣改造で、栃木県の西川代議士農水大臣に就任いたしました。

佐野市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-03号

公社では経営規模の縮小や離農したい農家から農地を借り受けまして、地域担い手となる認定農業者などに貸し付けを行い、農業経営規模拡大農地利用集積を図っているところでございます。  また、耕作放棄地特別対策事業といたしまして、現況調査を実施し、この調査結果をもとに、所有者に対しまして除草作業をお願いするなど、耕作放棄地の適正な管理と解消に努めております。

鹿沼市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第4日 3月 7日)

昨年の実績で言いますと、当然その発行可能額と言いますか、市のほうで見ている20%をかなり下回った形で発行し、抑制をしてきたことは紛れもない事実であります。  平成26年度予算は、先ほどこれも言いましたけれども、平成25年度までの基準は持っていましたけれども、平成26年度からどういう運用をするかというところでは、まだ明確に20%以内というところは打ち出していない。

那須町議会 2014-02-27 02月27日-01号

輸入自由化により、乳価の低迷と肉牛のブランド化を余儀なくされ、放射能汚染による風評被害も相応して、小規模農家離農、預託牛も減り続けてきました。酪農家にとって大変な時期だからこそ、基幹産業である酪農を守ることが行政責任であるにもかかわらず、民間に経営までも丸投げする指定管理制度導入は、酪農を守る立場にある行政責任放棄であり、反対いたします。

真岡市議会 2013-12-10 12月10日-03号

このことは市町村から事業費抑制のみ着目するのではなく、財源をしっかり確保すべきだなどの意見が出たためだと説明しています。しかし、訪問介護通所介護はあくまで市町村事業に移し、あらゆる手段を使って費用額の伸びを低減させるとしています。これは、要支援者向け費用の約6割を占める中心的サービスを狙い撃ちするものであります。

那須町議会 2013-12-03 12月03日-02号

◆15番(深沢宏美君) 要支援者を対象とした介護予防事業をしっかりこれまでいろんな専門家の声を入れて進めてきたわけでありますが、こうした事業を進める中で介護が必要な高齢者増加抑制することができたわけであります。要支援者保険給付から外すことによって高齢者重症化が進み、介護保険財政の圧迫にもつながる可能性もあります。

芳賀町議会 2013-11-05 12月03日-01号

◆14番(見目匡君) 情報を収集してというようなことでありますが、現実的に、一番離農者がふえるであろうというようなことで私が推定されるのは、町長の答弁にもありましたように、米の直接支払交付金というのが来年から10アール当たり1万5,000円が7,500円に半額になります。そして、5年後にはもうゼロにしてしまうというようなことです。

高根沢町議会 2013-09-11 09月11日-02号

3点目は、農業従事者高齢化後継者不足による離農者が増加しております。一方、担い手のほうは、規模拡大が進行いたしまして大型機械が導入されている状況であります。借りるほうは、小面積の圃場は作業効率が悪いために敬遠されがちでございます。当然、将来は耕作放棄地につながる可能性が高い状況が懸念されます。 

佐野市議会 2013-06-10 06月10日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、4、①の1でございますけれども、地球温暖化防止に向けた各種取り組みにつきましては、節電などによるエネルギー使用量抑制、エネルギー使用量の少ない機器の使用といった省エネルギー対策、太陽光などの再生可能エネルギー利用、自動車の使用を控え、自転車や公共交通利用するなど、市民一人一人のライフスタイルの転換などを考えております。  

さくら市議会 2013-06-06 06月06日-02号

このため県では、遊休農地の発生を抑制するため、農地利用集積円滑化事業等を活用して、認定農業者等への農地集積を推進するとともに、国の交付金を活用して、農地再生に向けた取り組み支援しております。こうした結果、遊休農地農家別に見ると、農産物を販売している農家遊休農地減少傾向にあるものの、一方で土地持ち非農家等遊休農地は依然増加傾向にあるとのことであります。