30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2021-09-24 令和3年9月24日企画総務委員会-09月24日-01号

かつ、そこで作業をされるという事業者の方に、どういうふうに遺骨を収集するのかというふうに確認をしたところ、遺骨が出た場所の表土を取って保管して、そこを調査して、終わったら元に戻せば大丈夫ですよという説明をされたというふうに確認をされているんですけども、沖縄琉球石灰岩というのは、地表では分からない。

台東区議会 2019-10-28 令和 元年第3回定例会-10月28日-付録

│ ├─────┼───────────────────────────────────────┤ │  Q  │観光バス予約システム予約のキャンセルはよくあるのか。使用されずに駐車場が空い│ │     │ているのはもったいないのではないか。                     

板橋区議会 2019-09-27 令和元年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

エコポリスセンターもかなり、当然送迎バスもあって、外部から人が来て利用するということが前提になっている部分だと思うんですけれども、前野ホールと、あと、エコポリスセンター2つについて、前野地域外から来て利用されているというのがどれぐらいあるかというのは、把握できていますでしょうか。

世田谷区議会 2019-07-03 令和 元年  7月 企画総務常任委員会−07月03日-01号

パトカーに乗っかっていれば、日本運転手さんが運転して、脇にMPが乗って、バスなんかも、今回行ったときには本当にいいバスですけれども、昔は汚かったです。さびていて、本当に汚い、そういうときに、初めて沖縄へ行ったときに、ホテルがまだ余りなかったんですね。それで、沖縄自身も海はきれいでした。今、みんな遊びに行くときれいと言うけれども、昔はもっときれいでした。  

練馬区議会 2019-06-28 06月28日-07号

沖縄戦の、いやそれに先立つ琉球王国以来の何百年の歴史が私たちすべての日本人に鋭く問うている課題、すなわち私たち沖縄人々を対等、かつ平等なこの国の仲間として、敬意と配慮をもって扱ってこなかったという課題は、いまだに解決されていません。 意見書は、沖縄の民意を確認し、対話による解決を求めるものです。形ばかりの対話、結論ありきの対話ではなく、対等な当事者としての誠意ある話し合いを始めるべきです。 

大田区議会 2019-06-17 令和 1年 6月  総務財政委員会-06月17日-01号

国連委員会等で、これまで琉球沖縄人々先住民族と認め、その権利を保護すべきという勧告等を5回にわたって日本政府に行っております。大田区議会は、日本政府及び関係省庁に対して本勧告の撤回を求める意見書を採択することを趣旨としております。  要旨としましては、沖縄県に生まれた全ての沖縄県人は、自ら先住民族であると認識している人はほぼ皆無でございます。

台東区議会 2018-10-11 平成30年 決算特別委員会-10月11日-01号

決算ですから、この環境教育環境関連施設体験学習というのは、これ、バス借り上げ料なんですけれど、どこへ、どのような施設を、これが、今もう環境の問題、ちょっともう物すごく幅広い、でかい話になってしまうんで、具体的にどこへ行ったのかというのを教えてください。 ○委員長 指導課長。 ◎小柴憲一 指導課長 小学校学習指導要領で、4年生で清掃関係のことを学習することがあります。

港区議会 2018-02-16 平成30年第1回定例会−02月16日-03号

バルセロナでは、バスターミナル付近などにWiFiスポットがあり、スポットに行けば、バス運行情報付近商店街などの広告や情報などが送られてくるそうです。フリーWiFiの基盤が、行く行くは観光客、そして区民生活をより豊かにするのではないかと考えています。  そこで質問ですが、Minato City WiFiを活用した観光情報の発信について、区長のお考えをお聞かせください。  

江東区議会 2015-10-15 2015-10-15 平成27年防災・まちづくり対策特別委員会 本文

このため、内部被曝は極力防がなければいけないということで、前回紹介した琉球大学科学者が言っています。  食料品は非常に大切で、特に飲料水は毎日使うものですから、基準は厳しく設定されています。できれば、放射性物質が含まれているものは食べないほうがいいに決まっています。

江東区議会 2015-06-22 2015-06-22 平成27年防災・まちづくり対策特別委員会 本文

琉球大学矢ヶ崎教授などは、内部被曝が特に乳幼児に与える影響は極めて大きく、今の政府基準値は、本当にとんでもない高い値だという指摘をしています。この委員会もそうですけれども、再度その辺の認識を共通のものにしつつ、しっかりとした審議を進めていただきたいと思います。

杉並区議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会−06月11日-10号

さらに通学路バス路線、交通ネットワーク等の理由で、本線や外環2の必要性が強調されています。しかし、限られた財源で防災対策するのであれば、防災上優先すべきは区の進めている耐震化不燃化まちづくりへ国や都の財政支援を強めることであると考えますが、区の見解を求めます。  大泉地区の1キロメートルが外環の2の一環として事業化されようとしています。

台東区議会 2012-02-13 平成24年第1回定例会-02月13日-03号

ちなみに過日「原発ゼロをめざす台東連絡会」の発足総会が行われ、琉球大学名誉教授矢ヶ崎克馬教授が放射能問題の講演を行い、若いお母さんたちを初め、多くの方が参加しました。内部被曝は絶対に軽視できない。このことは広島・長崎、チェルノブイリ原発事故のその後の緻密な研究からも明らかです。にもかかわらず問題は、日本の食品の規制値がベラルーシなどに比べて極端に低いことだと指摘されました。

練馬区議会 2011-12-01 12月01日-02号

はじめに、バス交通網整備についてであります。 区内交通手段としての公共交通であるバス交通整備がされていないのが中村南豊玉南地域であります。この地域を東西に通過する道路に面して、平成21年1月に開館した中村南スポーツ交流センター中村中学校、本年3月に改築となった豊玉南小学校等の多くの施設があります。

新宿区議会 2011-09-15 09月15日-10号

たちは8月29日、内部被曝専門家矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授を講師に講演会を行い、160名の方が参加されました。放射性微粒子を吸い込んだり飲食物を摂取する内部被曝は、がんになる危険が高まり、対策を直ちに講じる必要性を改めて認識しました。 新宿区でも6月23日から7月27日まで196カ所で放射線量の測定が行われ、また給食のサンプリング検査も先日行われました。

  • 1
  • 2