819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-12-10

本年6月5日、厚生労働省が発表した2019年の人口動態統計によると、一人の女性が生涯に産む子ども推計人数を示した合計特殊出生率は全国で1.36となり、4年連続低下をいたしました。また、生まれた子どもの数は過去最少の86万5,234人まで落ち込み、「86万ショック」と言われるなど、少子化は現在、予想を上回る急速なペースで進んでおります。

志免町議会 2020-12-08 12月08日-03号

出生率は年々低下しており、昨年は86万人と衝撃的な数字でした。今年は、コロナ影響もありさらに落ち込むと予想されています。昨年より1.9%減で84万人ぐらいになるのではないかという予想も立っておるくらいです。人口自然減少というのは明らかで、深刻な人手不足というのは今後も加速していきます。介護・医療、保育サービス業では、もう既に深刻な状況であります。

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

本市子育て環境は全国的に高く評価されており、合計特殊出生率政令市トップであります。そして、NPO法人の調査で、政令市では子育て支援の評価は1位であります。全国的に少子高齢化が進行しているわけでありますが、自然動態マイナス幅というのは今後とも拡大傾向が続くと見込まざるを得ません。 一方で、社会動態であります。

糸島市議会 2020-12-03 令和2年 長期総合計画審査特別委員会 本文 2020-12-03

出生率も1.37人で、3番目に低い結果となっております。社会増が高いために人口増とはなっておりますが、社会増も昨年度の割合は前年に比べると低くなっております。いつまで社会増が続くか、このコロナの中で分からない要素があると思いますが、基本計画を見ても、自然増に対する具体的な目標の記述がないというふうに感じます。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

・ 合計特殊出生率は、政令市トップクラスを維持していると思う。  エ 基本目標4 時代に合った魅力的な都市をつくる  ・ 本市に対する誇りや自信があると答えた市民割合、安全だと思っ   ている市民割合はほぼ横ばい。引続き目標達成に向け、本市の魅力   を市内外に発信し、魅力ある都市のイメージの定着に取り組んでいく。  

直方市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会 (第3日12月 1日)

経済的な理由で結婚をためらう若者が現実におり、今後も増加していくとしたら、出生率低下つながり少子化が進むおそれもあるのではないでしょうか。  国は結婚に伴う住居費引っ越し費用などを補助する結婚生活支援事業を2016年にスタートさせました。対象世帯としては、夫婦とも婚姻日における年齢が34歳以下で、世帯所得340万円未満の新規に婚姻した世帯であること。

春日市議会 2020-11-26 令和2年議会運営委員会 本文 2020-11-26

それとですね、内容としましては、この前もお話ししましたように、一つ目出生率の問題と経済学者ですからそこら辺の話、それから都市圏における高齢者の就労の問題、それから今後、世界的に注目される日本福岡の要は金融都市としてのアジアの中の福岡という中における関連したお話をいただけるということでございます。 196: ◯委員長中原智昭君) 創政会

筑紫野市議会 2020-09-24 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-09-24

厚生労働省が6月に発表した人口動態統計によりますと、2019年の合計特殊出生率は1.36であり、前年に比べて0.06ポイント低下したとのことであります。出生率低下するのは4年連続、さらに生まれた子どもの数、出生数については、統計開始以来最も少ない86万5,234人であったとのことであります。  

筑紫野市議会 2020-09-24 令和2年第4回定例会(第3日) 名簿 2020-09-24

      │ (2)当事者団体広報強化を                   │ │  │      │ (3)引きこもりの方へのアウトリーチ型の支援を行うべきでは    │ ├──┼──────┼────────────────────────────────┤ │ 7│(18)   │1.少子化対策について                     │ │  │ 田中  允│ (1)「2019年出生率

北九州市議会 2020-09-15 09月15日-05号

そして、この町で生まれてくる子供たち、合計特殊出生率政令市トップクラスを維持し続けています。これは民間、行政が積極的に地元をにぎやかに華やかにと取り組み、地元企業へ就職すれば、奨学金返還支援事業など様々な取組があってこそ、冷え込んだ社会減を、もしあと365名引き止めること、あるいは受け入れることができれば、令和の奇跡と言うにふさわしい人口問題対応成功自治体であります。 

直方市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会 (第3日 9月 9日)

学年で言えばそこの人たちは、給付金対象にはなるんだけれども以降に生まれた方にはならないというところでは、国が一定の基準日を決めて、そこを対象としたというのはやむを得ない判断だろうなと思いながら、私どももこのコロナ禍の中で妊娠・出産ということで直方市、特に出生率を上げていきたいという思いの中で、そういった非常に厳しい中で子育てに尽力というか努力をされる御家庭に何らかの御支援をするということについては

春日市議会 2020-06-16 令和2年総務文教委員会 本文 2020-06-16

例えば市民幸福度だったりとか出生率だったりとか、そういったものは次のね、基本計画の中で策定されるんでしょうけど、また、市民がより対話しやすいその仕組みづくり目標だったりとか、そういったものを入れたほうがいいと思ったんですが、その辺についてはどうお考えなんですか。 42: ◯委員長高橋裕子君) 萩原経営企画課長

久留米市議会 2020-06-12 令和 2年第4回定例会(第3日 6月12日)

1人の女性が生涯に産む子供推計人数を示す合計特殊出生率は、1.36と4年連続低下。具体的な数字で表すと、出生数は86万5,234人で、前年比5万3,166人の減。これは1899年の統計開始以降で、最少を更新したということです。  また、死亡数は138万1,098人で、戦後最多で死亡数から出生数を差し引いた自然減は51万5,864人で、過去最大の減少幅となっております。

小郡市議会 2020-03-19 03月19日-05号

山下博文経営政策部長 将来人口についてでございますけども、平成22年度に策定いたしました第5次総合振興計画では、令和2年度の目標人口といたしまして6万5,000人と設定しておりましたが、平成27年度に設定いたしました第5次総合振興計画後期基本計画では、直近の人口推移土地利用状況、そして施策の推進によります出生率上昇等を総合的に勘案いたしまして目標人口の見直しを行い、6万1,000人としていたところでございます

田川市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第5日 3月13日)

委員からは、本市出生率は国よりも高いことから、出産祝金事業の効果がなかったことにはならないと考える。また、これら事業の融合前後における第1子からの累積支給総額を比較すると、第3子のいる世帯は6万円、第4子のいる世帯は30万円の減額になるなど、国で検討されている多子世帯支援などに逆行することから、再検討してほしいとの要望があっております。