ツイート シェア
  1. 広島県議会 2013-11-19
    2013-11-19 平成25年警察・商工労働委員会 本文


    取得元: 広島県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-05
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成25年警察商工労働委員会 本文 2013-11-19 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 9 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェック一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯質疑佐藤委員選択 2 : ◯答弁経営革新課長選択 3 : ◯質疑佐藤委員選択 4 : ◯答弁経営革新課長選択 5 : ◯質疑佐藤委員選択 6 : ◯答弁経営革新課長選択 7 : ◯意見要望佐藤委員選択 8 : ◯要望河井委員選択 9 : ◯意見田辺委員) ↑ 発言者の先頭へ 本文最初ヒットへ (全 0 ヒット) 1: 7 会議の概要  (開会に先立ち、11月12日付で委員に指名された上田泰弘委員自己紹介があった。)  (1) 開会  午前10時34分  (2) 記録署名委員の指名        田 辺 直 史        平 田 修 己  [警察本部関係]  (3) 当局説明   1) 総務部長が報告事項(1)について、別紙資料1により説明した。   2) 生活安全部長が報告事項(2)、(3)について、別紙資料2、3により説明した。  (4) 質疑応答    なし     休憩 午前10時50分     再開 午前10時54分  [商工労働局労働委員会事務局関係]  (再開に先立ち、11月12日付で委員に指名された上田泰弘委員自己紹介があった。)  (5) 当局説明   1) 商工労働局長が報告事項(4)、(5)について、別紙資料4、5により説明した。   2) 商工労働総務課長が報告事項(6)、(7)について、別紙資料6、7により説明した。   3) 雇用労働政策課長が報告事項(8)について、別紙資料8により説明した。
      4) 次世代産業課長が報告事項(9)について、別紙資料9により説明した。   5) 海外ビジネス課長が報告事項(10)について、別紙資料10により説明した。   6) ひろしまブランド推進課長が報告事項(11)について、別紙資料11により説明した。   7) 県内投資促進課長が報告事項(12)について、別紙資料12により説明した。  (6) 質疑応答 ◯質疑佐藤委員) きのう報道がありました尾道中央商店街の件について、どういった状況だったのか、詳しくお知らせください。 2: ◯答弁経営革新課長) 尾道中央商店街振興組合につきましては、平成5年5月に、「絵のまち館」と言っておりますコミュニティー施設タワー式立体駐車場の設置のための資金約4億4,300万円余り高度化資金として、無利子、償還期間20年で貸し付けておりました。償還財源駐車場収入賦課金収入等でありますけれども、それらが当初計画から大きく下回ったため、早い時期から約定どおり償還に支障を来しまして、その後、単年度の償還猶予を繰り返していました。昨年度は20年の償還期限を迎えましたが、貸付残高が約3億4,000万円余りありまして、組合経営改善計画を策定しましたため、県はその計画を承認し、償還期間の延長を認めたところでございます。今年度からその計画に沿った返済を期待しておりましたが、計画どおり償還のめどが立たないということで、組合破産申し立てをすることを決定したものでございます。 3: ◯質疑佐藤委員) 当初、4億3,380万円のうち毎年約3,000万円ずつを返していく予定で、最初は3,000万円近くあったのに、2回目からもう10分の1の300万円になってしまったような状況だったと思うのですけれども、貸す側の県としても問題なのではないかと思っているのです。これは尾道中央商店街振興組合だけの問題ではなくて、恐らく高度化資金という融資制度自体の問題だと思うのです。きょうの新聞にも載っていましたけれども、県全体の高度化資金で融資した総額、そして改めての条件変更が幾らあって、延滞が幾らあるのかも教えてください。 4: ◯答弁経営革新課長) 現在貸し付けている状況についてお答えいたしますが、昨年度末で全体で37組合に貸しておりまして、件数としては96件ございます。正常先が56件、条件変更先が31件、滞納先が9件になっております。現在の残高については、正常先が約51億円、条件変更先が約89億円、滞納先が約11億円という状況でございます。 5: ◯質疑佐藤委員) 要するに、6~7割近くが計画どおりにいっていないということだと思うのです。そこで問題なのは、例えば今回の尾道中央商店街振興組合からしたら、県からお墨つきをもらって貸してもらっているということです。計画を出したら県はこれでオーケーだと言って、こんな莫大な金額を貸してくれて、今になって返せと言われても、借りたものは返さないといけないのでしょうし、もちろん地域の、その商店街のほうの活性化が広島県にとっても重要だというのはわかるのです。各地域活性化するための資金だといえばそれまでなのですけれども、それをやるのであれば、そういうふうに貸すのではなくて、補助金を出してやっていくべきではないかと思うのです。今回も補助金はある程度出していると思うのですが、それ以上の8割近い金額を貸すというやり方になっています。そうなると、さすがに返せないというのも感覚としてわかるのではないかと思うのですが、それが多分チェックできていないのだろうと思うのです。  平成22年度の外部監査でも、この高度化資金に関しては問題だと取り上げられています。この中では、例えば、商工労働局高度化資金に見られる最終しわ寄せによる条件変更は単なる先送りということとか、高度化資金貸付先経営状況把握では、貸付先財務諸表等を入手しても我々に委任するだけでレビューや内容検討が行われていないとか、今、年に1回の償還になっていますけれども、これを年に何回かに分けることも必要ではないかということも意見されています。こういったことについて、その後どういうふうに検討されたのか、お伺いします。 6: ◯答弁経営革新課長) 滞納組合につきましては、債権回収するということでございまして、条件変更先につきましては、毎年、組合のほうへ行きまして実態把握し、償還状況を把握しまして経営改善を指導しながら条件変更を行ってきております。滞納組合につきましても債権回収には力を入れておりまして、昨年度でありますけれども、1億4,000万円余りを回収しており、努力しているつもりでございます。 7: ◯意見要望佐藤委員) 僕が言うのは、回収しないといけないという話ではなくて、貸すときに、もっとチェックして、やはり地域のためになるような貸し方をしていかないと、今回の尾道中央商店街組合のようになったときに、地元のイメージが悪くなるわけです。やはり県のほうがそういったことをちゃんと指導していかないといけないと思いますので、今後さらなるチェックをよろしくお願いします。 8: ◯要望河井委員) 先月の委員会で、県の投資ファンドの第1号投資先であるオー・エイチ・ティー株式会社についての報告がありまして、それに対して私どもも質問させていただいたところですが、るる、産業政策課長からも御説明いただいたのですけれども、やはりそのときの印象としては、靴の上から足をかくような感じで、どうしても県の立場としては言えないこともあるし、また完全な当事者ということではないので、具体的にお話を伺えなかったという印象があります。それで、委員長、これは提案でございますが、この投資ファンドである株式会社ひろしまイノベーション推進機構の代表の方を委員会にお呼びして、実際に私たち委員がその社長から直接お話を伺うような機会をぜひ設けていただきたいと思うのですけれども、御検討いただけないでしょうか。   (ひろしまイノベーション推進機構社長の参考人招致について、各委員から意見があり、    委員長預かりとすることとした。) 9: ◯意見田辺委員) 資料番号1の、11月26日の8時に県選出の国会議員に知事名と議長名で説明することについて、質問というよりも意見です。  大事な政策を国に要望することになっているのですけれども、提案事項が1番から8番まであり、特に8番の道州制の問題は、極論的には県を廃止して国と道州と基礎自治体にするという法案です。我々県議会議員や県職員が黙っているのもいかがなものかと思うのですけれども、全国の知事会では真っ二つに意見が分かれているはずです。まとまっていないのに県知事と議長名でこれを推進するという意見を、資料の32ページの1の(2)の「地方の意見の反映の上で法案を取りまとめ、国会で速やかに審議・成立させるとともに、道州制の早期の実現に向けて取り組むこと」というように言われてしまうと、もう県議会もまとまっているというようなイメージにとられてしまうのです。これは国がやるべきことなのかどうか、我々は一度も県議会で議論したことがないわけです。  それと、もう一方では、資料の31ページの1番の道州制に関する動向の3つ目の丸に、「道州制の姿やメリット・デメリットなど、地方の関心が高い項目については、法案成立後に設置される道州制国民会議で議論するとの回答に留まっている」と書いてあるのですが、こういうふうに知事名と議長名で出されると、広島県はもう一丸となって道州制に取り組むことになっているのではないかと思われるのです。こういうことは、私は、本当は削除してほしいくらいです。道州制について、議長のもとで県議会議員の意見を聞くチャンスもまだ一度もないし、発表もないし、資料もないし、いかがなものかと思うということを、委員長から議長に伝えていただきたいと思います。  県の職員の皆さんも自分の首がどうなるか、道州制になったら自分たちの身分がどうなるか心配ないのですか。国会議員に聞くと法案は通らないと言われるが、先週、公明党の国会議員がなかなか厳しいのですと言うから、厳しいといっても公約しておいてやらなかったら大変だろうということで、我々もけんかしてきました。  (7) 閉会  午前11時45分 発言が指定されていません。 広島県議会 ↑ 本文の先頭へ...