216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2007-03-08 平成19年第1回定例会(第4号) 本文 2007-03-08

政府は、長い間、留守家庭対策学童保育という固有の制度施設でなくても、児童館事業子ども会活動校庭開放事業などで可能だという考えでしたが、働く親たち学童保育でなければ安心して預けられない、安心して働けないと学童保育制度化拡充を求めてきました。そうした中で、1997年、第140回国会児童福祉法の一部改正により、学童保育放課後児童健全育成事業として法制化されました。

青森市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第3号) 本文 2007-03-07

まず、議案第92号青森児童福祉施設設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定については、青森市立久栗坂保育所及び青森市立浅虫保育所の民営化に伴い、所要の改正をしようとするものであり、議案第93号市有財産無償譲渡については、民営化に伴い、久栗坂保育所の建物社会福祉法人積善会無償譲渡するため、提案いたしたものであります。  

青森市議会 2006-12-20 平成18年第4回定例会(第6号) 本文 2006-12-20

初めに、議案第290号「青森公害防止条例の一部を改正する条例制定について」、議案第291号「青森病院料金及び手数料条例の一部を改正する条例制定について」、議案第296号「医療事故に係る損害賠償の額の決定について」、議案第297号「青森市立本郷保育所の指定管理者指定について」の計4件については、いずれも全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

八戸市議会 2006-12-12 平成18年12月 定例会-12月12日-03号

文部科学省は、来年度から全国ほぼすべての公立小学校区に当たる2万カ所で放課後や週末に児童を預かる放課後子ども教室を開設し、防犯面に加え、少子化対策として、親が安心して働ける環境整備を図るとしており、厚生労働省も、来年度に、学童保育、児童クラブを2万カ所に拡大する方針であるとしています。

青森市議会 2006-12-08 平成18年第4回定例会(第4号) 本文 2006-12-08

働きながら子育てをする家庭にとって学童保育は、保育所と同じようになくてはならない施設です。また、子ども放課後に被害に遭う痛ましい事件が続き、安全対策の上からも注目されています。マスコミや国会でも繰り返し学童保育拡充必要性が取り上げられ、社会的にも学童保育は重要な課題だとの認識になってきました。  

青森市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第3号) 本文 2006-12-07

次に、保育料の減免について2点の質問です。  平成7年、当時の厚生省は、前年に比べて収入が減少した場合、自治体の長が認めた場合、保育料の減免を行うことができると、このような通達を出しています。  まず、質問の1つは、この通達について市はどのようにとらえているのか、お聞かせください。  その2は、端的にこの通達に基づき、青森市でも保育料の減免を実施すべきと考えるが、市のお考えをお聞かせください。  

八戸市議会 2006-06-13 平成18年 6月 定例会-06月13日-03号

平成17年度利用者数は、小型児童館年間2万9190人、月平均2433人、児童センター年間25万4754人、月平均2万1230人となっており、この利用状況より児童利用者数を見てみますと、幼児利用者数は、小型児童館月平均1427人、児童センター月平均245人、学童利用者は、小型児童館月平均675人、児童センター月平均1万625人となっており、利用者の内容を個別的に見てみますと、幼児利用者の少

青森市議会 2006-06-09 平成18年第2回定例会(第3号) 本文 2006-06-09

さらに、子育て世代への増税や負担増保育料の値上げや学童保育の不足など、小泉改革によるゆがみが少子化を一層加速させ、女性が一生に産む子ども平均数が昨年1.25となり、過去最低を5年連続で更新しました。同時に貧困の広がりと格差社会子育て世代を直撃し、就学援助を受ける児童・生徒がこの4年間に35万人もふえています。

八戸市議会 2006-03-13 平成18年 3月 予算特別委員会-03月13日-01号

2目児童措置費は、20節の私立保育所運営費児童手当費児童扶養手当費が主なものでございます。  5項1目母子生活支援施設費は、13節の小菊荘指定管理料等が、2目児童養護施設費は、13節の浩々学園の指定管理料等が主なものでございます。  3目市立保育所費は、72ページにわたりますが、浜須賀保育所等の2保育所及び南郷区市野沢島守保育所の人件費物件費などの管理運営経費でございます。  

弘前市議会 2006-03-13 平成18年第1回臨時会(第2号 3月13日)

それから、3款2項3目の設計委託料工事費、相馬の合同保育所というふうに今聞きましたけれども、いつぐらいから建設が始まって、開始の予定はいつであるのか。  そして、統合ということですので、今ある保育所が、何名と何名の保育所が一つになって、どれくらいの定員を見込んでいるのか伺いたいと思います。  それから関連で、もしお答えいただければ伺いたいのですけれども。  

十和田市議会 2006-03-08 03月08日-一般質問-03号

特に平成18年度においては、保育施設環境整備、特別保育事業及び地域子育て支援センター事業の充実に努めていくこととしております。  その他のご質問につきましては、担当部長等から答弁させます。  以上、壇上からの答弁といたします。 ○議長豊川泰市君) 健康福祉部長健康福祉部長太田信仁君) 私からは、少子化についての中の当市における少年人口等の推移についてのご質問にお答えいたします。  

十和田市議会 2006-03-07 03月07日-一般質問-02号

まず初めに、学童保育所への指定管理者制度導入についてお伺いをいたします。2月に入って、現在学童保育所の仲よし会で働いている指導員が面接をしなければならないと聞いて本当にびっくりしました。さらに、また教職員免許とか、保育士の免許が問われていると聞いて、またしてもびっくりしました。こうした思いがけない場面に直面した現職の指導員の方々は、大変困惑されたようでございます。

八戸市議会 2005-12-15 平成17年12月 定例会-12月15日-05号

さて、小林市長のマニフェストでは、4年以内に休日夜間保育・病後保育の実施、仮称・ファミリーサポートセンター設置、また、就学児童のための学童保育所・クラブを新設するとされております。施策には八戸市次世代育成支援行動計画において計画段階にあるものも示されております。あえて市長が4年以内に実施したいと強調されているだけに、小林市長独自のお考えがあるものと思い、質問させていただきました。  

八戸市議会 2005-12-13 平成17年12月 定例会-12月13日-03号

働く親たちの切実な願いから生まれた学童保育は着実に広がってきたと思います。1997年に国が放課後児童健全育成事業の名で法制化して以降、急激にふえてきたと言われております。しかし、まだたくさんの子どもたちが不安で寂しい放課後学校休業日を過ごしています。市内で学童保育施設のない学区が14学区残されていると伺っています。

青森市議会 2005-12-07 平成17年第3回定例会(第4号) 本文 2005-12-07

公立保育所は、障害児保育や一時保育などの特別保育事業をリードし、先導的な役割を持ってまいりました。また、保育士全体の質的向上においても、一定の指導的役割も果たしてきたと私は思います。けれども、民間においても懸命な努力によってほとんどの保育所で特別保育事業を担える状況となっています。

十和田市議会 2005-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

そこのところに児童福祉総務費として認可保育所整備事業費というのが5,000万ほど盛られておりますが、これは何施設なのか、あるいはどういう整備事業なのかお伺いします。 ○議長豊川泰市君) 健康福祉部長健康福祉部長太田信仁君) お答えいたします。 これは1施設で、現在、建物が老朽化しているということで補助金により施設整備したいということでございます。

八戸市議会 2005-09-15 平成17年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

91ページに参りまして、2目市野沢保育所費は、93ページにわたりますが、職員9人の人件費物件費などの同保育所管理運営経費でございます。  3目島守保育所費は、95ページにわたりますが、職員5人分の人件費物件費などの同保育所管理運営経費でございます。  4目学童保育費は、小学1年生から3年生に対する放課後健全育成事業に要した経費でございます。