216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2009-12-09 平成21年第4回定例会(第4号12月 9日)

質問の5項目めは、学童保育現状についてです。  学童保育を充実させることは、核家族化と少子化の中で重視しなければならない課題の一つです。  学校だけでなく、放課後子供たちが集団で助け合い学び合うことは、学力だけでなく人間としての力をはぐくむ場所として学童保育で学ぶことは子供の権利でもあります。  そこで、当市における学童保育現状についてお聞きします。  

青森市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第5号) 本文 2009-12-07

共働きひとり親家庭増加小学生が巻き込まれる事件が多発する中で、安心して子どもを預けられる学童保育が欲しいという声はますます高まっています。しかし、新設、増設が追いつかず、待機児童増加と大規模化が進行し、けがや事故などの苦情が消費生活センターにまで寄せられています。政府は、大規模適正規模に分割することを目的に、2010年度からは71人以上の学童保育補助金を打ち切ることにしました。

八戸市議会 2009-09-09 平成21年 9月 決算特別委員会−09月09日-01号

4項1目児童福祉総務費は、1節の家庭相談員報酬子ども家庭課などの職員人件費物件費のほか、8節の学童保育指導員謝礼、202ページに参りまして、13節の地域子育て支援センター事業委託料放課後児童健全育成事業委託料ファミリーサポートセンター業務委託料児童館15館分指定管理料、15節の中央児童会館改築等工事費、19節の中程度障害児保育事業費補助金、ふれあい保育事業補助金保育所地域活動事業補助金

十和田市議会 2009-06-15 06月15日-一般質問-02号

市立保育園につきましては、平成19年度に学識経験者等で構成する十和田市立保育所運営検討委員会からの報告を受け、4カ所の保育所すべてを段階的に民営化することといたしました。第1段階といたしまして、平成20年4月1日にかねざき保育園民営化いたしましたが、保護者等から特にご意見もなく、問題がないと認識しております。

八戸市議会 2009-06-08 平成21年 6月 定例会-06月08日-02号

この厚生労働省で定められている基準は、他に入所可能な保育所があるにもかかわらず、特定の保育所を希望し、保護者の私的な理由により待機している場合は待機児童に含めないこと等、保育所がいっぱいだからと申し込みすらあきらめるケース、例えば、今申し込んでもすぐには入れないと言われ、申し込みを延期した場合や、延長保育等の条件が合わなくて申し込みを保留する場合等、実際は入所を希望しているにもかかわらず申し込みをしていない

青森市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会(第7号) 議事日程・名簿 2009-03-25

の選任について  第104 議案第101号 人権擁護委員候補者推薦について  第105 農業委員会委員推薦  第106 議員提出議案第1号 青森市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について  第107 議案提出議案第2号 国外で作製された歯科医療用補綴物等の取り扱いに関する意見書  第108 議員提出議案第3号 「緑の社会」への構造改革を求める意見書  第109 議員提出議案第4号 今後の保育制度

青森市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会[ 資料 ] 2009-03-25

1 「保育手当は、公立保育所を民間に移すことから廃止になるのか。また、保育手当支給対象者に  は、すみれ寮児童館に勤務している職員もいるが、それらに勤務する職員手当廃止するの  か」との質疑に対し、「保育手当支給対象勤務箇所甲田保育所、浦町保育所、すみれ寮の3カ所  である。甲田、浦町両保育所については、平成21年4月から民営化となることから、保育手当の支  給対象とはならない。

青森市議会 2009-02-27 平成21年第1回定例会 目次 2009-02-27

          定について・日程第110) ……………………………………………………… 296   反対討論 3番(奈良岡隆君)……………………………………………………………………… 296  議員提出議案第6号(地方自治法第180条第1項の規定による市長の専決処分事項指定につ           いての一部改正について・日程第111) ……………………………………… 297  議員提出議案第7号(現行保育制度

八戸市議会 2008-09-10 平成20年 9月 決算特別委員会-09月10日-01号

4項1目児童福祉総務費は、1節の家庭相談員報酬子ども家庭課職員人件費物件費のほか、202ページに参りまして、13節の中程度障害児保育事業委託料地域子育て支援センター事業委託料放課後児童健全育成事業委託料、15館分児童館指定管理料、204ページに参りまして、19節の次世代育成支援施設整備補助金延長保育事業補助金、一時保育事業補助金、20節のひとり親家庭等医療費扶助費が主なものでございます

十和田市議会 2008-06-19 06月19日-一般質問-03号

この子供たち発達のし合いの場が保育所であり、幼稚園であり、あるいは学校であります。また、開放的で自由に読書や宿題、遊びができる施設として、児童館仲よし会、そして最近では放課後児童クラブなどであると思います。ところが、この発達のし合いの場がいろんな面で制限されたり、施設がなかったりで、利用できないでいる子供たちがおります。  

青森市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第3号) 本文 2008-03-07

この重点戦略では、学童保育については、保育所から放課後児童クラブへの切れ目のない移行が必要であるとしています。同じく昨年末に策定された仕事生活調和推進のための行動指針では、今後10年間で学童保育利用者を3倍にふやすことが決められました。今、この学童保育を量的にも質的にも拡充していくことが国や自治体の大きな責務です。

青森市議会 2008-03-06 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 2008-03-06

市民負担も大きくなり、市民税固定資産税軽自動車税入浴税等が大幅に引き上げられ、ごみ処理有料化施設使用料の5割増し、下水道料金保育料金の値上げ、また公共施設も多くが廃止を余儀なくされております。また、小学校、中学校については、最終的には各1校しか残らなくなる見込みで、医療福祉についても市の管理する施設はすべて廃止となっております。  

青森市議会 2007-09-06 平成19年第3回定例会(第2号) 本文 2007-09-06

いろいろこの放課後児童会、そして学童保育という形で青森市でも行ってまいりました。  そこで質問であります。  子ども居場所づくりにおいて、青森地区放課後児童会については、今現在、1年生から3年生までが対象でありますけれども、浪岡地区と同様に、6年生まで対象を拡大する考えはないのか。