258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2019-02-15 02月15日-01号

平成31年度は、道徳の教科化小学校外国語教科化など、学習指導要領改訂に伴った先行実施をより一層推進し、知・徳・体のバランスのとれた生きる力を育み、主体的、対話的で深い学びの視点からの授業改善に取り組むとともに、言語活動理数教育等のさらなる充実、ふるさと・キャリア教育を機軸とし、新たな時代のニーズに応じた教育に努めてまいりたいと考えております。 

仙北市議会 2018-12-21 12月21日-05号

奨学金制度は、上の学校へ進学を希望する学生学びを応援し、教育の観点からも人材育成につなげるとともに、平成28年度からは定住対策推進の一環として進めてきたところでございます。今回の原因につきましては、平成28年度から定住促進ゲットバック制度の導入によりまして、平成28年度35人、平成29年度45人と奨学生が増加しております。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

しかしながら、現段階では当市の各小中学校での具体的な取り組みには至っておらず、総務省文部科学省経済産業省で共同実施している「未来の学びコンソーシアム」及び秋田県教育委員会等動向等に留意しながら、教職員資質向上を図るとともに新学習指導要領へのスムーズな移行に力を入れてまいりたいと考えております。 

北秋田市議会 2018-12-13 12月13日-02号

10個目、小学5、6年生を対象に放課後の居場所づくり自習力基礎学力向上学び塾を無料で実施。 11個目、幼児期から中学卒業まで段階に応じた英語教育のため、総合的なプログラム実施となっております。 市民の声として、子供が小さいときは体調を壊しやすく不安になることも多いので、医療費助成があり、安心して病院に行けます。

能代市議会 2018-12-10 12月10日-02号

檜山地区歴史の里とうたっていますとおり、校舎の近隣には檜山城址神社仏閣檜山納豆檜山茶、炭焼き、豊かな自然や歴史を初め、自然体験等学びということに関してはかなり充実している環境であると思っております。その崇徳小校舎利活用については過去に一般質問でも取り上げられ、行政からの回答は、地域皆様の御意見もお伺いしながら、全庁的に検討し、方向づけしてまいりたいと考えておりますとのことでした。

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

人口減少への対応は、子供を産み育てやすい環境構築高齢者健康長寿社会構築地元での就業の創出、大学等学びのために市外に出た学生地元回帰への環境整備と考えます。 子供に関しては、保育料無償化などさまざま取り組んでいただいておりますし、高齢者対策地域包括支援センター充実など積極的に取り組んでいただいております。 

仙北市議会 2018-11-30 11月30日-01号

大会主題に、全学年の授業が公開され、自ら課題を持ち、互いにかかわり合いながら意欲的に学びを深めていく子どもの姿が見られました。 遠くは静岡県からの参加者を含め320人余りの参加者がありました。 当日は、仙北市教育研究会研究大会と兼ねて生保内中学校でも授業を公開し、市内小・中学校教職員や、こども園・保育園の職員も参加し、授業参観や熱心な研究協議が行われました。 

能代市議会 2018-09-10 09月10日-02号

私、帯広の紫竹ガーデン、あえて申し上げたのは、60ぐらいになってもまだやる気があれば、こういうことができるのだなということの生きた学びでございました。それをもって我が能代を見たときに、昨年の9月にも申し上げましたけれども、風の松原の生かし方をどうするのだといったときに、それに答えられるものが残念ながらなかった。

男鹿市議会 2018-09-06 09月06日-03号

2020年から小学校、また翌年2021年から中学校に対して、文科省全面実施を予定している新学習指導要領は、学習内容の変更のみならず、主体的・対話的で深い学びの実現などの指導方法やカリキュラムなどに踏み込んでおり、学び続ける姿勢、学ぶ力としての学力を目指し、小学校段階から、みずから学ぶ力を養成しようという考え方を、より明確に打ち出しているとのことです。 

男鹿市議会 2018-06-26 06月26日-05号

                           議長  吉田清孝 衆議院議長  大島理森様 参議院議長  伊達忠一様 内閣総理大臣 安倍晋三様 内閣特命担当大臣消費者及び食品安全担当)        福井 照様---------------------------------------     教職員定数改善義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書 学校現場における課題複雑化・困難化する中で子どもたちのゆたかな学び

仙北市議会 2018-06-22 06月22日-05号

学校現場における課題複雑化・困難化する中で、子どもたちの緩やかな学びを実現するためには、教材研究授業準備の時間を十分に確保することが不可欠です。 また、学校現場においては、長時間労働の是正が必要であり、そのための教職員定数改善は欠かせません。 義務教育費国庫負担制度については、かつての「三位一体改革」により国庫負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられ、自治体財政を圧迫しております。 

鹿角市議会 2018-06-21 平成30年第5回定例会(第3号 6月21日)

次に、発議第3号教職員定数改善義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書の提出についてでありますが、学校現場における課題複雑化・困難化する中で、子供たちの豊かな学びを実現するためには、教職員定数改善などの施策が最重要課題でありますことから、計画的な教職員定数改善推進や、教育機会均等と水準の維持向上を図るため、義務教育費国庫負担割合を2分の1に復元することを求め、意見書を提出するものであります

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

学校給食は、特に低所得者世帯児童栄養状態改善、ひいては学びへの意欲や健やかな成長の土台を形づくる役割を持っています。低所得者対策就学援助で対応すると言いますが、ぎりぎり就学援助対象にならない方もおります。また、受給していても滞納になったりということから、校長が代理受領するという状況もあります。 今、学校の働き方改革との関係公会計化推進がにわかに注目されています。

由利本荘市議会 2018-06-18 06月18日-02号

そして昨年、平成29年には7月に実践フィールド校として公開授業が行われた西目小学校にお願いして、アクティブ・ラーニングを踏まえた授業取り組みの説明と、主体的・対話的で深い学び授業を参観しました。 このような本市の教育取り組みは、各種の全国大会が開かれたこともあり、県外にも広く知れ渡っております。私たち行政視察議員研修県外学校関係を訪問しますと、本市の小学校の名前がよく出ます。

北秋田市議会 2018-06-14 06月14日-02号

次に、2)北秋田市教育委員会としての目標についてのご質問でありますが、小学校におけるプログラミング教育の狙いは、1点目としてプログラミング的思考を育むこと、2点目としてプログラムの働きやよさ、情報社会情報技術によって支えられていることに気づき、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと、3点目として各教科等での学びをより確実なものにすることの

男鹿市議会 2018-06-14 06月14日-03号

それから、図書館については、新しい図書館構想というのは、まだ全く白紙状態ではありますけれども、この後、財政的な面はもちろんあるのですけれども、幼い子どもから小・中学生、高校生、そして大人に至るまで、一つの学びの場であり、社会教育の場であり、なおかつ生涯教育の場であるという、そしてまた憩いの場であるということを考えれば、男鹿市にそういった施設が誕生することは、誰もが望んでいるのではないかなというふうに