436件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2014-06-17 06月17日-03号

市では、18歳未満の児童等への支援につきましては、成長過程での言語取得コミュニケーション力の向上の観点から、平成22年度から助成いたしております。 高齢者への支援については、聴力の衰えは視力と同様、加齢に伴う現象であると推察されることから、考えていないところであります。 ご質問の第2点は、消防団処遇改善と装備の拡充についてであります。 

鹿角市議会 2014-06-17 平成26年第4回定例会(第3号 6月17日)

ヘルプカードの意義として、本人にとって安心家族支援にとって安心情報等コミュニケーション支援障害に対する理解の促進の4つが定められております。カードには緊急連絡先の名前、電話番号障害や疾病の特徴、支援の仕方などを記入することになっており、多くの市民に認知してもらうことができると思っております。

仙北市議会 2014-06-16 06月16日-02号

これは私、積極的にその業者がいろんな商売をするという意味ではいいんでないかと思いますが、なかなかそこのコミュニケーション、つまり、実行委員会と、それからあそこで警備をしている方のコミュニケーションが非常に難しいかなとは思いますけれども、例えばそういうことで中型のバスが通常だとストップされるんだけど、そこだけをやって、そこで昼食を食べてもらうというふうなことはできないのかなということで、私聞かれたことがありますので

男鹿市議会 2014-03-13 03月13日-04号

手話を使う聾唖者にとって、聞こえる人たち音声言語と同様に、情報獲得コミュニケーションの手段として大切に守られてきました。しかしながら、聾学校では手話は禁止され、社会では手話を使うことで差別されてきた長い歴史があります。 2006(平成18)年12月に採択された国連の障害者権利条約には、「手話言語」であることが明記されています。

鹿角市議会 2014-03-11 平成26年第2回定例会(第4号 3月11日)

また、結婚を望む独身男女の出会いの場づくりでは結婚に対する考え方コミュニケーション能力を身につける自己啓発事業を追加しております。  地域を支えるコミュニティ戦略では、市民活動の拠点として八幡平市民センター改築事業に着手するほか、廃止代替バス路線においてデマンド交通取り組み交通弱者移動支援対策を進めてまいります。  

鹿角市議会 2014-03-10 平成26年第2回定例会(第3号 3月10日)

また、岩手県一関市のように、病院を中心に地域住民とのコミュニケーションを最も大切にしながら、老健施設訪問看護ステーション在宅看護支援事業、デイサービス、グループホーム、特養などが連携して、地域安心して医療と看護介護を機動的に受けられるシステムを構築しているところもあります。

由利本荘市議会 2014-03-07 03月07日-04号

社会的弱者と言われている人たちが、働く喜びとともに誇れる仕事を持つことで寂れゆくまちを活気づける原動力となれば、自然に旧1市7町のコミュニケーションも高まり、活性化につながるのではと思い提案させていただきました。 一般質問通告締切前は40の制定でしたが、現在では既に50近い県・市・町で制定しております。

由利本荘市議会 2014-03-06 03月06日-03号

一方、本市の全ての小中学校においては、情報モラル教育が実施されており、全校や学年での集会以外においては、国語ではコミュニケーション能力を身につける指導が行われ、メールのやりとりなどから、相手を思いやる気持ち、言葉の表現を学んでおります。 また、社会、理科、総合的な学習の時間などでは、調べ学習を取り入れることで、正しい情報と間違った情報の区別、選別する方法を学習しているところであります。 

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

まず大項目1、人材育成考え方現場重視の中での市民とのコミュニケーション及び、職場コミュニケーションについて。 市長は今年度、職員のさまざまな研修への派遣、自主研修助成制度の実施を打ち出しております。過去には接遇研修等職員意識改革取り組み人材育成には並々ならぬ思い入れと感じております。 

能代市議会 2014-03-04 03月04日-03号

子供たちが自分の読書履歴を管理することで読書意欲が高まったり、通帳を友達同士で交換しお互いに本の楽しさを紹介するなど、読書を通じたコミュニケーション増加などの効果があるとされておりますが、設備に多額の費用が見込まれ、また全国的にも導入事例が少ないことから今後その効果等について研究してまいりたいと考えております。以上であります。 ○副議長薩摩博君) 渡辺優子さん。

仙北市議会 2013-12-10 12月10日-03号

この成功例につきましては、生産者、また農業者としっかりとコミュニケーションをとりながら、加工・販売、そして消費者とのマッチング力に結びつけたということだと思います。この6次産業化への取り組みには、市としても中途半端ではなくして本腰を入れて取り組んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 以上で、この席からの質問を終わらせていただきます。

能代市議会 2013-12-09 12月09日-02号

検討委員会では、事務執行についての改善案のほか、管理監督者の自覚の促進職場コミュニケーション活性化、コンプライアンスや倫理観向上職員意識改革等再発防止するための具体的方策検討してまいります。二度と不祥事を起こさないという強い決意のもとに、再発防止策を策定してその徹底を図り、市民の皆様の信用と信頼の回復に全力を尽くしてまいります。以上であります。 ○議長後藤健君) 松谷福三君。

鹿角市議会 2013-09-10 平成25年第7回定例会(第2号 9月10日)

ご案内のように、子供たち社会性協調性公徳心コミュニケーション能力などの不足が叫ばれて久しい、そういう中で地域や家庭の教育力は低下をしていると言わざるを得ません。その中で都市化少子化、共働きの増加など、その要因となっていると考えます。学校教育に依存せざるを得ない状況であるというふうに思います。