67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、率先した明るい挨拶の励行は、来訪者だけでなく職場内でも人間関係を潤滑にし、コミュニケーションを取りやすくするきっかけとなるものでしょう。 1つの事例としまして、かつて静岡県磐田市役所において、市長はじめ、部長、課長が率先し、自分から、相手の目を見て、はっきりとした挨拶を実践し、職員にも奨励したところ、市役所全体の空気が明るくなり、職員各自のモチベーションが上がった。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

秋田県教委と県医師会の独自の取組は、かつて人工妊娠中絶全国平均より多く、産婦人科などの進言があり産婦人科医助産師など専門的な知識を持つ方々を交えた研究会を発足されて、産婦人科医内科医による性教育講座を開催し、PTAでも講演会資料配布をして情報共有し、家庭での子供とのコミュニケーションを行えるようにしています。

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

最近の報道を見ますと、コミュニケーション不足からくるような事件、事故、トラブルが多発しているように思います。そのような状況を防ぐためにもお互いを信頼し合える社会を取り戻さなければいけないと考えます。 そこで、コロナ終息後を見据えて、市住民自治活動支援交付金を積極的にPRして活動を促すことが必要でないかと考えます。 

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

ただ、彼らは移動の手段を持っていないため地域でのイベント等への参加やコミュニケーションづくりに十分参加できているとは言えません。地域と共生することによりSNS等で母国に由利本荘市のすばらしさを伝えることができ、後に続く外国人労働者も増えると思います。 以前にかほ市で市主催による、外国人労働者をバスで市内の観光地巡りの案内をしたり、フットサルで地元チームとの交流を行ったとのニュースがありました。

由利本荘市議会 2021-09-07 09月07日-04号

いずれにいたしましても、言葉を力強く、自信を持って発信していくことが重要でないかと感じましたし、今後のガイドライン検証等についても、リスクコミュニケーションを大切に再構築していただき、頑張っていただきたいと願っているところであります。 それでは、大項目1、新たな過疎対策法についての(1)過疎地域持続的発展計画基本方針について伺います。 

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

国際アルツハイマー病会議で、難聴認知症最大の因子とされており、難聴になると周囲との会話が少なくなって外出の機会が減り、コミュニケーションが取れなくなるので認知症リスクが高まると言われています。補聴器のさらなる普及で、高齢になっても生活の質を落とさず、心身ともに健やかに過ごすことができるようになり、認知症の予防、健康寿命の延伸、医療費の抑制にもつながります。 

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

先ほども述べましたけども、そのためにどうしたらいいかという辺りも学生の方と意見交換ですとか、お会いしたり、かなうのであれば、例えば一緒にお酒なんかも飲みながら、いろんなコミュニケーションを図って、そうしたニーズも捉え、今度施策に結びつけるといったことを取っていきたいとも思っています。

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

また、いま一つ、一番大事なことは、児童生徒とのコミュニケーションが薄くなるのではないか、学校は機器の指導をするところではなく、先生の人となりや児童生徒との対面でお互い学び切磋琢磨しながら、人間形成の場として重要な役割を担っていると考えます。 さらには、複雑になる学校環境での先生方の働き方改革は果たせるのか、働く時間は減るのか、逆に増えてしまわないか心配されるところであります。 

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

そのほか、行政改革大綱実施計画に盛り込まれていない事業についても、社会情勢の変化を踏まえて、積極的に対応することとしており、例えば、市では今年度より、新たなコミュニケーション・ツールを導入するなど、業務の効率化に取り組んでおります。 一般財源の確保に向けては、ランニングコストの縮減が大切であることから、公共施設等総合管理計画に基づき、施設の見直しを進め、譲渡や統廃合を進めてまいります。 

由利本荘市議会 2021-03-09 03月09日-04号

この市の考え方に対し、委員より議会提言にある程度沿ったものであるという意見があった一方、議会提言の趣旨は第三セクター自主性をいかにして引き出し、生かしていくかであり、法人の存廃についてはくれぐれも拙速な判断はせず、現場、あるいは地域と十分にコミュニケーションを取りながら進めてほしい。温泉施設を持つ第三セクターの合併などにより融通性のある、少ない人員で有機的に動ける体制を検討すべき。

由利本荘市議会 2021-02-25 02月25日-03号

まだまだ見通しの見えない現状であるだけに、その不安も大きいことと存じますが、決して孤立することなく身近な方々とのコミュニケーションを取りながら、この難局を乗り越えていければと思います。 それでは、通告の順に従いまして、大項目6点について質問をさせていただきます。 質問内容の中には、昨日の大関嘉一議員質問と重複する部分もありますが、通告どおり質問をさせていただきます。 

由利本荘市議会 2020-12-08 12月08日-03号

これは、役者の演劇スキルを取り入れて、コミュニケーション能力の向上を目指すワークショップのことで、わらび座ならでは取組です。発想力表現力、感動を伝える力の醸成は、ビジネスにも役立つ要素があると多くの経営者が注目をしています。 私たち会派高志会では、10月に会派研修を行い、わらび座を訪れ山川社長より、間もなく秋田県の推進協議会が立ち上がると伺いました。 

由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号

次に、歳出においては、まず、新型コロナウイルス感染症対策として、2款総務費では、職員のテレワークやテレビ会議を実現するための職員コミュニケーション基盤構築に係る、端末の導入及び無線環境整備に要する経費と、その運用サポートに要する経費追加、市が所有する矢島駅舎及び西目駅舎の空調・換気設備等の改修に要する経費追加、所管の各種事業中止に伴う関連経費の減額、9款消防費では、感染症患者搬送の際に、職員感染

由利本荘市議会 2020-05-29 05月29日-03号

そこで、障害者に困っていることを聞いた民間調査によると、聴覚障害者に多かったのが、マスクによるコミュニケーションの悪化です。相手の口の動きを読み取れないからです。ほかには、物に触って確認することが多いため感染が心配だと言っているのが視覚障害者方たちです。車椅子では届かない高さに消毒液が置かれていると言っているのは、肢体不自由者などの方たちです。 

由利本荘市議会 2020-05-28 05月28日-02号

自宅に籠もりがちになってしまうこともあるかと思いますが、このようなときであるからこそ、身近な近隣の方々とのコミュニケーションを大切にして、支え合いながらこの難局を乗り越えていければと思います。 それでは、通告の順に従いまして、大項目4点について質問をさせていただきます。 なお、質問内容の中には、午前の佐々木隆一議員質問と若干重複する部分もありますが、通告どおり質問させていただきます。

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

さらに、地域の特色を生かした体験活動や道徳及び特別活動指導を通して、ふるさとや自然を敬い、感謝する心を育むとともに、人と豊かにコミュニケーションできる子供文化を新しく創造していく子供など、ふるさとの恵まれた環境を生かして、物事に積極的に取り組む心身ともにたくましい子供の育成を図ってまいりたいと考えております。 

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

外国籍子供たち就学は、日本の子供たちにとっても同じ教室で多様な言語や文化に触れながら学ぶことはコミュニケーション力を高め、寛容性柔軟性を育むことにつながるという大きなメリットがあるのではないでしょうか。近い将来、本市にも外国籍子供たちがふえて、就学についても事例が出てくると思われますので、どのように対処し、準備を進めていくのかをお伺いします。 以上、大項目5つについての質問です。

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

教育委員会といたしましては、教員研修の充実を図るとともに、ALTや地域人材を有効に活用しながら、児童生徒の英語によるコミュニケーション能力の伸長に努めてまいります。 次に、(2)発達障害現状対策はについてお答えいたします。 発達障害については、平成24年の文部科学省調査で全体の6.5%ほどに見られるという結果があります。