2247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2022-06-23 06月23日-03号

県では、豪雨の際に、大和川流域河川水位上昇に伴い、雨水が川に流れず、町にあふれる内水氾濫被害を減らすという手法に重点を置き、2018年5月に奈良県平成緊急内水対策事業が始められ、市町村と連携し、5年以内に内水氾濫による家屋の浸水被害ゼロを目指すと取り組まれてきました。しかし、この間にも水害が発生している所もあり、県民の不安の声が寄せられています。 

岡山県議会 2022-06-14 06月14日-06号

しかし、台風大型化集中豪雨多発化傾向が見られ、河川氾濫土砂災害都市部での内水氾濫などによる大規模自然災害発生リスクが高まり、また、今後、30年以内に南海トラフ震源とするマグニチュード8~9クラス規模地震が、70~80%の確率で発生することが想定されているほか、県周辺活断層震源とする断層型地震についても、発生すれば県内に甚大な被害を及ぼすことが懸念されています。

福岡県議会 2022-06-08 令和4年6月定例会(第8日) 本文

この取組は、河川整備下水道整備と同様、筑後川矢部川支流内水氾濫を減らすための対策として有効な取組と考えます。本県と流域関係者が連携して実施した昨年度の取組では、湛水時間の短縮などといった効果が確認された一方で、少雨の場合に水位回復に時間を要するなどの課題も見つかったと聞いております。

佐賀県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

そのような中、県では二度の度重なる内水氾濫での大規模被害を受け、佐賀県内水対策プロジェクトチームプロジェクトIF」を立ち上げ、国や市町とも連携して内水氾濫対策に取り組んでいただいているところであると思います。  当然、内水氾濫対策には、すぐに取りかかれるものもあれば、有効な対策となるよう工法などを検討し、数年、またはそれ以上の取組期間となるものもあると思います。

佐賀県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

佐賀県では「プロジェクトIF」が進められており、その中の内水をためるという取組には、田んぼダム推進やため池の活用、ダム貯留機能強化など既存施設を活用した治水対策が挙げられており、私も積極的に進めていくべきと考えます。  そこで、次の点についてお尋ねいたします。  まず、田んぼダム推進についてであります。  

佐賀県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

まず一項目めは、内水対策について質問いたします。  佐賀県では、この四年連続大雨特別警報が発表されております。大雨のたびに線状降水帯などという言葉が聞かれ、局地的な大雨による被害内水氾濫による浸水被害県内各地で頻発いたしております。二度にわたる浸水被害を受けた武雄市、そして佐賀市内でも中心部を含め冠水被害は甚大でした。  

千葉県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

千葉県内では、10水系で国や自治体等による流域治水協議会設置され、治水対策の全体像を示した流域治水プロジェクトが策定されており、河川改修はもとより、内水対策田んぼダムなどの各種施策が進められております。このうち、田んぼダムは水田が持つ貯水機能を活用し、大雨のときに一時的に雨水をためることで下流域浸水被害を軽減するものです。

佐賀県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1日) 本文

数十年に一度と言われていた大雨特別警報が、平成三十年以降四年連続で発表され、令和元年佐賀豪雨令和三年八月豪雨では、県内各地土砂災害内水氾濫の甚大な被害が発生しました。過去、災害が繰り返し起こっている経験を「教訓化」し、同じような豪雨は毎年発生するということを前提に備えておかなければなりません。  

佐賀県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 目次

自衛隊使用要請への対応50 有明海の        再生50 玄海原子力発電所51 九州新幹線西九州        ルート51 県内在来線鉄道52 SAGA202        452 三期目の出馬52)     山 口 知 事…………………………………………………………………………………五三     江口善紀君(県民ネットワーク・一回目)…………………………………………………六〇       (内水対策

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

河川整備計画では、五ヶ村川は年超過確率五分の一、要するに、五年に一度の水害規模の降雨に対して河川整備を行うこととなっており、また、今年度も大府市も内水対策として排水路整備事業に着手すると聞いております。近年、豪雨災害が多発しており、いつ水害に見舞われるかもしれない中、大府市と連携した五ヶ村川の整備が進むことを住民の皆様も大いに期待しているところです。  

宮城県議会 2022-06-01 06月23日-03号

現地は、増田川と川内沢川に挟まれており、津波だけでなく、内水氾濫リスクもあります。国土交通省が運営する「重ねるハザードマップ」によれば、当該箇所後背低地・湿地とされ、この地形の自然災害リスクとして、「河川氾濫によって周囲よりも長期間浸水し、水はけが悪い。地盤が極めて軟弱で、地震の際は揺れが大きくなりやすい。液状化リスクが大きい。」

宮城県議会 2022-06-01 06月24日-04号

そのため、近年多発している台風ゲリラ豪雨時には中心市街地で度重なる内水被害を受け、水害対策が大きな課題となっております。そうした中で、県では中心市街地治水安全度向上を目指して、河川の拡幅や調整池設置排水機場設置等放水路整備を進めておりますが、工事の進捗が若干遅れ気味とお聞きします。河川工事の状況と今後の事業推進体制をお伺いし、壇上からの質問といたします。 御清聴ありがとうございました。

長野県議会 2022-03-10 令和 4年 2月定例会農政林務委員会−03月10日-01号

この3月竣工ということでありますので、引き続き、浅川の内水対策を完成させるためにはどうしても必要な部分でございますので、最後まで皆様方のお力添えをよろしくお願いしたいと思います。  いずれにしても、今年の稼働の関係になるんですけれども、梅雨までには何とか稼働していただくような形を取ってもらいたいなと思うのですが、今後のスケジュールというのは長野市さんの対応を含めてどうなっているんでしょうか。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

今議会では、高収益が期待できる園芸作物生産拡大を目指します「さが園芸888運動」の推進、あるいは「佐賀牛」の欧米などへの輸出が可能となります高性能食肉センター整備、さらには、内水対策プロジェクトや「さがの林業再生プロジェクト」の実施、玄海有明海水産資源回復などに必要な予算をお願いしているところでございます。