ツイート シェア
  1. 福岡県議会 2021-06-17
    令和3年 警察委員会 本文 開催日: 2021-06-17


    取得元: 福岡県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1    令和三年六月十七日(木曜日)    午 前 十 一 時 六 分 開 会 ◯渡辺勝委員長 それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから、警察委員会を開会いたします。  まず、委員席の指定を行います。  各委員の席は、ただいま御着席のとおりといたします。御了承願います。  当委員会において審査を要します案件は、お手元に配付いたしております付託議案一覧表のとおり、議案二件であります。御確認願います。  この審査を、お手元配付審査日程案のとおり取り進めたいと思いますが、御異議ございませんでしょうか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 2 ◯渡辺勝委員長 御異議がありませんので、そのように決定いたします。  なお、執行部より提出されました議案及び報告事項に関する資料をお手元に配付しております。御確認願います。  また、第八八号議案については、お手元配付のとおり、人事委員会から同意する旨の意見が提出されておりますので、申し添えます。  初めに、「所管事務概要」を議題といたします。  執行部説明を求めます。荻野総務部長。 3 ◯荻野総務部長 福岡県警察所管事務概要について、お手元に配付しております資料に基づき説明をさせていただきます。  まず、資料一ページの第一、福岡公安委員会についてです。公安委員会は、行政委員会の一つでありまして、警察法に基づき、警察行政民主的運営政治的中立性を確保するために設けられているものであります。委員の任期は、一期当たり三年で、二回に限り再任可能となっております。また、公安委員会は五人の委員で構成されており、現在の委員長は戸畑港運輸株式会社代表取締役社長日向祥剛氏であります。委員長は、委員の互選により選任され、任期は一年で、再任が可能となっております。そのほか、四人の委員は、医療法人シーエムエス杉循環器科内科病院理事杉美奈子氏、伊達法律事務所弁護士伊達健太郎氏、飯塚市教育委員会社会教育委員山本和生氏、福岡トヨタ自動車株式会社代表取締役社長金子直幹氏であります。  次に、資料二ページの第二、福岡県警察組織等についてであります。本部等組織機構は、警察本部総務部以下八つの部門に四十九の所属を置くほか、警察学校を付置しており、福岡市と北九州市の政令市には、それぞれ市警察部を置いております。また、組織図の下段になりますが、警察署は、県下三十五警察署で、福岡地区に十四警察署北九州地区に十警察署筑豊地区に四警察署筑後地区に七警察署となっております。なお、令和四年春に早良警察署を分割し、城南警察署を新設することとしており、県下三十六警察署になる予定であります。  資料三ページになりますが、警察本部各部分掌事務につきまして、一覧表各部ごとにお示ししております。  次に、資料四ページの条例定員です。本県の条例定員は、警察官一万一千百二十四人、警察行政職員九百五人の合計一万二千二十九人であります。このほか、国家公務員である警視正以上の地方警務官が二十四人配置されております。なお、警察本部の部長以上の役職、氏名につきましては、同じページの警察本部主要幹部のとおりであります。  次に、資料五ページの第三、予算関係についてです。令和三年度県費警察費の当初予算は一千三百五億六千万円余であります。なお、資料には令和二年度の当初予算額を併せて記載しておりますので、御参照ください。  次に、資料六ページの第四、活動重点等についてです。初めに、福岡警察運営指針等について、昨年は運営指針を「県民の安全・安心の確保」とし、各種治安対策に取り組んだ結果、刑法犯認知件数が戦後最少を記録した前年に引き続き、減少傾向を維持するなど、着実に成果を示しているところであります。しかしながら、県内にはいまだ全国最多の五つの指定暴力団が主たる事務所を構えるほか、飲酒運転検挙者のうち高濃度アルコール保有者の検挙がいまだ高水準であることや、性犯罪犯罪率の高水準での推移、ニセ電話詐欺手口巧妙化サイバー空間の脅威の増大など、治安課題は山積しております。加えて、新型コロナウイルス感染症感染拡大を契機とした生活様式の変化や社会のデジタル化等に伴い、新たに生じる治安課題に対しても、的確に対応していかなければなりません。こうしたことを踏まえ、令和三年福岡警察運営指針として、県民の安全・安心の確保を掲げ、その実現に向け、暴力団の壊滅、飲酒運転の撲滅、性犯罪の根絶を三大重点目標とするとともに、ニセ電話詐欺の予防・検挙をはじめ、七項目を重点目標に設定し、県下の治安情勢に即した各種取組を推進しているところであります。
     次に、資料七ページの犯罪の発生状況についてです。初めに、三大重点目標です。1)の暴力団構成員検挙人員につきましては、暴力団勢力減少等に伴い、構成員検挙人員減少傾向にあります。平成二十六年以降、工藤會最高幹部らを拳銃使用殺人事件等凶悪事件で波状的に検挙するなど、工藤會弱体化は着実に進んでいるところであります。本年は、五代目工藤會総裁らの第一審判決を八月に控えており、県警察といたしましては、本年を工藤會壊滅に向けた対策の帰趨を決する重要な一年であると位置づけて、組織を挙げた各種対策を講じてまいります。そして、県民皆様安全確保に万全を期した上で、暴力団犯罪徹底検挙関係機関等と連携した暴力団排除活動など、総合的な暴力団対策を強力に推進してまいります。  また、2)の中の飲酒運転による交通事故発生件数、3)の中の性犯罪認知件数につきましては、昨年は一昨年と比較して減少しており、一定の成果が見られましたが、今後も各種取組を一層推進してまいります。  次に、資料八ページの重点目標関係です。昨年は、一昨年と比較して、数値として減少したものが1)の中の刑法犯認知件数、2)の中のニセ電話認知件数被害総額、3)のストーカー・DV事案相談等件数、6)の中の重要犯罪認知件数、7)の交通事故発生件数死者数であり、一定の成果が見られました。一方で、4)の中の児童虐待通告児童数、5)の中のサイバー犯罪相談件数が増加しております。こうしたことから、本年は児童虐待への的確な対処、サイバー犯罪対策の強化を重点目標に盛り込むなど、県下の治安情勢に即した各種取組を強力に推進してまいります。  最後に、資料九ページの主要都道府県との警察事象の比較についてです。昨年は、全国の主要都道府県警察と比較しますと、福岡県警察は、人口千人当たりの数値として、刑法犯認知件数が十五主要府県中七番目に多い、交通事故発生件数が二番目に多い、一一〇番受理件数が六番目に多い、刑法犯少年検挙補導人員が四番目に多いという状況でありました。数値的には改善傾向にあるものの、全国的に見るといまだ高水準で推移している現状にあります。県警察といたしましては、県民皆様に安全と安心をより実感していただくため、県民皆様事件事故の被害に遭うことがないよう、また、事件が発生すれば早期解決に向けて捜査を徹底するなど、県民皆様の願いにかなう警察活動を強力に推進してまいる決意であります。今後とも委員皆様の御支援、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。  以上で、所管事務概要についての説明を終わります。 4 ◯渡辺勝委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんでしょうか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 5 ◯渡辺勝委員長 特にないようですので、以上で、本件の質疑を終わります。  次に、議案の審査を行います。  まず、第八八号議案福岡県警察職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について」を議題といたします。  執行部説明を求めます。角田警務部長。 6 ◯角田警務部長 第八八号議案福岡県警察職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について御説明申し上げます。  本議案に関する資料は、一ページが条例案提出理由、二ページが条例改正案、三ページが改正概要資料、四ページと五ページが新旧対照表となっております。  三ページの改正概要資料に沿って御説明させていただきます。  まず、一の改正の理由です。国の措置に鑑み、本県警察職員特殊勤務手当の額を改定するほか、所要の規定の整備を行うものであります。  次に、二の改正の概要です。結核患者接触作業に従事した職員に対する手当額を改定するものであります。具体的には、結核患者に接触して行う治療に関する諸注意、情報提供等の作業を行った場合は、現行の日額二百三十円の特殊勤務手当につきまして、日額五百八十円を支給するものであります。また、手当額の改定に伴い、所要の規定の整備を行うものであります。  最後に、三の施行期日につきましては、公布の日から施行し、令和三年四月一日に遡及して適用することとしております。  以上で、第八八号議案説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 7 ◯渡辺勝委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんでしょうか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 8 ◯渡辺勝委員長 特にないようですので、第八八号議案質疑を終わります。  次に、第一〇七号議案令和三年度福岡一般会計補正予算(第五号)」所管分を議題といたします。  執行部説明を求めます。荻野総務部長。 9 ◯荻野総務部長 第一〇七号議案令和三年度福岡一般会計補正予算(第五号)」の警察所管分について、議案書から抜粋したお手元資料に沿って御説明をいたします。  資料の六ページを御覧ください。九款警察費の一項警察管理費補正額は、六千七百万円余を増額補正するもので、補正後の警察費は、一千三百六億三千七百万円余となっております。  この補正予算の趣旨についてですが、現在、ワクチン接種に関する地域負担の軽減や接種加速化を図っていくため、寮や大学等において、職域単位でのワクチン接種が順次実施されているところであります。そこで、警察職員感染症拡大を予防することにより、治安体制維持を図るため、国の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金を活用し、ワクチン職域接種に要する経費を増額するものであります。  資料の七ページを御覧ください。一項警察管理費二目警察本部費についてです。需用費は五万三千円を増額するもので、その内容は、接種時に必要となる予診票印刷費であります。委託料は五千七百万円を増額するもので、その内容は、ワクチン接種を実施する医療従事者人件費接種、運営に要する経費であります。使用料及び賃借料は一千万円余を増額するもので、その内容は、ワクチン集団接種会場の借り上げに要する経費であります。  以上が、警察所管分の六月補正予算概要であります。御審議のほどよろしくお願いをいたします。 10 ◯渡辺勝委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はありませんでしょうか。岩元委員。 11 ◯岩元一儀委員 この補正予算について少し御質問したいと思いますが、一か月も足りない中で接種サンヒルズのほうで行われてくると、こういうことだと思うんですが、先ほど業務の中身の部分で職員が一万二千名と、そういうことでもございました。全員受けられないにしても、例えば一万人ぐらいが受けられるとして、二十五日で割ると大体四百人前後が平均して受けられるのかなと。こういうことを思うときに、これまでもクラスターが発生して、本部のほうから応援に行かれたりと、こういうことがありました。そういう中におきまして、サンヒルズまで各警察署から来られると、こういうことでございます。すると、やっぱり各警察署の業務について滞りがないのか、支障がないのか。先ほどは治安の体制を維持するために大事だと、私もそこは大変重要だと思っていまして、エッセンシャルワーカーとしての警察の部が優先して打つべきだという立場ではありますが、このワクチン接種で集めてくる中で、その業務が本当に完遂できるのかどうか。そういうことをちょっと危惧するわけでございます。そういった点から、この点についての考え方なりをお伺いしたいと思います。 12 ◯渡辺勝委員長 荻野総務部長。 13 ◯荻野総務部長 岩元委員御指摘のとおり、各警察署において多くの職員が一度に会場に行くといったことになると、やはりそれは業務運営に支障が出てくる懸念があります。ですので、警察署窓口業務や捜査に支障が生じないように、警察署規模等に応じて、係ごと接種人数や、あるいは一日ごとの接種人数を適切に調整してまいりますので、治安維持、あるいは県民皆様方の対応に影響が出ることはないだろうと考えておりますし、また、そうならないように努めてまいりたいと思います。 14 ◯岩元一儀委員 万全を尽くして頑張ってください。以上です。 15 ◯渡辺勝委員長 ほかに何かございませんでしょうか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 16 ◯渡辺勝委員長 ほかにないようですので、第一〇七号議案所管分質疑を終わります。  以上で、本委員会に付託されました全議案質疑を終了いたします。  それでは、知事等に対する保留質疑がございませんので、これより議案の採決を行います。  ただいま、本委員会で審査をいたしました第八八号議案及び第一〇七号議案所管分の以上二件について、原案のとおり可決することに賛成の委員は御起立願います。      〔賛成者起立〕 17 ◯渡辺勝委員長 起立多数であります。よって、第八八号議案外一件は、いずれも原案のとおり可決されました。  以上で、議案の採決を終わり、本委員会に付託されました議案の審査を終了いたします。  なお、採決いたしました議案に関する委員長報告につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんでしょうか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 18 ◯渡辺勝委員長 御異議がありませんので、そのように決定いたします。  次に、報告事項に入ります。  「福岡武道館移転候補地について」、執行部説明を求めます。荻野総務部長。 19 ◯荻野総務部長 福岡武道館移転候補地について御報告いたします。  本件の趣旨につきましては、福岡県立美術館福岡武道館用地並びに大濠公園の一部に移転することが決定したことを受けて、移転の必要性が生じております福岡武道館移転候補地について報告するものであります。  それでは、お手元資料を御覧ください。  まず、現況についてであります.福岡武道館につきましては、福岡市中央区大濠一丁目にあります大濠公園に隣接した県有地に所在しており、その敷地面積は約八千三百平方メートルとなっております。建物につきましては、柔道、剣道場各四面などを有し、延べ床面積が約四千九百平方メートルあります本館並びに弓道場相撲場からなっており、県警察各種武道訓練などのほか、年間約九万人の県民皆様各種武道大会定例武道教室の場としてご利用いただいております。  次に、移転候補地についてであります。先般、代表質問の場において知事が答弁されましたとおり、福岡市が返還予定福岡市博多区東公園に所在する福岡市民体育館用地の一部について、国から今後の利用方針案を作成するに当たっての意見照会がなされており、同所を福岡武道館移転用地としたい旨要望、提案し、今後、国と協議を進めていくこととしております。  この移転用地につきましては、都市高速道路のインターチェンジに近く、また福岡市営地下鉄千代県庁口駅の直近で、かつJR吉塚駅から直線距離で約一キロに位置するなど、福岡市内の非常に利便性のよい場所に位置しており、現行利用者はもとより、県下全域からの利便性も向上し、より多くの県民皆様に御利用いただけることが見込まれ、さらには、警察本部から六百メートルの近距離にあるため、県警察としても適地であると考えております。併せまして、県民皆様にとって利用価値の高い施設にするためにも、福岡市としっかり協力をし、各種大会開催時に、相互にその施設を大会会場練習会場や控室として利用したり、駐車場を共同で利用できるようにするなど、連携を図ってまいりたいと考えております。  最後に、調査の実施についてであります。福岡市民体育館用地は、全体として約一万八千九百平方メートルの敷地面積を有しておりますが、国に返還されるのはそのうちの約六千四百二十平方メートルとなる見込みであります。これは、現況の敷地面積よりも狭いため、建物の階層や、どのような形状、配置とするのか、駐車場をどの程度設けることが可能であるかなどについてしっかりと検証を行い、機能に優れ、有用性がある施設とする必要があります。そうしたことから、令和三年度中に基本設計を兼ねた調査を実施してまいりたいと考えております。なお、福岡市民体育館用地の一部を福岡武道館移転用地とすることが決定したものではなく、今後、国との協議を進めていかなければならない案件であることを再度御承知願いたいと思います。県警察におきましては、今後も県民の安全・安心の確保に向けて、より精強な警察活動が実施できるよう、警察術科訓練推進向上に努めるとともに、武道を通じた県民、特に青少年健全育成と心身の鍛錬といったことにも貢献してまいりたいと考えておりますことから、委員皆様におかれましては、引き続き、御理解と御支援を賜りますようお願いを申し上げます。  以上で、報告を終わります。 20 ◯渡辺勝委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 21 ◯渡辺勝委員長 特にないようですので、以上で、本件の質疑を終わります。  次に、「各種委員の選出について」を議題といたします。  福岡青少年問題協議会委員の選出につきましては、前回の委員会において正副委員長に御一任いただいておりました。僭越ではございますが、委員長である私を選出するということで、いかがでしょうか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 22 ◯渡辺勝委員長 ありがとうございます。御異議がありませんので、そのように決定し、議長に報告することといたします。  次に、議題にはありませんが、その他として何かございませんでしょうか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 23 ◯渡辺勝委員長 特にないようですので、次に進みます。  「閉会中の調査事項について」、お諮りいたします。  お手元配付の案のとおり、七項目について、閉会中もなお調査を継続することにいたしたいと思いますが、御異議ありませんでしょうか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 24 ◯渡辺勝委員長 御異議がありませんので、そのように決定し、所定の手続を取ることといたします。  次に、「今後の委員会活動について」、お諮りいたします。  今後の委員会活動につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、いかがでしょうか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 25 ◯渡辺勝委員長 御異議ございませんので、そのようにさせていただきます。  最後に、会議録署名委員を指名いたします。樋口明委員、岩元一儀委員、以上二名の委員を指名いたしますので、よろしくお願いいたします。  以上で、当委員会の議事は全て終了いたしました。  最後に、終始熱心に審査をいただきました委員各位、執行部各位に感謝を申し上げ、警察委員会を閉会いたします。  どうもありがとうございました。    午 前 十 一 時 三 十 五 分 閉 会 Copyright © Fukuoka Prefecture All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...