478件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 1999-12-10 12月10日-06号

1、公共施設への子供のスペース、児童公園、親子サロン、図書、遊具などの整備。 1、少子化問題キャンペーン実施。 1、放課後児童健全育成事業。 1、駅前保育ステーション設置。 1、公共施設における託児サービス実施。 1、病後児の一時預かり場所の整備。 以上の9項目を要望いたしました。 年々減っていく子供たちのために私たちは何ができるのでしょうか。

和歌山市議会 1999-12-09 12月09日-05号

しかし、希望はふえるんですけれども、施設と申し込みをする人が契約によってその入所を決めるというわけですから、今現在 600人近い人が待っていて、そこに新たに入所希望者がふえた場合、入る順番がどうなるのかというのも、これも大変混乱をしてくる問題じゃないかと思うんですが、この現在待機している人を入所のためにどのような手だてを打っていくのか。

和歌山市議会 1999-12-08 12月08日-04号

次に、現在ある公共施設の活用について、児童館について、周辺地域子供たち利用状況はどうか、今後どうしていくのかということでございますが、児童館は、児童の健全な遊びを通して児童の健康を増進し、情操を豊かにすることを目的といたしまして、周辺地域を含めた児童の交流の場として利用していただいているところでございます。 現在、本市では8館の児童館の運営を行ってございます。

田辺市議会 1999-09-21 平成11年 9月定例会(第4号 9月21日)

   勝 君            会計課長     大 瀬 雄 才 君            工務課長     尾 崎 博 久 君            消防長      砂 野 啓 三 君            田辺消防署長   津 田 正 視 君            教育次長     藤 畑 富三郎 君            学校教育課長   岡 山 雅 行 君            末広児童館長

田辺市議会 1999-09-20 平成11年 9月定例会(第3号 9月20日)

まず、施設サービス整備とのかかわりでありますが、資料の7を見ますと、やはり現在240名もの特別養護老人ホーム入所希望者待機しているのは、これは異状としか思えません。この状態が数年続いておりますが、第二真寿苑が完成いたしまして、入所実数が、今年180名から230名というふうに増えたわけですけれども、やはり240名の待機者があると。

和歌山市議会 1999-09-16 09月16日-03号

対策の中身は、大きく分けると、1つ、保育所待機児童ゼロを目指し、保育所を開設しやすくなるような大胆な規制緩和を行う。2つ、市町村の意欲的な子育て支援事業に対し、国が資金的なバックアップをする。3、乳幼児期子供を持つ家庭の多様なニーズに対応できるよう、幼稚園と保育所の一層の連携強化を図るの3点から成っていると聞いております。 

和歌山市議会 1999-07-16 07月16日-08号

また、委員から、介護保険制度は基本的には在宅介護推進するものであるが、将来的に在宅介護がより困難なものになるのではと懸念され、現在、本市においても、特別養護老人ホームへの入所待機者の中には、相当深刻な方々もおられるものと思慮されるところから、現状を十分踏まえた上で、介護保険制度とあわせて、さらに一考を要されたい。 

和歌山市議会 1999-07-01 07月01日-04号

現在、2部で行われている類似の事業改善についてでございますが、放課後児童クラブは、児童福祉法に定める放課後児童健全育成事業であり、若竹学級とは異なる事業であるため、現在、2部で実施をしているのが現状でございます。 しかし、ともに児童健全育成を図る意味からは、差異が少ないものと考えられますことから、現在、その整合性を図る協議を進めているところでございます。

田辺市議会 1999-03-11 平成11年 3月定例会(第4号 3月11日)

また、地域社会における住民の自主的な福祉活動推進する社会福祉協議会実施するボランティアセンター活動事業などや、地域住民の身近な相談・支援者として活動している民生児童委員協議会、そして現在、高齢者複合福祉施設たきの里の運営を委託している田辺社会福祉事業団等への支援を通じて、より一層の地域福祉活動推進を図ってまいりたい、こういうふうに考えておりますので、よろしくご理解を賜りますようお願いいたします

田辺市議会 1998-09-21 平成10年 9月定例会(第3号 9月21日)

その中で、障害者雇用については、健常者雇用に比べて、一層深刻な状態であり、養護学校等、卒業後の進路は、通所作業所更生施設、企業への就職、家事手伝い等の中で、通所作業所更生施設等は、既に定員が満杯状態で、相当数障害者待機中であります。更生施設通所及び入所作業所等施設の問題につきましては、別の機会にお尋ね申し上げますが、障害者雇用問題についてお伺いいたします。  

和歌山市議会 1998-06-22 06月22日-04号

特別養護老人ホームの全国の入所待機者数は、昨年9月で9万 8,317人、国の新ゴールドプラン目標を 100%達成したとしても、2000年3月末で待機者は4万人を上回るという深刻な事態となっています。その上、財政構造改革法によって社会保障関係費大幅削減が図られているため、公的介護基盤整備は一層困難になり、保険あって介護なしの状態が広がります。 問題点の第3は、要介護認定基準の問題です。

田辺市議会 1998-03-24 平成10年 3月定例会(第7号 3月24日)

まず、議案第15号 児童福祉法の一部改正に伴う関係条例整備に関する条例の制定についてでありますが、田辺保育所条例の一部改正に伴う今後の市の対応をただしたのに対し、「児童福祉法改正により、行政措置によって入所させていたものを、保護者からの申込みに対して、市の応諾により入所決定する方法に改めるものであるが、本市では、以前から保護者希望に基づき、入所保育所を決定していたので、実態としては大きな変化