2802件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2006-03-24 平成18年第 1回定例会( 2月)-03月24日-08号

掛川国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例制定について    議案第19号  掛川国民保護協議会条例制定について    議案第20号  掛川表彰条例制定について    議案第21号  掛川男女共同参画条例制定について    議案第22号  掛川障害者自立支援法施行条例制定について    議案第23号  掛川吉岡彌生記念館条例の全部改正について    議案第24号  掛川個人情報保護条例

裾野市議会 2006-03-23 03月23日-一般質問-06号

次に、大きな2番としまして、個人情報保護土地台帳及び家屋台帳閲覧廃止等施策についてでございます。個人情報保護につきましては、過去一般質問を私自身も展開してまいりましたが、住基ネット等について国や県などへの情報集中について地方自治体としてとるべき姿があるのではないかということで市の姿勢を問うてきました。市民サービスの低下につながる施策がこのたび2月の全員協議会で報告されました。

藤枝市議会 2006-03-22 平成18年 2月定例会−03月22日-05号

次に、「住民基本台帳入力業務委託化が予定されているが、個人情報保護観点から職員で行うことはできないか。」という質疑があり、これに対して、「転入、転出、出生、死亡の戸籍にかかわる入力で、戸籍に対する専門知識を持った者に委託し、職員は、申請の審査に重点を置きたい。委託に当たっては、守秘義務遵守を契約に盛り込む。」という答弁がありました。  

裾野市議会 2006-03-17 03月17日-一般質問-04号

これを個人情報保護のため、より秘匿性の高いアナログ化からデジタル化にするものでございます。すべての消防本部が一斉にデジタル化するために、その期限を平成28年5月31日とされております。  これに伴いまして、国におきましては消防通信指令業務県単位に一元化する意向がございます。これに対しまして県消防長会では東部、中部、西部の3ブロックとする考えを示しております。

清水町議会 2006-03-17 平成18年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2006-03-17

次に、委員から、「調査に当たっては秘密保持の問題があるが、どのように委嘱していくのか」とただしたところ、「個人情報保護プライバシーの問題がありますので、事前に十分説明して、理解を得たうえでお願いしております」との答弁がありました。  次に、委員から、「調査員の選考の方法は」とただしたところ、「現在、登録統計調査員がおりまして、その方たちにお願いいたします」との答弁がありました。  

長泉町議会 2006-03-16 平成18年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2006-03-16

委員より、職員個人情報(プライバシー)の保護については問題は生じないかとの質疑に対し、部局ごと数値公表等職員個人名等公表は行わないため問題は生じないと考えるとの答弁がありました。  委員より、職員の時間外勤務状況公表するのかとの質疑に対し、時間外勤務時間数、手当額総額、1人当たりの時間、手当額等公表を予定しているとの答弁がありました。  

浜松市議会 2006-03-14 03月14日-08号

ひとり暮らしや虚弱な人の掌握は、個人情報保護法により難しい状況にあり、介護を超えて孤独死に至るケースも見られます。早期に、漏れることのないよう展開されることを願うものであります。 また、特定高齢者には、介護予防ケアプランに基づき、介護予防特定高齢者施策、ハイリスクアプローチが通所と訪問で実施されることになります。その中の介護予防プログラムで、運動器機能向上と閉じこもりのプログラムがあります。

伊豆の国市議会 2006-03-14 03月14日-06号

2点目といたしまして、市の個人情報管理について。 IT時代の今日、私たち個人情報はさまざまな場所で流通しています。パソコンの普及により本市においても一人1台のパソコンを使用しており、その中には住所、家族構成所得状況等も入っております。市ではどのような管理体制をとっておられるのか、お伺いいたします。個人情報が誤って流出した場合、どのような対応をとるようになっているのかをお伺いいたします。 

静岡市議会 2006-03-14 平成18年 総務委員会 本文 2006-03-14

93 ◯山本委員 例えば既にこの電子申請を実践している自治体なんかで、そういう対象になる手続のうちどれくらいが実績として使われているのかということと、県が基本的にすべての自治体を網羅するということになれば、県のレベルで汎用システムをつくってということに多分なれば、情報管理そのものが各自治体単位ではできなくなって、個人情報が流れるという話にもなっていくとは

島田市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会−03月14日-06号

そして、学校の場合は、日曜日、夏休みもありますし、職員が不在、そして先生方から一部聞いたことがあるんですけれども、今、個人情報保護とかいった問題で職員が例えば部屋を出る場合にかぎをかけて出るというようなことを聞いております。そうした場合、もしその装置が室内にあった場合、どういう管理体制をとるかというのも聞いてみたいと思います。  そして、3つ目として、持久走等の校外での活動があろうかと思います。

三島市議会 2006-03-14 03月14日-05号

今後は、これら関係機関相互の連携を強め、個人情報保護にも留意しながら、保育園で保育士が個々の園児に対して気づいた点を保健センターに連絡し、保健センターでの1歳6カ月児健診や3歳児健診などでその点を重点的に問診を行うことなどにより、より精度の高い健診が可能になると考えているところでございます。以上でございます。

御殿場市議会 2006-03-13 平成18年 3月定例会(第7号 3月13日)

次に、税の徴収事務専門研修でありますが、自治大学校であるとか、県であるとか、市町村職員中央研修所アカデミー研修、こうした研修を受けることにより、徴収事務基本知識から滞納処分の技術的なことを修得する中で、公平性の確保や守秘義務遵守個人情報保護の徹底を必然的に身に付け、出張徴収の際の滞納世帯への配慮をしているところであります。  

島田市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会−03月13日-05号

去る3月10日に行われました田島議員一般質問の際に、市長より個人情報の流出について議会調査をしてはとの発言に対しまして、議長より議会運営委員会にて事実関係確認をするよう要請がありましたので、同日、本会議終了後、議会運営委員会を開催し、この件についての事実確認をいたしましたので御報告いたします。  

掛川市議会 2006-03-13 平成18年第 1回定例会( 2月)−03月13日-07号

掛川国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例制定について    議案第19号  掛川国民保護協議会条例制定について    議案第20号  掛川表彰条例制定について    議案第21号  掛川男女共同参画条例制定について    議案第22号  掛川障害者自立支援法施行条例制定について    議案第23号  掛川吉岡彌生記念館条例の全部改正について    議案第24号  掛川個人情報保護条例

三島市議会 2006-03-13 03月13日-04号

そこで、市場化テスト法案についてでございますけれども、導入の是非は自治体の判断とされていますが、当市としては、新たな大綱に沿いまして、民間委託を推進し、協働を進めていく立場から、民間ノウハウ積極活用方策対象業務検討関係例規等整備等検討と併せまして、個人情報保護対策等、懸念される事項につきましても国・県の動向や先進自治体事例等につきまして、重大な関心と細心の注意をもって研究、検討してまいりたいと

御殿場市議会 2006-03-10 平成18年 3月定例会(第6号 3月10日)

また、個人情報保護するため、窓口業務に従事する自治体職員は、ドメスチックバイオレンスのような配偶者からの暴力から保護するため、あるいは金融業者の悪質な取り立てから家族を守るために、本人からの申し出により、現住所を取得するなどの現場での工夫を日常的に行っております。こうした努力も水の泡に帰すことになりかねません。