547件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

また、プーチン大統領使用を前提とするかのような発言をしているのは言語道断であり、平和都市として強く非難する。  以上、決議する。  令和4年3月7日                          大 分 市 議 会  ───―────―──────────── ○議長藤田敬治)この際、提案理由の説明を求めます。  9番、永松議員

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

それは、人類が直面する最大の危機とは貧困と飢餓と言われていますが、これを克服するためには豊かさが必要であり、豊かさの充実には、多くの場合、化石燃料消費の拡大が伴います。 一方、人類が直面する危機として、地球温暖化もあります。この地球温暖化対策を有効に進めるためには、温室効果ガスの中心となる二酸化炭素を排出する化石燃料使用を抑制する必要があります。

中津市議会 2022-03-01 03月01日-02号

それでは、油代高騰から市民の暮らしを守るためにということで、12月のときもお尋ねしたのですけれども、特別交付措置を活用して灯油や燃油代補助を要求してきたのですけれども、これについて、市の認識についてお尋ねいたします。 ○副議長木ノ下素信) 福祉部長。 ◎福祉部長上家しのぶ)  交付を活用して油代支給ができるということは承知しています。

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃二番    │一、漁業関係について           │市長教育長┃ ┃吉田泰秀君 │ (1)前回漁業関係者燃料費の補助金を出  │および   ┃ ┃      │  して頂いたが、未だに魚価が安定せず  │担当部課長 ┃ ┃      │  燃料高騰しているため、状況は前以  │      ┃

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

石炭火力は、ほかの化石燃料と比べCO2を大量に排出するため、脱石炭世界の流れとなっていますが、残念ながら岸田首相は、演説で排出削減目標の上積みは表明せず、石炭火力について、国内での削減、廃止に言及しませんでした。  会議前に発表された第6次エネルギー基本計画では、30年度の発電量の19%を石炭火力に依存するとし、石炭火力発電所を9つも新増設する計画を進めています。

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

ただ、私も国におりましたときに、拡散防止条約でありますとか、原子力安全条約の仕事をしておりまして、拡散防止条約、NPTと言いますけれども、これは査察でありますとか、それから物質防御ということで、実質の世界の安全を守るための様々な取組を行っておりまして、イラクの査察等広くニュースにも出ておりますけれども、このような取組世界の安全が核兵器によって脅かされないようにという、インターナショナルコミュニティー

宇佐市議会 2021-09-08 2021年09月08日 令和3年第6回定例会(第3号) 本文

消費増  │      ┃ ┃      │  され、物価も上がるなか、老人のお  │      ┃ ┃      │  祝い金を千円にしてはどうか。     │      ┃ ┃      │ (4)異常気象による災害が、例年のように  │      ┃ ┃      │  発生するようになった。

中津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

このような活動をなすのが、企業からのさまざまな要望に一つひとつ丁寧に対応していくことであり、これが企業誘致に最も大切なことであります。その上で、最も効果的で必要なタイミングを見計らってトップセールスを行っているところであります。 東京での営業活動にあたっては、県東京事務所市職員1名を派遣して、日々企業訪問を行っています。また、県大阪事務所とも常に連携して企業訪問を行っています。 

杵築市議会 2021-06-09 06月09日-03号

杵築市は2019年末、折しもコロナウイルス感染症と同時期財政危機を迎え、減少する地方交付の問題や行政サービスの低下を防ぐために財政健全化策を講じ、今財政危機を乗り越えようとしております。 そんな中、国の施策だけではカバーしきれない地域の実情に応じた取組の財源に充てるための、この地方創生臨時交付金が各地方公共団体交付されました。

大分市議会 2021-03-17 令和 3年第1回定例会(第3号 3月17日)

こうした中、感染症による社会経済活動の縮小に伴い、市地方消費交付金などの歳入が大幅に減少することが懸念されます。扶助費をはじめとした社会保障関係費や、老朽化が進む公共施設の改修、修繕等に係る経費が増加する見込みとなっています。  今後の財政状況を考えると、不要な事務事業の取捨選択を行いながら、様々な課題解決に向け、取り組む必要があります。