41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃十七番   │一、森林環境譲与について        │市長    ┃ ┃大隈尚人 │ (1)現在、市は森林環境譲与をどのよう  │      ┃ ┃      │  に使っているか。           

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

項目めは、国民健康保険についてです。  一点目は、自営業者や低所得者が加入する国保について高過ぎる、引き下げてほしいという声が大きい。コロナ禍の大変な状況もあり、値上げを避け、負担軽減策を考えるべきではないか。  二点目は、国保は子どもが生まれると負担が一人分の均等割三万五百円増える仕組みである。

宇佐市議会 2022-11-29 2022年11月29日 令和4年第6回定例会(第1号) 本文

討論において、国保負担は重く、全国で約三千四百億円の財政支援が行われているが、まだまだ不十分である。国保値上げをストップさせるため、公費の一兆円を投入して協会けんぽ並みに下げることを求めていくので反対という反対討論がありました。  採決の結果、賛成多数により原案のとおり認定すべきものと決定いたしました。  

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃二番    │一、漁業関係について           │市長教育長┃ ┃吉田泰秀 │ (1)前回漁業関係者燃料費の補助金を出  │および   ┃ ┃      │  して頂いたが、未だに魚価が安定せず  │担当部課長 ┃ ┃      │  燃料が高騰しているため、状況は前以  │      ┃

宇佐市議会 2021-09-08 2021年09月08日 令和3年第6回定例会(第3号) 本文

消費増  │      ┃ ┃      │  され、物価も上がるなか、老人のお  │      ┃ ┃      │  祝い金を千円にしてはどうか。     │      ┃ ┃      │ (4)異常気象による災害が、例年のように  │      ┃ ┃      │  発生するようになった。

宇佐市議会 2020-12-08 2020年12月08日 令和2年第6回定例会(第2号) 本文

項目め国民健康保険について、子供に係る均等割保険軽減措置を導入すべきではないかについてでありますが、議員指摘のとおり、本年五月に、国の少子化社会対策大綱の中で、子育てに関する経済的支援策として、子供の数に応じた国民健康保険料負担軽減を行う地方自治体への支援を着実に実施すると閣議決定されたところであります。  

宇佐市議会 2018-06-13 2018年06月13日 平成30年第2回定例会(第3号) 本文

二点目、循環型のまちづくりを推進する自治体が増えているが、宇佐市の考え方についてですが、市では電気式生ごみ処理機、コンポストによる家庭形生ごみ堆肥化の推進、さらに平成二十年度より、一般家庭給食センター飲食店など、事業所から排出される廃食用油を回収し、車両の燃料として利用しています。また、清掃事業局では、し尿処理施設から排出される脱水汚泥を肥料として農地還元を行っています。  

宇佐市議会 2018-03-01 2018年03月01日 平成30年第1回定例会(第3号) 本文

一方、国が課税主体となっている地方揮発油及び自動車重量については、市町村道路の延長及び面積に応じて市町村地方譲与として交付されており、平成二十九年度収入見込み額は約二億八千万円で、平成二十八年度決算額は三億三百五十六万四千円、平成二十七年度決算額は三億八千三百十八万五千円となっています。  

宇佐市議会 2016-09-07 2016年09月07日 平成28年第3回定例会(第3号) 本文

とりわけごみ使用済み燃料の問題は、文字どおり八方塞がりとなっています。原発を再稼働させた場合は、計算上わずか六年で、全ての原発使用済み燃料貯蔵プールが満杯になります。再処理工場を動かした場合は、年間八トンものプルトニウムが出てきます。拡散防止の観点から、利用目的のないプルトニウムは保有できないことになっており、世界からの疑念に目がさらに強まることになるでしょう。  

宇佐市議会 2016-09-06 2016年09月06日 平成28年第3回定例会(第2号) 本文

項目め、本年度普通交付が決定した宇佐市の影響はについてですが、七月に平成二十八年度普通交付算定があり、本市の決定額臨時財政対策債を含めた実質交付で約八十九億四千三百八十万円、前年度の当初算定額と比較して約五億六千八十七万円、五・九%の減少となっております。  

宇佐市議会 2016-06-14 2016年06月14日 平成28年第2回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │五、固定資産について、宅地の上の家屋  │      ┃ ┃      │  を解体してさら地にすると固定資産  │      ┃ ┃      │  が大幅に上がると聞くが、どのような  │      ┃ ┃      │  計算式で算出するのか。        

宇佐市議会 2015-12-11 2015年12月11日 平成27年第5回定例会(第5号) 本文

続きまして、三項目め市民負担軽減策についての三点目、中小零細業者や農家の収入減に伴う減免制度の拡充についてですが、収入減による減免制度としましては、宇佐条例に基づき、当該年度において失業、疾病、死亡等により所得が皆無となったため、生活が著しく困難となった者、火災、震災、風水害その他これらに類する災害により、納税が著しく困難になった場合に、申請により軽減または免除を行っているところであり

宇佐市議会 2015-03-03 2015年03月03日 平成27年第1回定例会(第2号) 本文

しかし、近年では、児童生徒学習のための施設であるだけでなく、地域のコミュニティーのとしての性格を有することが多く、防災、保育、地域交流情報収集・発信の場など、さまざまな機能をあわせ持っております。  このようなことから、学校の統廃合の功罪につきましては、学校においては、学習指導方法生徒通学距離通学方法、教職員の数や学校予算の配分などに影響があるものと考えております。  

宇佐市議会 2014-12-09 2014年12月09日 平成26年第4回定例会(第2号) 本文

二点目、「妙見荘交付措置がなされていると思うが、どれぐらい交付されているのか。また、積み立てたとしたら、どのぐらいの金額になるのか」についてでありますが、議員指摘のとおり、妙見荘建設費の財源として平成十三年度から十五年度過疎債を発行しており、その元利償還金の七〇%が地方交付措置の対象となります。  

宇佐市議会 2013-06-17 2013年06月17日 平成25年第3回定例会(第2号) 本文

歳入補正につきましては、地方交付が四百二十九万円、中山間ふるさと農村活性化基金繰入金が七十一万円の増額となっております。  以上をもちまして、提案理由説明を終わらせていただきます。よろしく御審議のほどお願いをいたします。  続きまして、報告について御説明をいたします。