762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

また、児童相談所業務については、広域行政事務であるべき性質のものだと私は考えています。したがって、東京都並びに他区との連携は必須であると考えますが、現在の東京都並びに既設置区との連携はどのようになっているのでしょうか。さらに、設置を表明した全ての特別区の児童相談所連携在り方等について、既にプランニングは実施されているのでしょうか。

荒川区議会 2022-09-01 09月13日-02号

こうした状況を受け、区では、将来的な建替えを前提とした本庁舎建替え検討委員会を立ち上げ、現状分析課題の洗い出しを行うとともに、DXへの対応や、災害時の拠点としての機能強化など、これからの行政事務在り方や新庁舎に求められる機能施設規模建設候補地財源確保策などについて検討を進めてきたところでございます。 

世田谷区議会 2022-07-08 令和 4年  7月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-07月08日-01号

住民自らが選んだ事業者行政事務サービスを委託する、一見、直接民主制でよいと感じられるかもしれませんが、地域社会は混乱をしかねません。一定の秩序があってこそ、弱者も、子どもも守られるのです。それを忘れてはいけません。それを支えるのが地域内分権仕組みです。  

世田谷区議会 2022-05-13 令和 4年  5月 臨時会−05月13日-01号

行政事務効率化オンライン手続の拡充から開始して、参加と協働を進め、区民の視点に立った改革を全力で推進してまいります。  最後に、本臨時会に御提案申し上げます案件は、世田谷手数料条例の一部を改正する条例など議案五件、専決一件、報告七件でございます。  何とぞ慎重に御審議の上、速やかに御議決賜りますようお願いいたします。 ○岡本のぶ子 副議長 以上で区長の挨拶は終わりました。     

板橋区議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会-03月07日-03号

完璧が求められる行政事務であれば、ヒューマンエラー未然に防ぐ仕組みを追求し続けることが求められます。業務上の事故報告が短期間に連続して起きました。その原因について考察をすると、提案してきた内部統制制度が早期に実現していれば、未然に防ぐことができたのではないかと思われる内容もあり、悔やまれます。再発防止策事案ごとに考えることも重要ですが、抜本的な転換が必要ではないでしょうか。

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月02日-01号

情報化政策二、行政経営支援する情報化では、オンライン会議ペーパーレス会議推進テレワーク環境整備基幹情報システム標準化対応など、行政事務効率化職員の働き方改革推進実現するための事業を拡充しています。情報化政策三、情報化基盤強化では、セキュリティーやICT―BCPの強化次期情報化基盤整備など、業務効率化DX推進を下支えするための事業を拡充しています。

世田谷区議会 2021-12-08 令和 3年 12月 定例会-12月08日-04号

条例改正は、マイナンバーを利用する行政事務の範囲を広げるものであり、情報漏えい危険性も懸念されることから、反対する」との表明がありました。  引き続き採決に入りましたところ、議案第百号は賛成多数で原案どおり可決と決定いたしました。  以上で区民生活委員会報告を終わります。(拍手) ○下山芳男 議長 以上で区民生活委員長報告は終わりました。  これより採決に入ります。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

二点目は、行政事務に係る事務用品に関しても、ワンウェイプラスチック製品からの転換を促進すべきです。特にクリアファイル紙製に、ホチキスは原則使用不可など、まず区役所から率先して実施すべきではないでしょうか、見解を求めます。  次に、入札制度改革への一考察についてお伺いします。  今般、入札制度改革案が示されました。

渋谷区議会 2021-11-25 11月25日-17号

マイナンバーカード保有者と、持たない区民とでは行政事務に違いが生じ、煩雑になるおそれがあるが、必要とされる体制整備課題について。 関連して、4月26日付で渋谷区の業務を担う副業人材「すごい副業」募集において、692人の応募の中から11人が任命され、スタートアップ支援事業のほか、「一部の方には行政DX推進するアドバイザーも担ってもらう」と公表されています。

世田谷区議会 2021-10-01 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月01日-03号

中身について少し詳しく伺っておきたいのですが、特別委員会でお示しいただいた情報化事業計画令和四年度~五年度素案では、平成三十年度から令和三年度のモバイル端末を活用した行政事務効率化、働き方改革実現という実施内容について、計画を上回る実施となっているとの分析をされています。

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

また、一七ページに記載のとおり、新たなICT技術を活用した情報化推進といたしまして、モバイル端末や新たな技術業務利用による行政事務効率化を図り、世田谷区役所版働き方改革実現に向けた取組を進めてまいります。  本庁舎等整備の進捗に合わせて、本庁舎等のネットワーク、共通基盤システムに関し、事業継続性強化した整備計画を立案し着手してまいります。  

大田区議会 2021-04-20 令和 3年 4月  防災安全対策特別委員会−04月20日-01号

まずは、こういった行政事務に精通している行政書士会の力も借りながら、どのような支援が受けられるのかといったことなど、まずは基本的な情報をお伝えをし、その上で、必要な窓口のほうに行って必要な手続を、申請手続などをしていただくということで、相談業務効率化が図れると考えております。

足立区議会 2021-03-10 令和 3年予算特別委員会-03月10日-06号

どんなによい提案政策であっても、その行政事務を執行するのは職員の皆さんなので、区民サービス向上には、足立区役所組織力を高めることこそが重要であろうと思います。正に足立の力、「あだちから」を向上させていくべきです。  活力に満ちた組織をつくり上げていくために、めり張りのある人事評価を行い、職員の努力が報われる体制の構築を「あだちから」、進めていただきたいと思います。  

世田谷区議会 2021-02-25 令和 3年  3月 定例会-02月25日-02号

まちづくりセンター窓口は、活動団体活動人材の紹介、活動の場所、助成制度相談等に重点を置くとともに、行政事務におけるDX推進により、デジタル対応の困難な方の対応など、地域の方と対面で接し、相談する窓口としていきます。また、将来的には映像システムを活用して、本庁や支所の専門所管との相談支援を行うことも目指してまいります。  最後に、議論の場の提供、意見提案を集める仕組みなどについてです。