1801件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2003-12-01 平成15年 第4回 定例会-12月01日-01号

もとより本事業のスキームは、公民パートナーシップ事業ということで、施設の用途をはじめ、そのほとんどを民間に委ね、民間の活力と知恵によって千住地域のみならず、足立区全体の活性化を図っていこうということでありました。したがいまして、我が会派も施設計画の変更については、区全体の活性化という観点から、当初案と同一性が認められると判断しているところであります。

練馬区議会 2003-12-01 12月01日-02号

2点目に、パートナーシップという考え方をどこまでも追求していくことが大事な視点であると思います。 協働の定義という観点から、1、行政が主導する協働、2、住民が主導する協働、3、双方向型協働とありますが、練馬区の目指す協働双方向型へと向かうのが自然であると思いますが、どうお考えでしょうか。お伺いいたします。 

千代田区議会 2003-11-28 平成15年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2003-11-28

我々の目的達成へ貢献し、行政の品質を高めるために、他の自治体民間、市民とのパートナーシップを進めなければならない」とし、「大切なことは地方自治体の古い文化の基本的なシフトが不可欠である。そして地方自治体は外の変化に敏感であらねばならない。これにより地方自治体がいたるところで人々の幸福に、人々の権利に貢献させるだろう」とうたっています。  そして、この白書には4つのキーワードが出てきます。

杉並区議会 2003-11-28 平成15年11月28日区民生活委員会−11月28日-01号

今回、今年度研修している中にも、各所管の中で、NPOとの協働を進める上でのコーディネーター的な要素の実践的な研修等も入れ込んでございますので、そういったものを踏まえながら、協働の条例の中にも、パートナーシップで、共に一緒に同じ立場に立ちながら考えていきましょうよと、区民の皆様から、こんな問題があるんだけどどうなのといったときに、本当に同じ立場になって考えていけるような体制をつくっていきたいとは思ってございます

世田谷区議会 2003-11-28 平成15年 12月 定例会-11月28日-03号

先日、障害者雇用促進記念イベント障害者雇用にチャレンジ…企業地域行政とのパートナーシップが三軒茶屋で行われました。私も参加してまいりました。就労相談会では、その日のうちに三名の障害者の就職が内定したそうです。また、シンポジウムには約百名の事業者区民が参加し、障害者雇用を行っている企業者行政も交えて活発な議論がなされました。

新宿区議会 2003-11-27 11月27日-13号

現在、活発化しているボランティアNPO自治体がどのようなパートナーシップを築いていくのかが問われています。新宿区は中山区長就任以来、協働を掲げ、昨年3月には庁内指針であるボランティアNPO等との協働推進に関する基本方針を定め、今年度中には協働推進計画を策定する予定になっており、策定委員会が開催されているところです。

江戸川区議会 2003-11-27 平成15年 第4回 定例会−11月27日-01号

新たな時代の豊さを求め、区民と区の強固なパートナーシップのもとで、力強く未来を切り開いてまいりたいと思います。  最後に、今回提案いたしております補正予算の主な内容について申し上げます。  第一は、この十月からディーゼル車規制を受けた粒子状物質減少装置装着助成追加計上であります。

杉並区議会 2003-11-26 平成15年第4回定例会−11月26日-18号

次に、ごみ政策への住民参加についてのお尋ねですが、区民事業者行政パートナーシップに基づくごみの減量を実現していくため、平成十三年度からごみ会議を開催しておりまして、ごみ会議でいただいた提言を極力施策に生かすなど、取り組んでいるところです。  また、今年度新規事業といたしまして、住民発意事業、これも清掃審議会からご提言いただいたものですが、住民発意事業を行っております。

豊島区議会 2003-11-26 平成15年第4回定例会(第13号11月26日)

これを受けて、平成十三年七月には、公募の区民による「区民行政とのパートナーシップ会議」が設置され、一年半にわたる検討の結果、平成十四年十二月に「よりよい地域づくりへの提言」が区長に提出されました。本年はパートナーシップの一層の構築を図る体制として庁内に協働推進委員会が設置され、そしてNPOとの様々な事業展開が計画されていると聞いております。

豊島区議会 2003-11-25 平成15年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会(11月25日)

地域皆さんパートナーシップじゃないけども、そうしてほしいということを訴えていかないと、なかなか区民皆さんだけにこういうことをこれ削ります、これをこうしますということだけでは納得し得ないだろうなと思いますから、私としては豊島区の将来像として、こうなんだよと、こういうふうにしていくんだよということは、これは打ち出しの一つですけど、それの基準的な問題を、皆さんこうだからこうしてくれということをやっていかないと

豊島区議会 2003-11-21 平成15年第4回定例会(第12号11月21日)

まさに区民行政との協働パートナーシップ実現の舞台とするものであります。このような構想は一朝一夕に実現するものではありませんが、どんな小さな芽であっても、その芽を大切にし、育て上げていく過程が極めて重要であります。この区民広場の中にこの芽をしっかりと根付かせ育てることにより、真の地方分権がこの豊島区に誕生するのではないか、このように期待をしております。  

目黒区議会 2003-11-18 平成15年第4回定例会(第1日11月18日)

そしてもう一つ行革目的の問題ですが、一つは、分権時代行財政改革というのが提言として出され、平成十年三月には行革大綱がつくられましたが、その中で改革すべき四つの課題として、区民との新しいパートナーシップ構築するとか、明確な判断基準に従って、区政施策体系を再構築することだとか、財政健全化を確保することだとか、時代変化に対応できる効果的、効率的な執行体制を確立するということがうたわれているんですが

豊島区議会 2003-11-11 平成15年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会(11月11日)

パートナーシップセンターにつきましては、当面1か所で試行しながら、提言では5か所から8か所になってございます。今後の地域区民広場の中での整備を検討してまいりたいと思います。  企業支援施設、これも学校跡地を活用した方向を検討してまいりたいと思っております。  以上が再構築の、非常に甚だ雑駁でございますけれども、前回ご説明した内容の要旨でございます。よろしくお願いいたします。

千代田区議会 2003-10-15 平成15年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2003-10-15

これらに対し執行機関からは、来年度、「国際平和都市千代田区宣言」発表から10周年を迎えるが、1つの節目を迎え、新たな次の10年に向けて平和事業を展開する上で、135人の参加者を貴重な財産と考え、その自立した活動を評価するとともに、パートナーシップという視点から今後の取り組みを考えていきたい。