1801件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2004-02-25 平成16年2月25日地方分権・行財政改革調査特別委員会−02月25日-01号

それと、区民とのパートナーシップが確立されると、こういった利点があるよということが追加されました。また、同じく公共サービス民間開放のところで6ページですが、一番下の方から4行目、国の動向等について触れさせていただいております。今後とも国はさらなる規制緩和動きを強めて、これまで以上に民間活力を生かせる分野の拡大を図ってくると考えられると。

足立区議会 2004-02-24 平成16年 第1回 定例会-02月24日-02号

3点目、すべて市場原理だけでやるのかということでございますが、当然、市場原理だけではカバーできない部分もありますから、公と民のパートナーシップでやるということで、私どもとしては、こういった仕組みを十分に考慮した上で、指定管理者制度については今後も積極的に取り入れていきたいと考えております。 ○鹿浜清 議長  次に、22番鈴木あきら議員。       

足立区議会 2004-02-23 平成16年 第1回 定例会-02月23日-01号

昨年は、行政内部に重点を置いたこれまでの改革から、構造改革特区をはじめ庁舎跡における民間企業とのパートナーシップ事業具体化など、直接区民皆さんに、その成果が及ぶ改革へと、その領域を広げることができたと思っております。  平成16年度は、区民皆さんのニーズをさらにしっかりと把握し、懸案であった課題一つ一つ結果を出し、また、そのための目に見える取り組みをさらに前進させてまいります。  

台東区議会 2004-02-23 平成16年第1回定例会−02月23日-03号

このほか、長野県茅野市のパートナーシップまちづくり条例、群馬県の政策の公募、高知県の予算案市民が参加する制度、小田原市の市民シンクタンクや、藤沢市では市民まちづくりパートナーとして条例で位置づけました。まさに市民参加パートナー協働システムの構築で、行政の事情に応じた特徴ある取り組みが始まっているのであります。   

杉並区議会 2004-02-23 平成16年第1回定例会−02月23日-02号

地域の力、市民の力をいかに引き出し、パートナーシップを構築していくかが、行政には問われていると言えるでしょう。新しい公共空間の創出に、私たち杉並生活者ネットワーク議団といたしましても力を注いでまいりますことを申し上げて、質問を終わります。 ○議長(伊田としゆき議員) 理事者答弁を求めます。  区長。      

豊島区議会 2004-02-18 平成16年第1回定例会(第3号 2月18日)

区民とのパートナーシップや、透明で、かつわかりやすい運営を目指す高野区政としては、今後もさらにあらゆる場面での情報公開と本当の意味での区民との協働を進めていく余地があると考えますが、いかがでしょうか。区長のお考えをお聞かせください。  区民ひろば構想の中で、将来的には児童館は看板を下ろし、学童クラブの機能は小学校の中の、また近接した全児童クラブの中に残すというものがあります。

練馬区議会 2004-02-13 02月13日-01号

あわせて、インターネットの双方向性を生かした積極的な情報提供情報公開を行い、透明でわかりやすい区政を実現し、区民とのパートナーシップを確立してまいります。 次に、練馬区個人情報保護条例の一部改正について申し上げます。 本条例は、区民の皆様のプライバシーを保護し、信頼される区政の実現を図るため、平成12年3月に制定をいたしました。

豊島区議会 2004-02-13 平成16年第1回定例会(第1号 2月13日)

さらに、平成十四年十二月に「区民行政とのパートナーシップ会議」から提言が出されましたが、この提言にもありましたパートナーシップセンターについては、地域区民ひろば施設とも調整を図り整備してまいります。また、昨年九月から二十三区で初めてNPO等からの協働事業提案を募集しておりまして、区民皆さんとの協働への仕組みづくりは着実に進んでいるものと自負しております。  

墨田区議会 2004-02-01 02月17日-01号

それぞれの条例にその基本的な方向性を明らかにするとともに、その目的を達成するための区民事業者区等責任役割を明確化し、区民行政とが健全なパートナーシップを築いていくための区民の参画と協働のあり方について検討してまいりたいと考えております。 第三は、区政の当面の最優先課題であります財政健全化に向けた取組みについてであります。 

台東区議会 2004-01-23 平成16年 1月企画総務委員会−01月23日-01号

また、文化、環境、パートナーシップ分野については、共通の分野という位置づけで、いずれの小委員会でも検討していただくテーマとなってございます。  次に、基本構想区民ワークショップ提言書についてご報告をさせていただきます。  お手元の資料をごらんいただきたいと存じます。お手元区民ワークショップ提言書でございます。  

足立区議会 2003-12-16 平成15年 第4回 定例会−12月16日-05号

庁舎跡地を活用する事業は、公民パートナーシップ事業と位置づけられており、議案として議会で議決する最後の機会となっています。それだけにこの事業計画が区の本庁舎跡地の開発・整備に関する基本構想で述べられている商店街への波及効果が期待できるような地域商業発展活力拠点としての役割にふさわしいのかどうか、慎重な判断が求められています。  

港区議会 2003-12-05 平成15年第4回定例会−12月05日-16号

このどちらも対象となる人たち行政パートナーシップをつくり改善したのです。  道路だけのバリアフリーではなく、歩道にはさまざまなバリアがあります。それは路上駐車路上駐輪、電柱です。本当にバリアをなくし、誰もが安心して外出するためには、総合的な政策としてのまちづくりをしなければいけません。  

足立区議会 2003-12-03 平成15年 第4回 定例会-12月03日-03号

イベント展示ホールは、区と事業者パートナーシップ事業施設であります。設備がどうなるのか、区は安全性をチェックする責任があると思うが、どうか、答弁を求めます。  また、このイベント展示ホール利用については、区が利用日数の6割を借り上げ、区民などの利用に提供するものであります。

足立区議会 2003-12-02 平成15年 第4回 定例会-12月02日-02号

パートナーシップ事業の名が泣きます。災害発生時、万一のことがあれば区は大きな責任が発生すると思いますが、いかがでしょうか。  以上で、質問を終わります。再びこの場で質問をさせていただくことについては、感慨深い思いがありますが、執行機関におかれましては、端的で明快な答弁を求めて、この場での質問を終わります。ありがとうございました。 ○鹿浜清 議長  鈴木恒年区長。