ツイート シェア
  1. 大田区議会 2019-05-22
    令和 1年 5月  こども文教委員会−05月22日-01号


    取得元: 大田区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-03
    令和 1年 5月  こども文教委員会−05月22日-01号令和 1年 5月  こども文教委員会 令和元年5月22日                午後4時59分開会清水 臨時委員長 ただいまから、こども文教委員会開会いたします。  初めに、正副委員長互選を行います。副委員長互選につきましては、委員長決定後にお願いいたします。  それでは、委員長互選を行います。  お諮りをいたします。互選方法投票によりたいということになっておりますが、これにご異議ありませんか。 ◆荒尾 委員 委員長互選にあたり、指名推選を求めます。  15期までの60年間は、会派議席数に応じた役職配分を各会派代表合意をして、円滑な議会運営を進めてきたという大切な歴史がありました。それが16期、17期、18期と崩れてきており、異常な議会となっています。この議会改善をするため、5月10日に日本共産党大田議団立憲民主党大田議団大田議会緑の党大田生活者ネットワーク、フェアな民主主義の14名の議員が連名で要望書自由民主党大田区民連合大田議会公明党令和大田議団幹事長にお渡しをしました。  円滑な議会運営議会制民主主義は、話し合いを徹底的にすることが大事だと思っています。昨年の結果を見ると、例えば議会運営委員会では、共産党を除く8名全員が同一人物の名前を書いており、一部会派の密室で決められたかのように受け取れられかねないような結果でした。  第3党である共産党議団は、副委員長1名という議席数に応じた配分とはほど遠い結果となっています。今回もそのようなことが予想されております。このようなやり方を繰り返さないためにも、皆さんで一緒に合意が取れる指名推選を求めます。 ○清水 臨時委員長 ただいま、荒尾委員から、互選方法指名推選とするというご発言がありましたけれども、どうでしょうか皆様、ご意見はありますか。 ◆渡司 委員 投票でお願いしたいと思います。 ○清水 臨時委員長 ほかの方はいかがでしょうか。 ◆秋成 委員 投票でお願いしたいと思います。 ○清水 臨時委員長 荒尾委員はよろしいですか。 ◆荒尾 委員 指名推選でお願いします。 ○清水 臨時委員長 ただいま、互選方法投票とするか、指名推選とするかというご意見が出ております。  委員皆様にお諮りをしないといけないのですけれども、互選方法投票とすることに賛成の方は挙手を願います。
     (賛成者挙手) ○清水 臨時委員長 賛成者多数ということになりまして、互選方法投票によると決定いたしました。よろしいですか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○清水 臨時委員長 それでは、投票によると決まりました。  互選方法につきましてお諮りをいたします。  単記無記名投票で行ってください。  有効投票数の最多数を得た者を当選人といたします。ただし、得票数が同じ場合はくじで定めます。  当選人有効投票総数の4分の1以上の得票がなければなりません。  委員長職務を行っている者も投票することができます。  互選にあたっては、委員会室を閉鎖しません。  投票は、各委員が自席において、事務局職員が持参する投票袋に入れることで行ってください。  立会人指名せず、開票事務局に行わせます。  以上の7項目に定めるほか、会議規則第24条から第34条までを準用いたします。  以上の8項目投票を行いたいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○清水 臨時委員長 ご異議なしと認めます。それでは、そのように決定いたします。  では、書記が配付いたします投票用紙に、選任したいと思う委員名前をご記入願います。  書記は、投票用紙を配ってください。  (投票用紙配付) ○清水 臨時委員長 もし書き損じた場合は、それと引きかえにかわり用紙を差し上げますので、お申し出ください。  記入は済みましたでしょうか。もう少し待ちますか。  書記投票用紙を回収させますが、回収袋が空であることを、皆さん確認してください。  (投票用紙回収) ○清水 臨時委員長 全員投票されたということで、それでは、開票を行います。  (開票) ○清水 臨時委員長 それでは、開票結果を報告いたします。  投票総数10票、有効投票9票、無効投票1票、うち白票1票。有効投票中、清水菊美委員2票、田村英樹委員7票。  したがいまして、こども文教委員会委員長田村英樹委員決定いたしました。  これをもって、こども文教委員会委員長互選を終わります。  以上で、臨時委員長職務を終了いたします。ありがとうございました。  それでは、田村英樹委員長は、委員長席にご着席いただき、就任のご挨拶をお願いいたします。 ○田村 委員長 ただいま、皆様からご推挙いただきまして、こども文教委員会委員長の任を配しました田村英樹でございます。ふなれな点が多く、ご迷惑をかけることもあろうかと思いますが、一生懸命頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。  それでは、続きまして、副委員長互選を行います。  お諮りいたします。副委員長互選方法は、委員長互選と同様に、投票によりたいと思いますが、これにご異議ありませんか。 ◆清水 委員 私は、議会運営委員会委員長、副委員長互選と、それから、オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会互選で、この常任委員会で3か所目なのですけれども、意見を述べさせていただきまして、やはり今回の副委員長互選についても、指名推選を求めたいと思うのですが、理由については、先ほど荒尾大介委員のほうから、この大田議会運営については、やはり選挙によって当選してきた一人ひとりの議員議席というのは大変重いものだと思っております。それで、16期の前までは、各会派議席数に応じて委員長、副委員長配分されていたのです。若い方はわからないかもしれませんけれども。ですから、この場に来るまでに各会派話し合いがあって、そしてこの場で指名推選という形をとってきました。しかし、それが16期からかわってきたのですけれど。  ぜひ、もう今日この場に来ていますから、これから指名については話し合いをしなくてはいけないので、時間をいただかなければいけないという大変なことになりますけれども、ぜひ話し合いのもとで役職を決めていただきたい。大変重要な問題だと私たちは思っております。どこか、私たちの知らないところで、先ほど特別委員会などは、今日の本会議特別委員会開催が決まって、それぞれの委員の名簿が今日知った方がほとんどにもかかわらず。共産党代表者会議に出ていますから、この常任委員会については昨日、メンバーを知りました。その中で誰がふさわしいかとか、どの会派の方を委員長、副委員長にということについては、どこか私たちの知らないところで話し合いが行われているとしか思えません。  ぜひ、みんなで話し合って役職を決めるというやり方をしていただきたいということで、指名推選をお願いしたいと思います。 ○田村 委員長 ただいま、清水委員から、互選方法指名推選とすることを求めるご意見がありましたので、互選方法投票とするか、指名推選とするか、皆様にお諮りをしたいと思います。よろしいですか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○田村 委員長 それでは、互選方法投票とすることに賛成の方は挙手をお願いいたします。  (賛成者挙手) ○田村 委員長 賛成が多数でございます。  よって、互選方法投票によることと決定をいたします。  それでは、投票方法につきまして、先ほどの委員長互選と同様とさせていただきます。  書記が配付いたします投票用紙に、選任したいと思う委員の氏名のご記入をお願いいたします。  書記は、投票用紙を配付してください。  (投票用紙配付) ○田村 委員長 配付漏れはございませんか。また、書き損じがあれば、それと引きかえにかわり用紙を差し上げますので、お申し出ください。  よろしいですか。それでは、記入が済みましたら、書記投票用紙を回収させます。お願いいたします。  (投票用紙回収) ○田村 委員長 それでは、開票を行います。  (開票) ○田村 委員長 それでは、開票結果を報告いたします。  こども文教委員会委員長互選結果。投票総数10票、有効投票10票、無効投票0票、有効投票中、海老澤圭介委員7票、荒尾大介委員2票、清水菊美委員1票となりました。  したがいまして、こども文教委員会委員長は、海老澤委員決定いたしました。  これをもって、こども文教委員会委員長互選を終わります。  それでは、海老澤委員長、副委員長席にご着席の上、就任のご挨拶をお願いいたします。 ◆海老澤 委員 皆様、ありがとうございます。ただいまご推挙をいただきまして、就任をさせていただきました。副委員長として、委員長の支えをすることと、未来を担うこどもたちのための委員会だと思っておりますので、しっかりと議案、そして問題点に関して取り組んでいきたいと思いますので、委員皆様にご協力いただければと思います。何とぞよろしくお願いいたします。 ○田村 委員長 なお、理事の選任につきましては、次回の委員会の冒頭にて決定したいと思いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、続きまして、本委員会協議事項タブレット端末こども文教委員会専用フォルダに配信させていただきました。この協議事項に沿って進めてまいりたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。 ◆清水 委員 所管課長等は必要に応じて出席ということになっていますけれども、今、学校の新しい改築に伴って公共施設複合化が次々と進んでおりまして。 ○田村 委員長 ちょっと待ってください。出席説明員の話ですか。 ◆清水 委員 そうです。今、タブレット、これを見てくださいと言いましたよね。 ○田村 委員長 見て、まずは協議事項のところをまだ報告していないので、ちょっとお待ちください。 ◆清水 委員 そうですか、すみません、ではお願いします。 ○田村 委員長 まず協議事項の1、特定事件調査項目について確認をいたします。こども文教委員会特定事件調査項目は、(1)学校教育について、(2)社会教育について、(3)児童福祉について、以上3項目です。ご確認をお願いいたします。よろしいですか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○田村 委員長 次に、出席説明員についてご確認をお願いいたします。  協議事項の2、出席説明員(案)についてのとおりでよろしいでしょうか。 ◆清水 委員 下の米印のところに、上記以外の所管課長等は必要に応じて出席ということがありまして、これ以外の方も出席していただけるとなっているのは重々承知しているのですが、この間、学校複合化ということで、学校施設の中に高齢者施設だとか、様々な施設が盛り込んだ計画がいろいろなところで進んでおりまして、教育施設の中に他の施設が入り込むことについてご意見を述べようとすると、所管ではないというご発言があったりして、それはこども文教委員会だけではなくて、健康福祉委員会等でも同じような意見が出ています。  なので、我が党としては、こういう公共施設複合化に関しては、できればそこの建物に入る委員会が同じところで話し合いができるようなことを求めておりまして、また委員会が始まりしたら要望させていただきたいと思いますので、その点、よろしくお願いします。 ○田村 委員長 ご意見でよろしいですか。 ◆清水 委員 はい。 ○田村 委員長 それでは、この出席説明員についてはご異議なしと認めて、当委員会として、本案を議長に申し送りさせていただきたいと思います。  しばらく休憩といたします。                午後5時20分休憩                午後5時25分再開 ○田村 委員長 それでは、こども文教委員会を再開いたします。  ただいま、総務財政委員長から、第33号議案 令和年度大田一般会計補正予算(第1次)については、各常任委員会連合審査会開催し、審査したいとの申し入れがございました。  連合審査会開催する日時は、5月23日、午前10時から午後4時45分まで及び24日、午後1時から午後4時45分まで、場所は本会議場とし、既にタブレット型端末連合審査会フォルダの中に配信されております令和年度補正予算案の概要を連合審査会資料とするとのことであります。  ついては、お諮りをいたします。総務財政委員長からの申し入れがありました連合審査会開催について、同意することにご異議はありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○田村 委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  それでは、総務財政委員長宛て同意書書記に使送させます。  (書記退室) ○田村 委員長 なお、招集通知は改めて行いませんので、ご了承願います。  また、本日の本会議終了後、各常任委員長等で構成する連合審査会関係委員長会において進行等を協議する予定でございますので、ご一任くださるようお願いをいたします。  最後に、次回委員会日程について確認をいたします。次回は、第1回臨時会中の5月27日、月曜日、午前10時からの開会となりますので、よろしくお願いいたします。  (書記入室) ○田村 委員長 以上で、こども文教委員会閉会といたします。                午後5時26分閉会...