1897件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2013-12-12 平成25年文教厚生常任委員会(12月12日)

中村教育部長  最後に、北開田児童館長森本洋でございます。 ○森本北開田児童館長  よろしくお願いいたします。 ○中村教育部長  以上でございます。よろしくお願いします。 ○堤淳太委員長  では、質疑に入ります前に、常任委員会特別委員会情報公開に関する申し合わせ事項の確認をさせていただきます。

八幡市議会 2013-12-11 平成25年第 4回定例会-12月11日-03号

貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子ども問題行動学力低下の一因になっていることもあり、学校には福祉の面からの支援も求められているが、対処し切れていないのが実態と記されています。  また、学力格差を強く感じ、生活習慣が身についていないと強く実感しているという声も多く、その打開策として要望が最も多かったのは、時間的な余裕の確保75%、学級定数減60%でした。  

宇治市議会 2013-12-09 12月09日-03号

健康福祉部長佐藤政紀君) (登壇)本市が対応しております児童虐待相談対応件数は過去5カ年増加し続けており、平成24年度は118件となっております。 虐待類型内訳としては、養育保護の怠慢や拒否などのネグレクトが44件、身体的虐待が43件、心理的虐待が30件、性的虐待が1件となっており、また118件の主たる虐待者の内訳は、実母が80件、実父が27件、実父以外の父親などが11件となっております。 

向日市議会 2013-12-09 平成25年第4回定例会(第3号12月 9日)

質問⑤洛南高等学校附属小学校については、来年4月開校として児童募集もされていましたが、敷地面積、高さ、そして最終的な児童数、教員数、また、どのような教育方針でおられるのか、お伺いします。  質問⑥次に、D地区において、洛南小学校を除く約2.6ヘクタールについてでありますが、具体的な計画はあるのでしょうか。あればご説明ください。  

長岡京市議会 2013-12-05 平成25年第6回定例会(第1号12月 5日)

次に、民生児童委員改選につきまして御報告申し上げます。  今年12月1日を期しまして民生児童委員改選が行われました。近年、少子高齢化核家族化が一段と進み、家庭機能変化地域社会を取り巻きます環境の変化もございます。市民の方々の福祉に対するニーズは複雑・多様化いたしております。  

大山崎町議会 2013-12-03 平成25年第4回定例会(第1号12月 3日)

次に、乙訓圏域障害者虐待防止センター及び乙訓障がい者基幹相談支援センターでは、それぞれが開催した虐待防止相談業務従事者向け研修会についての報告がありました。最後に、ポニーの学校では、職員研修利用児童数の報告がありました。  次に、例月出納検査の結果報告について、岩崎英樹代表監査委員からの報告がありました。  

宇治市議会 2013-12-02 12月02日-01号

次に、民生費では児童手当費追加といたしまして、扶助費追加を計上いたしております。 次に、衛生費では、城南衛生管理組合分担金におきまして、ごみ処理に係る経費追加などを計上いたしております。 次に、商工費では、食品ロス削減啓発事業費といたしまして、ごみ減量化のための啓発事業に要する経費を計上いたしております。 

宮津市議会 2013-12-02 平成25年第 5回定例会(第1日12月 2日)

就学児童援助事業就学生徒援助事業について、平成23年度から認定基準生活保護の1.5倍まで引き上げたということはどのようなことかとの質疑があり、生活保護費の支給する所得基準世帯構成によって定まっている。例えば家族4人、両親、子ども2人の場合は、その世帯所得を見て、同様の家族構成である生活保護認定所得基準の1.5倍に満たない家族対象にしているとの答弁がありました。  

宇治市議会 2013-10-16 10月16日-07号

次に、学校長としての責務でございますが、これまでから児童に昼食を提供する前に責任を持って検食し、問題がないことを確認することとしており、今回の場合につきましても西小倉小学校長がしっかりと検食を行った上で児童のもとに給食が提供されることとなります。ただし、給食調理を行う平盛小学校西小倉小学校が離れておりますことから、両校の校長がしっかりと連携をとる必要があると考えております。 

京都市議会 2013-10-02 10月02日-04号

家庭と保健センター児童相談所児童療育センター,民間の医師や大学病院,更には保育園,幼稚園,児童館,学校などが緊密に連携をし,早期発見早期療育につなげることが目的です。同時に,親や周囲の人たちにとってはその事実を受け入れる覚悟が必要であり,心理的なサポートも必要です。一方で,現在,児童相談所において最終的に診断に至るまで,およそ1年10箇月の待機状態です。

宇治市議会 2013-09-30 09月30日-04号

市教委といたしましては、いじめ学校教育における重要な課題の1つと捉え、各学校に対しましていじめ対応マニュアルを作成し、いじめは絶対に許されないという毅然とした態度で指導することや、いじめられている児童生徒の立場に立って指導すること、個々の事象や児童生徒の個に応じた指導を家庭としっかり連携をとって行うよう指示しているところでございます。