2937件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行方市議会 2011-09-13 09月13日-03号

現在の本市状況では、実質的に保育所待機児童はゼロとなっておりますので、いわゆる未就学児の入所あるいは入園環境は整っていると感じております。 このたび、玉造幼稚園での3年保育を試行的に実施すべきとの請願がありました。過日、幼児施設設置協議会から教育委員会へ答申がなされ、私に対して報告がありました。報告内容は、「試行的であっても、直ちに導入すべきではない」ということでありました。

筑西市議会 2011-09-12 09月12日-一般質問-03号

ここには部長っきりおりませんので、テレビ見ているか待機している方、アドバイス料と、それから仲介手数料、これ同じ会社に払ってよろしいのですかということを調べてください。アドバイス料は、あくまでも仲介料の中に含まれるはずですと私は専門家からお教えを受けましたが、これが間違っていては私も謝りますし、そのほうがよろしいのですけれども、何しろそういうことを真剣に調べないと。

鉾田市議会 2011-09-12 09月12日-一般質問-02号

当然これから児童数の減少等を考えると、将来的には市内4校にするということは必要なことと思いますが、今回の震災で財政的にもかなり厳しいことと思います。まず、段階的に住民の皆様のご理解を得られるような例として、大洋地区の湖岸の白鳥西小上島西小というようなことで、現在ある施設を活用していくことも必要なことと考えますが、執行部の見解を賜りたいと思います。 次に、乗合自動車についてお尋ねいたします。

水戸市議会 2011-09-12 09月12日-02号

また,8月26日付の文部科学省通知福島県内学校の校舎・校庭等線量低減について」により,今後は,学校において,児童生徒等が受ける線量を,原則,年間1ミリシーベルト以下とし,これを達成するため,校庭空間線量率について,児童生徒等行動パターンを考慮し,毎時1マイクロシーベルト未満を目安とするとされました。 

ひたちなか市議会 2011-09-09 平成23年第 5回 9月定例会-09月09日-03号

第4の市民連携による迅速な災害時要援護者への対応についてでありますが、現在、民生委員児童委員のご協力を得まして、災害時要援護者登録希望調査を進めております。希望者が大きく増加しているところであります。今回の震災におきまして、平日昼間の災害だった、地震だったわけでありますが、支援人員確保の難しさによる初動態勢のおくれなどの反省点が挙げられております。

ひたちなか市議会 2011-09-09 平成23年第 5回 9月定例会-09月09日-03号

第4の市民連携による迅速な災害時要援護者への対応についてでありますが、現在、民生委員児童委員のご協力を得まして、災害時要援護者登録希望調査を進めております。希望者が大きく増加しているところであります。今回の震災におきまして、平日昼間の災害だった、地震だったわけでありますが、支援人員確保の難しさによる初動態勢のおくれなどの反省点が挙げられております。

ひたちなか市議会 2011-09-08 平成23年第 5回 9月定例会-09月08日-02号

学童保育1点目の安全な事業運営取り組みにつきましては、国の指針に基づき本市では1クラスの最大人数を70人までとし、指導員配置につきましては児童数60人まで2名、それを超えた場合には指導員1名を増員するとした基準を定めて運営しております。利用児童学童クラブ入会時にスポーツ安全保険へ加入していただき、けがなどの対応に配慮しております。  

稲敷市議会 2011-09-08 平成23年第 3回定例会-09月08日-02号

市長の答弁にもありましたように、学童保育は8カ所の児童クラブで実施しております。このうち6カ所の児童クラブにおいては、学校内施設利用している状況でございます。  その内訳は、江戸崎小学校沼里小学校新利根中学校古渡小学校あずま東小学校及びあずま西小学校の6校となっております。

ひたちなか市議会 2011-09-08 平成23年第 5回 9月定例会-09月08日-02号

学童保育1点目の安全な事業運営取り組みにつきましては、国の指針に基づき本市では1クラスの最大人数を70人までとし、指導員配置につきましては児童数60人まで2名、それを超えた場合には指導員1名を増員するとした基準を定めて運営しております。利用児童学童クラブ入会時にスポーツ安全保険へ加入していただき、けがなどの対応に配慮しております。  

神栖市議会 2011-09-06 09月06日-02号

一般的にアレルギー対応は症状に対する対応として行われておりますが、アレルギー児童がふえる中、アナフィラキシーに対する学校危機管理が必要となります。文部省は平成20年4月に、学校アレルギー疾患児童生徒にどう対応すべきかをまとめた学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインを公表しておりますが、どのような対応取り組みがされているのかお尋ねをいたします。 

日立市議会 2011-09-05 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2011-09-05

このような様々な児童生徒逸脱行動を生み出す原因の1つとして、児童生徒学校生活の中で感じているストレスと言われており、児童生徒心理的ストレスに関する研究は児童生徒が抱える諸問題の理解に有益であると考えられております。大人と違って、子供はストレスを吐き出す手段を知りません。自分の限られた行動範囲の中で、自分の中で起こっているものがストレスかどうかも分からず、もがき苦しむでしょう。

日立市議会 2011-09-01 平成23年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2011-09-01

1.児童福祉総務費右側説明欄2つ目児童虐待防止ネットワーク事業費でございます。669万4,000円を計上させていただきました。全国的に多発いたします児童虐待事件対策のため、茨城県安心こども支援事業費補助を活用いたしまして、啓発活動相談体制整備など、児童虐待防止対策事業を実施するための予算でございます。  22、23ページでございます。目の欄2つ目、3.私立保育園費でございます。

高萩市議会 2011-08-24 09月02日-01号

学校等施設整備につきましては、平成18年度から順次整備を進めております児童生徒用机・いすを、8月に小学4年生分280組、更新いたしました。  生涯学習事業につきましては、小学生を対象に野外活動学習サマージャンボリー」、自然を学ぶ探検講座「花貫川の源流を探る」、新庄市を訪問する「萩っ子歴史探検隊」を実施しました。  

水戸市議会 2011-06-27 06月27日-05号

中でも,待機児童解消につきましては,喫緊の課題として取り組んでいるところであり,過去3年間の待機児童数は,4月1日現在において,平成21年が140人,平成22年が69人,平成23年が39人と年々減少をいたしております。 私の所信でも述べたように,平成23年度におきましても,保育所待機児童早期解消に向けて優先的に取り組んでまいりたいと考えております。