1643件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2021-03-15 令和3年3月15日文教・子育て委員会−03月15日-01号

◆問   白浜小学校渡り廊下設置に関する対応記録公文書公開請求したところ、渡り廊下や体育館の建て替えに対する国庫補助採択に当たり、学校施設課長文部科学省から説明を要求されたという記載があった。  市の担当課長文部科学省説明を要求されることは、よくあることなのか。 ◎答   よくあることではないが、当該整備に当たっては文部科学省から要求があり、説明のために訪問した。

西宮市議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日予算特別委員会総務分科会−03月15日-01号

増減の主な理由を申し上げますと、まず、増額理由として、第二庁舎整備に伴い本庁舎電算棟などを改修し、公文書館的施設整備することにより、公文書館的施設整備事業費で3,685万円、防災情報システム維持管理業務の増による委託料の増により、防災情報通信管理事業経費で2,724万円、出退勤管理システム導入に係る経費及び障害者雇用に係る報酬等の増により、人事給与等事務経費で2,574万円、これらをそれぞれ増額

稲美町議会 2021-03-05 令和 3年第261回定例会(第3号 3月 5日)

町の基幹産業である農業は、農家の高齢化後継者不足で、農地維持管理が難しくなりつつあります。農地を守り、託し、生かすため、集落単位農地を一括管理するいきいき農地バンク方式維持管理・活用を考える必要があると思います。  そこで、以下の点について、お尋ねいたします。  ①農地維持するのに現状での体制で十分と思われますか。

西宮市議会 2021-03-05 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月05日-07号

最後に、公文書館的施設整備事業経費について。  庁舎再編により公文書集約をし、公文書館的施設整備をするとしています。その際の公文書の取扱いについて、2点、質問いたします。  1点目、公文書集約に当たり歴史文書を整理すると聞いておりますが、公文書歴史的価値をどういった基準を設けて廃棄や残すべきものと分けるのでしょうか。  

明石市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会 3月議会 (第4日 3月 4日)

本市では、公文書等の行政文書管理に関して、基本的には紙での保存と聞いております。今後、新庁舎に向けても、さらには保管スペース等管理コスト紛失等リスクに備えるためにも、電子化が必要であることは言うまでもありません。その準備もあろうと思います。先ほど説明いたしましたが、ブロックチェーンを用いて保存管理を行えば、耐改ざん性安定性管理コスト優位性はもとより、市の透明性も図られます。

播磨町議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 3日)

次に、8款土木費、1項土木管理費、1目土木総務費事業番号0000398道路台帳更新事業の12節委託料121道路台帳更新委託料の減は、当初見込みよりも道路台帳及び街路樹台帳修正箇所が少なかったものです。  事業番号0001011道路占用物件管理事業の12節委託料707道路占用物件管理委託料の減は、当初見込みよりも新規専用申請件数が少なかったものです。  

明石市議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

この本会議での答弁は、本市公文書として残るものであります。市民の皆様の関心も高い課題でありますので、正確で分かりやすい答弁を求め、以下4点お聞きします。  1点目に、毎年経常的に使われる人件費など義務的経費に対して、一般財源がどれくらい使われているかを表す経常収支比率であります。財政構造弾力化を判断するもので、70%から80%が望ましいとされております。

芦屋市議会 2021-03-02 03月02日-03号

◆15番(青山暁君) 副市長と話していても平行線なだけですけども、この分で最後に申し上げますと、少なくとも昨日明らかになったように、市長地権者の皆さんにわざわざ手書きで、公文書か私文書か分からないようなものを、たっぷりのボリュームで、まさに思いを書かれているわけですけども、その思いと同じように、議会と長きにわたってこういうことになっているのであるならば、逆にその思いを伝えてください。

芦屋市議会 2021-03-01 03月01日-02号

◆13番(松木義昭君) これ、市長御自身がお書きになったということでございますが、公印も押されてないし、それから、「何とか何号」とか、公文書であれば普通そういうふうになっておるんですが、これは単なる私文書なんですか、どうなんですか。それはどういうふうに当局としては思っておられるんですか。 ○議長中島健一君) 辻都市計画開発事業担当部長

洲本市議会 2021-02-25 令和 3年第2回定例会(第1日 2月25日)

そのほか、本市では、五色地域過疎地域自立促進特別措置指定を受け、起債などによる支援を長年享受してまいりました。現在、国では新たな過疎対策の制定に向けて、基準などの見直しを進めており、新法において、洲本地域指定を受ける可能性があることなどから、財政面での支援が期待できるため、引き続き、国などの動向に注視しながら、情報収集を進めてまいります。  

播磨町議会 2021-02-08 令和 3年 2月臨時会(第1日 2月 8日)

名詞と動詞の使い方が公文書部分で全然、送り仮名部分で違ってくるというところ。  もう一つが、参考資料23ページ、3.土地利用の構想の一番下段のほう、各地域特性をいかしたというのが、平仮名なのに対して、27ページ、活力のあるまちへでは、地域特性を活かしたと漢字になってたり。こういったところの統一性が全くないし、送り仮名の間違いというようなところがあるんですが。