姫路市議会 2024-06-05 令和6年第2回定例会-06月05日-01号
を改正する条例につきましては、地方税法が改正され、特定バイオマス発電設備のうち燃料区分が一般木質・農作物残さに該当するものに係る固定資産税の課税標準の特例割合に係る参酌基準が引き上げられたことから、本市においても同様に引き上げるとともに、一体型滞在快適性等向上事業によって整備される一定の固定資産に係る固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例割合について条例で定めることとされたことから、同法の参酌基準どおりの
を改正する条例につきましては、地方税法が改正され、特定バイオマス発電設備のうち燃料区分が一般木質・農作物残さに該当するものに係る固定資産税の課税標準の特例割合に係る参酌基準が引き上げられたことから、本市においても同様に引き上げるとともに、一体型滞在快適性等向上事業によって整備される一定の固定資産に係る固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例割合について条例で定めることとされたことから、同法の参酌基準どおりの
本手当の金額は、災害対策基本法施行令により、総務大臣が定める基準に従って市町村の条例で定めることとなっており、どの市町村も基準どおりに定めているものと思われる。 ◆問 これまでに本市が他都市に要請し、派遣してもらった実績はあるのか。 ◎答 把握できる範囲では実績はない。 ◆問 特別職の職員と議員の期末手当は、それぞれどれぐらい増額されるのか。
この件を踏まえ、環境局と庁内関係部署の職員を集めたプロジェクトチームを作り、外部の意見も聴取しながら積算基準を作成し、その基準どおりに実施したのかをチェックリストで確認した上で、今回議案を提出している。 ◆問 令和14年度に新美化センターが完成するまで約9年間あるが、市川美化センターの定期補修費は毎年どれぐらいかかるのか。
◆谷川真由美 議員 定期監査については、やはり国の基準どおりやっていただきたいと思います。 やっぱり、どうしてそうなってるかっていうのは、監査体制が追いついていないからだと思うんです。やっぱりそのための人員配置は、しっかり人の確保をして、人員配置を行っていただきたいと思います。
基準どおりの人間は配置しています。 ただ、議論の中でありましたように、今、委員おっしゃられる、例えば50人、あるいはそれを超えるような人数のときに3人で大丈夫かということは御意見としてあろうかと思います。ただ、我々はそれによって対応が悪かったとか、もうちょっとこうしたほうがいいということは聴いておりませんが、ルールに基づいて最低限置かないといけないと言っている人は配置しています。
この機械をあんたとこ、分かりやすい言葉で言えば、ちゃんと基準どおりやっとらへんやないかと、数字的にも明らかになったと、ほんなら止めんかいと、止めて1回ちゃんとし直せって言うたって止められへんのですよ、この機械。一日も止められへん、正直言うて。何日かは止められるかもしれんけど、現実的には止められませんやん。この30年間でもいろいろトラブルあった。
(2)の概要につきましては、令和4年度における賦課限度額について、政令の基準どおり基礎賦課分を65万円に、後期高齢者支援金等分を20万円に改正いたします。(3)の影響につきましては、対象世帯数は約760世帯、保険料影響額は約1,800万円増加の見込みとなります。
結果報告は、通学方法については教育委員会で決定した基準どおり通学する。乗降場所については追加する予定はないとのことでした。
団員から副分団長までの年報酬につきましては、国の基準どおりとさせていただきまして、分団長から団長までの基準を満たしている報酬額につきましては、現給保障という形で据置きとさせていただきたいと考えております。
そして、このたびは国の補助基準どおり保育所・幼稚園・こども園に勤務する会計年度任用職員を対象に、月額ベースで約9,000円の処遇改善を実施いたします。こうした課題につきましては、近隣他都市との均衡も考慮しながら、今後の会計年度任用職員制度等の運用状況の検証等も踏まえ、検討していく考えでございます。 以上でございます。 ○議長(榎本和夫) 泉市長。
4月時点で配置基準どおりに支援員の配置ができない育成会に対しましては、保育の業務に支障ができないよう、現場の声も聞きながら補助員の配置などをして対応していきたいと思っております。 先ほど、私、答弁の中で、「御父兄」と申し上げましたが、「保護者」に答弁の修正をお願いいたします。失礼いたしました。 ○三宅浩二 議長 梶川議員。
人件費というのが経費としては一番かかっておりまして、明石市の保育士の配置基準ですね、これは昨日、中村議員からも御紹介がありましたように国の基準どおりの配置をされておられるようです。また、御紹介のあった神戸市も同じで、国の配置基準どおりに配置されております。
これきちんとやっていたら、例えばほかの保育園の園長先生が新聞の取材でお答えになられていますが、国基準どおりの配置では事故は防げないと。今、国基準は、3歳児は20対1ですね。4歳・5歳は30対1です。これ、宝塚市はどうやってやっておられるかというと、15対1、3歳児はね。4歳・5歳児は25対1で、やっぱり国基準よりも市独自の基準が高いんですね。これによって安全が守られていると。
また、一部軽減についても、県内9市町で実施されていますが、本市も含め、その他の市町は国の基準どおりの適用がなされています。国の基準での実施に対しては、国庫負担金や県負担金で財源が確保されていますが、国の枠を超えて実施する場合は、市の単独事業として実施することになります。
だけれど、今の基準どおりやりますと言うんですか。ここ答えてください。どこまで考えてはるんですか。もう半年ぐらいしかないですよ、これどうされます。答えてください。 ○議長(小川忠市君) こども未来部長。 ◎こども未来部長(広西英二君) 教育委員会としましては原則この方針を決めましたので、このとおりに運行していきたいと考えております。 ○議長(小川忠市君) 鷹尾君。
今回の改正により、50キロワット以下のものを除く急速充電設備について、届出が必要になるとのことだが、設備状況について現地確認等が必要になるのかとの質疑が出され、基準どおりにできているか、書類審査を行った上で、現地確認を行い審査していく旨の回答がありました。 質疑終了後、討論・採決を行った結果、討論はなく、議案第87号については、全員賛成で、原案のとおり可決するものと決定いたしました。
今回の改正により、50キロワット以下のものを除く急速充電設備について、届出が必要になるとのことだが、設備状況について現地確認等が必要になるのかとの質疑が出され、基準どおりにできているか、書類審査を行った上で、現地確認を行い審査していく旨の回答がありました。 質疑終了後、討論・採決を行った結果、討論はなく、議案第87号については、全員賛成で、原案のとおり可決するものと決定いたしました。
(2)規制の内容と緩和方法でございますが、明石市における現状の規制状況といたしましては、表の網かけ部分、工場立地法による国の基準どおりであり、緑地面積率が20%以上、環境施設面積が25%以上となっております。 緩和方法につきましては、大きく2つございます。
○健康福祉部長(遠藤孝明) 審査、認定につきましては、国の基準どおりでございますので、本来入るべき人が入れてないといったような現象ではございません。国の基準で行っております。 それと、今まで金額が残ってきておるという事実ですけども、当初、当然今後3年間の見込みという形での試算になりますので、なかなか現状と合わないといったところはございます。
国の基準どおり運用をいたしますと、資格証への発行ということに、即つながりますので、赤穂市独自としては、留め置いて、それぞれ今の生活の状況をお聞きするということで、生活困窮に陥らないような対応をするということでございます。 ○釣委員長 小林委員。 ○小林委員 今年、コロナの関係で、一斉に留め置きしていた部分も、一斉に交付してましたんで、ちょっと確認ですが、どうでしょう。