165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 2014-03-07 平成26年 3月定例会-03月07日-02号

また、被災農家に対する支援策につきましては、去る2月27日、市長、川俣町長及び新ふくしま農業協同組合代表理事組合長の3者で、損壊した農業用ビニールハウス再建修繕等に係る補助制度対象範囲の拡大や補助率かさ上げなど、農業者への支援を内容とする県知事宛て要望書を提出したところであります。

塙町議会 2014-03-07 03月07日-02号

3番目の塙町農業パイプハウスリース用ビニールハウスについて。これは最初に、何年前だったか、2年前だったか、3年前だったか忘れたのですけれども、リースすることで最初常豊地区につくって、企業ではなく個人にリースするということを聞いた記憶があるのですが、その場合相手が一般に公募してから募って貸すのか、それともあらかじめ相手を決めてから、また作物なんかを決めてから貸すのか。

本宮市議会 2014-03-06 03月06日-02号

でも、3月3日の本会議の折、被害状況報告していただきましたが、その中の、農林施設において67戸、そして括弧してビニールハウス126棟と記載されていましたが、内容的には家畜小屋納屋等も含まれたものなのか、それとも67戸の家で126棟のビニールハウス倒壊した数字なのか、お尋ねいたします。 ○議長(作田博君) 産業部長

郡山市議会 2014-03-05 03月05日-03号

小中学校休校交通麻痺転倒等によるけがなど、市民生活に甚大な影響を及ぼし、また農作物被害ビニールハウス倒壊など、今後の農業経営にも大きな影を落としていることから、被害実態の迅速な把握と必要な対策の強化で市民生活を守る必要があります。 1つは、除雪についてです。 関係者皆さんの努力や奮闘に敬意を表しながら、今回の除雪体制はどうであったのか、初動態勢におくれはなかったのか検証が必要です。

福島市議会 2014-03-03 平成26年 3月定例会-03月03日-01号

本市におきましては、近年にない積雪量と重く湿った雪により、幹線道路中心交通渋滞が発生し、農業用ビニールハウス損壊小中学校等休校ごみ収集作業のおくれなど、市民生活全般にわたって大きな影響が生じました。  これまで、国や県と連携、協力しながら全力を挙げ除雪に当たるとともに、排雪場の確保や帰宅困難者渋滞待機者等への対応等を行ってきたところであります。  

本宮市議会 2014-03-03 03月03日-01号

被害把握状況につきましては、人的被害はありませんでしたが、物的被害として家屋の一部損壊が5件及び農業施設は67戸126棟のビニールハウスへの被害でありました。また、教育施設に3件の被害が発生し、通行どめにつきましては、倒木除雪作業のため3カ所を確認いたしました。 詳細につきましては、諸報告資料をご参照くださいますようお願い申し上げまして、報告とさせていただきたいと思います。 

福島市議会 2013-09-09 平成25年 9月定例会-09月09日-03号

作業中に放射線影響を避けるということでは、ビニールハウス周りは、雨どいと同じ理由から、明らかに放射線が高く、市から町会長に貸し出されている線量計で計測してみますと、場所によっては計測できない、計測不能というふうな高い数字のところもありました。  ビニールハウスでのキュウリ、トマトなどの栽培作業は、年間を通して長時間の作業になります。

伊達市議会 2013-06-20 06月20日-04号

産業部次長大橋孝夫) 農地部分につきましては、主に普通畑部分になるかと思いますけれども、未耕起農地部分除染ということで、平成25年度についてはビニールハウス周り中心とした除染を25haほど実施したいということで考えてございます。あと牧草地除染につきましては、主に反転耕による除染になりますけれども、単年生牧草地中心として21haほど考えてございます。

二本松市議会 2013-06-12 06月12日-04号

ですから、よく知っているわけではございませんが、休耕田や休耕地ビニールハウスを設置して、年中収穫できるようにするということ。また、収穫した藻を平静コンテナへ移送して、良質の油を採取します。その油を全国9カ所の空港へ輸送して、備蓄燃料として使用する。または、発電所を建設して、その油を発電に利用するというふうなガイドラインであります。 

二本松市議会 2013-03-14 03月14日-05号

先日、大玉村の取り組みをちょっとお聞きしましたら、大玉では5年間仮置きすると、その汚染された乾草のポンプを、ビニールハウスそこにどんどん詰めていくんですけれども、ハウスは限られた空間ですから、詰めておくのにも限界がありますね。それと、ここの議会でも質問が出ましたが、広域処分場で燃やすということも一つの方法としてあるんですが、ただ、今現在でも、広域処分場はいっぱいだと思うんです。

塙町議会 2012-12-19 12月19日-02号

今回の原発事故にあってでも、ビニールハウス内のものと路地のものと非常に差別されて販売するような状況がございました。このビニールパイプハウスなんですが、10年前に道の駅が発足するに当たって、全農家対象に新規に5割の補助事業というものを実施しました。ただ、これはやや小型のパイプハウスでございましたが、それ以来やっていないんですよね。

伊達市議会 2012-09-12 09月12日-03号

もう一つお聞きしておきますが、ビニールハウスをやっている人たちのほうのハウス処理ビニール処理、これについても市のほうで取り組んでいると思うんですが、この放射能の関係でなかなか持っていってもらえないという人が出てくるのではないかなというふうに思っています。そういうことで、市のほうでも考えておられるというふうに思うので、その取り組み状況についてお聞きしたいと思います。

棚倉町議会 2012-06-24 06月24日-02号

だから、自然の歩道もいいんですけれども、そこにこういう助成をもらって、全部に、地下から水取らないで、取れるならば川から取るとこさ、うち、あずま小屋みたくつくって、ビニールハウスでもいいですけれども、そういう状況では、横須賀市のほうではやっているんですよ。なぜかというと、春日部市では自然の蛍は一切いないそうですから。地下水を揚げて蛍を育てているそうです。 それで、これは本当に勉強だと思うんですよね。

福島市議会 2012-06-18 平成24年 6月定例会-06月18日-05号

最大瞬間風速、福島市では23.6メートル、土湯鷲倉温泉におきましては38メートルにもなり、各地でビニールハウス倒壊や、松川町水原地区におきましては、養鶏場の鶏舎が6棟のうち3棟が、竜巻の逆の上から下に来るダウンハザードと申しますか、上昇ではなくて逆のダウンハザード、上から押しつぶされたように倒壊をしてしまいました。