958件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

産業環境部長奥山茂夫君) 戸田建設株式会社は、1881年、明治14年創業の準大手ゼネコン、ディベロッパーでございまして、これまで数多くの大型建物インフラの構築の実績に加えて、新たな取組として、農業6次産業化官民連携などの分野土地活用から投資開発まで総合的な支援再生可能エネルギー分野にも積極的に取り組むなど十分な事業実績がある企業でございます。 

越前市議会 2021-09-02 09月03日-03号

そのため、まずは、パートナー企業の提案をベースに地権者皆さん土地利用意向を踏まえまして、法令協議などを調え、開発区域進出企業インフラなどの開発計画事業スケジュール事業収支計画などの事業性検討、農振除外、農地転用用途地域設定などの開発手続検討などを盛り込んだ事業実施計画書を作成します。 

越前市議会 2021-08-30 09月02日-02号

基本的なところにおいて、予算として余ったというところについては、やはり補正予算の中で、原則的には去年できなかったこととか、市民皆さんが長年の間要望されている事業、特に社会インフラ整備とかが多いかというふうに思いますが、過年度流れた事業とかそういったものを優先に充当すべきではないかなというふうに思っているわけであります。 

越前市議会 2021-06-16 06月17日-03号

場所場所だけに、国道沿いということもありますし、先ほどの通信インフラのこともあります。昨今はいろんな地球温暖化等のこともあり、自然災害が規模がすごく大きなものが頻度問わずたくさん最近は発生をしております。なので、テレビなんかでもよく言われますが、待っていては救える命も救えなくなる、そんなおそれがこのケースの場合にはあるんではないかなというふうに私は感じます。 

福井市議会 2021-06-16 06月16日-04号

その前提となるインフラマイナンバーカードの普及です。 菅首相は昨年10月の所信表明演説社会デジタル化,すなわちデジタルトランスフォーメーション,DXが政権の最重要課題だと表明しました。行政縦割りを打破し,行政デジタル化を進めます。今後5年で自治体のシステムの統一,標準化を行い,どの自治体に住んでいても行政サービスをいち早くお届けしますと述べました。

勝山市議会 2021-03-22 令和 3年 3月定例会(第5号 3月22日)

また、公共施設等総合管理計画インフラ管理を具体化することが進んでいないことも問題です。勝山市の財政力では、既存の公共施設が全ては維持できなくなると認識しながら、勝山ニューホテルや道の駅などの観光施設への財政負担を続ける一方、財政負担を理由に中学校の統廃合を推進するのは、事業優先順位の判断が間違っていると再度厳しく指摘しておきます。  

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

近年、地震や大雨などの自然災害が大規模化していることから、防災力向上のためのインフラ整備危険空き家等撤去支援、それから海岸漂着ごみの処理、公民館の耐震化工事を進めるとともに、地域を歩いて調べて作成いたします地域防災マップの作成に向けた研修を実施いたしまして、地域防災活動活性化にも取り組んでまいります。 

敦賀市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 2021-03-11

かつて、私が4大都市圏だけでなく、太平洋側に一番近い重要港湾を有する敦賀にも水素ステーションを、そして原子力発電との親和性送電網といったインフラ活用した将来的な水素エネルギー活用と申し上げたとき、半信半疑だった方々も多かったと思いますが、この3年間でマルチステーション、また新庁舎のH2One設置といった実証や機器の設置にとどまらず、先ほど言いました新幹線のムービングウオークへのH2One利用

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

このような調査結果から分かるように、要介護者には介護利用控えによる病状の悪化が懸念され、介護事業者には経営の圧迫や人事労務面での負担の増大がのしかかっており、日常生活に必要不可欠な社会インフラとして定着して介護サービスを守っていくためにも、要介護者介護事業所への支援が喫緊の課題であると考えます。 

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

なお、新年度の当初予算案における道路などのインフラ資産を除く公共施設維持管理経費は、運営経費を含め約19億1,200万円となっています。 次に、定員適正化計画に基づく職員数の推移と今後の見通しについて申し上げます。 現在の第六次大野市定員適正化計画は令和2年度末までの計画期間であることから、現在、第七次の計画策定作業を進めています。