772件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八千代市議会 2020-02-26 02月26日-02号

小川 勝企画部長登壇) ◎小川勝企画部長 総合計画で設定した指標のうち、数量で測れない定性的な指標現況値を把握するため、昨年9月に市民意識調査を実施したほか、第4次総合計画後期基本計画に係る定量的指標達成状況確認計画期間中に取り組んだ事業の内容や課題、今後の方向性などについて、現在取りまとめているところでございます。 ○木下映実議長 末永隆議員

匝瑳市議会 2019-12-19 12月19日-04号

世帯人数によりまして限度額数量の定めがございます。申請状況は、1世帯が辞退されましたが、20世帯からの申請を受け付け、県指定の業者へ品物の発注を済ませております。 次に、被災農業者農業関連施設復旧事業でございますけれども、県への補助事業希望調査での報告農業者数は、12月17日の第3次調査で423件になりました。11月20日の臨時市議会報告から14件追加となりました。

市原市議会 2019-12-13 12月13日-04号

石渡敏之上下水道部長 過去の整備状況と今後の整備計画数量及び構造についてお答えいたします。 新田川は、能満地先ゼットエー武道場付近上流域として、国道297号沿いを流れ、運河を経由し、東京湾に流入する河川です。 1点目の過去の整備状況ですが、新田川の関戸地区から運河までの市街化区域につきましては、下水道の浸水対策施設として計画いたしました。

鎌ヶ谷市議会 2019-12-06 12月06日-一般質問-03号

沖電気が、その後、数量とか、そういったものの公告があった後に見積もり依頼が来ますので、その辺は予想もつきますと。わかるわけなのです。鎌ケ谷市とか柏市はこの沖電気の製品を三峰無線を通して納入しているわけですが、沖電気から直接納入している自治体というのが習志野市、野田市があるわけです。では、習志野市や野田市のこの入札や費用等をお伺いします。 ○議長森谷宏議員) 答弁を求めます。

茂原市議会 2019-12-04 平成31年 第2号 令和元年12月4日

県の対応につきましては、支援物資としてブルーシート780枚の支援を受けましたが、県に おける備蓄物資の種類や数量、運搬方法等について情報が得られておらず、今後においては情 報共有が必要であると考えております。 次に、東京電力への対応でございますが、大規模停電の発生後、すぐにホットラインがつな がらなくなり、復旧等情報が得られない中で、市民からの問い合わせが殺到いたしました。

銚子市議会 2019-09-17 09月17日-05号

価値観の相違から、例えば数量的に劣勢でも、残す価値が十分あると思われるものについては政策的に残していく、このような弾力的で強い意思を示しつつ作業を進めていくべきだと考えます。  とはいうものの、目の前には赤字の数字が並んでおります。緊急財政対策前後の数字でありますが、繰り返します。令和5年度では、対策前で38億円、対策後には14億円に圧縮できるとの想定であります。

茂原市議会 2019-09-11 平成31年 第2号 令和元年9月11日

○6番(向後研二君) 用地買収に関して、概算ですが、4億円と、さっきおっしゃっていま した。3年で割ったら、1年で1億3300万円余です。地権者との交渉にスピードを上げるには、 民間企業に委託することも、検討の余地があるのではと考えます。現在、茂原の核とも言える 道路とわかっていて、なぜ集中して予算を立てないのですか。

富津市議会 2019-09-10 令和 元年 9月10日総務産業常任委員会−09月10日-01号

これについては物件費人件費一定雇用の関係になりますので、実質的な影響額とすると、先ほど申し上げました1番目、2番目、3番目の影響額でございますけれども、概算でございますが、令和2年度が約2,200万円、令和3年度が約3,700万円、令和4年度が約4,700万円、令和5年度が約4,700万円を現在、策定中の中期財政計画に盛り込んでいこうというふうに考えてございます。  

香取市議会 2019-09-05 09月05日-04号

その後生産調整目標等に係る農家への配分方法が変わる中、平成22年からの直接支払交付金制度を含めまして、転作に係る助成自体は続いておりまして、平成30年産からは国による生産数量目標配分そのものが廃止となり、かわって国が示す適正生産量を参考とし、産地や生産者等が需要に応じた生産販売を行う政策へと変わったところでございます。 

佐倉市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例会-06月24日-02号

市が収集し、中間処理後、リサイクル事業者に引き渡しておりますけれども、その数量につきましては、毎月引き渡し量確認しております。  さらに、年1回程度、市の職員の立ち会いのもとリサイクル事業者において品質検査を行っております。また、その際には、施設リサイクル工程確認をしてございます。

野田市議会 2019-06-17 06月17日-03号

1971年に本格導入され、約半世紀にわたり日本の水田農業の構造的な対策として実施されてきました米の生産調整、いわゆる減反政策が2018年に廃止されたことや2019年度概算要求において生産性向上労力不足対策として、ロボット技術AIICT等の活用によるスマート農業推進が初めて重点事項の柱として位置づけられているということは、農業にかかわっていない私の耳にも入ってきております。