250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第5号 3月 9日)

また、産後鬱や児童虐待未然に防ぐため、育児不安を抱え見守りが必要な家庭に対し、保健師等による専門的な指導などのほか、必要に応じて家事育児援助といった養育支援を行ってまいります。放課後児童対策では、児童館児童センター及びなかよし会に、新たに冷房設備を設置し、子供たちが快適に学び、遊ぶための環境を提供してまいります。  

八戸市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 定例会-03月05日-03号

移転後は、八戸版ネウボラとして、子育て世代包括支援センター児童虐待防止等を所管するこども家庭相談室教育相談特別支援教育等を所管するこども支援センター総合保健センター内に集約され、妊産婦から18歳までの子どもとその保護者相談保健、福祉、教育専門家ワンストップ対応する体制といたします。

八戸市議会 2020-03-04 令和 2年 3月 定例会-03月04日-02号

当市では、本年1月現在で102件の児童虐待通告が寄せられておりますが、県の八戸児童相談所通告緊急度や重篤度などを協議し、役割分担を定めながら連携して対応していることから、現段階では市独自に児童相談所を設置する予定はございません。  以上でございます。 ○副議長夏坂修 君)健康部長健康部長佐々木勝弘 君)中村議員の再質問にお答えを申し上げます。  

十和田市議会 2020-02-26 02月26日-議長選挙・議案説明・質疑-01号

また、「子育て世代親子支援センター」を設置し、「こども家庭相談センター」と一体的に支援することで、児童虐待未然防止妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援強化を図ってまいります。  さらに、子供が健やかに成長できる環境を整えるため、放課後児童クラブ冷房設備を設置するほか、老朽化が著しく、緊急性の高い保育所等施設整備支援してまいります。  

八戸市議会 2019-12-10 令和 1年12月 定例会-12月10日-03号

このことは、核家族化が進み、近くに頼れる親がおらず、母親の負担がふえ、精神的に不安になったりするために、いわゆる子育てを1人で行うワンオペ育児での孤立を防ぐため、また、産後鬱や児童虐待を防ぐという目的もあります。我が八戸市でも、妊娠から出産まで切れ目なく支援をする妊娠出産包括支援事業が昨年10月にスタートいたしました。

弘前市議会 2019-09-12 令和元年第2回定例会(第5号 9月12日)

センターでは、母子健康手帳の交付を初め、転入妊産婦への情報提供、来所や電話による相談の受け付け、また妊娠中と産後に保健師助産師電話体調等確認を行うなど、妊娠期から子育て期にわたる不安感負担感による産後鬱や児童虐待可能性を少しでも減らすため、妊娠期からの継続的な支援を行っております。

八戸市議会 2019-09-11 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月11日-01号

ですから、開催頻度をふやすというところは今後の予算ですとか、実は我々、婚活、出会いの場と言いつつも、その反面、児童虐待ですとか、DVだとか、真逆の事業もあわせてやっていることもありまして、逆にこちら側の実施体制をどう考えていくか、町村の皆様の御協力をどう得られるかということ。

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会[ 資料 ] 2019-07-04

令和元年7月4日    ────────────────────────────────────────  議員提出議案第15号           児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書(可決)  暴力を振るう、食事を与えないなどの行為によって保護者が我が子を死に追いやるといった深刻な児童虐待事件が相次いでいる。

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第7号) 議事日程・名簿 2019-07-04

所得税法第56条の廃止を求める意見書  第37  議員提出議案第13号 辺野古新基地建設即時中止普天間基地の沖縄県外・国外移転                  について、国民的議論により民主主義及び憲法に基づき公正に解                  決すべきとする意見書  第38  議員提出議案第14号 保育士配置基準見直し処遇改善を求める意見書  第39  議員提出議案第15号 児童虐待防止対策

弘前市議会 2019-06-20 令和元年第1回定例会(第4号 6月20日)

当市における児童虐待の現状と対策について確認をしたい。平成30年度の虐待の疑いも含めた通報の件数と種類について、そしてその後、虐待が発生した御家庭に対し、市の対応と経過、そして現在どのような抑止・防止策を行っているのかお聞きしたいと思います。そしてまた、我々市民が虐待を早期発見するために何かできることがあるのか、その辺をお聞きしたいと思っております。  そして、三つ目の項目であります。

青森市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 2019-06-14

また、当該調査以降においても、児童館から市に対して、児童虐待に気づいた事案の報告はないものであります。  しかしながら、児童館職員児童虐待に気づいた場合には、国が定める児童館ガイドラインに基づき、市または児童相談所に速やかに通告し、関係機関連携して適切な対応をとることとしております。

青森市議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会 目次 2019-06-07

すべきとする意見書日程第37)……………………………………………… 291   賛成討論 10番(山脇智君)…………………………………………………………………………… 291  議員提出議案第14号 保育士配置基準見直し処遇改善を求める意見書日程第38)………… 292   賛成討論 1番(赤平勇人君)………………………………………………………………………… 292  議員提出議案第15号 児童虐待防止対策

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

1 「子どもたち自身児童虐待を学ぶための教材を自治体が独自に作成し、授業を行う予定自治体もあることから、本市でも進めるべきと思うが、市教育委員会の考えを示せ」との質疑に対し、「市教育委員会では、児童虐待防止に向けた授業を一層充実させるため、これまでの取り組みに加え、新たに開発した授業指導案集の配付や工夫ある授業実践例の紹介などにより、子どもたち自身虐待に対する認識を深め、いつでもSOSを発信