1484件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第7号) 本文 2007-12-19

保護者の皆様や地域に根差した学校施設のありよう、将来を担う子どもたちにとっての教育環境、そして無限ではない行財政供給力など、いずれもないがしろにできない大事な要素であります。現在、教育委員会において基本計画案修正作業を進めておりますが、子どもたちの健やかな成長を家庭や地域の方々とともにしっかりと支えていけるような方向性となるよう、一層努めていかなければならないものとの思いを強くしております。  

八戸市議会 2007-12-14 平成19年12月 港湾振興対策特別委員会−12月14日-01号

台湾マーケットに進出するに当たっては、いかに安全安心で、そしてよいものをさらに安く供給できるか、そこが非常に求められているというものを痛感してきたところでございます。あと、現地で生もの、果物等を販売する場合は、販売期間賞味期限というものも大事な要素ですということの御指摘がありました。  

八戸市議会 2007-12-14 平成19年12月 環境先進都市推進特別委員会-12月14日-01号

これは9月の委員会での報告に続き、平成19年8月から11月までの電力供給実績が追加になっております。発電状況なんですけれども、11月末現在、約218万7000キロワットアワーで、前回の7月までのデータから約37万8000キロワットアワー月平均で9万6000キロワットアワー増加しております。これは平均的で安定した値でございます。  それから、次のページが自然エネルギー発電状況になります。

弘前市議会 2007-12-11 平成19年第4回定例会(第2号12月11日)

また、最新データから今後の児童生徒数の推計を行ったところ、毎年約200人の減少が見込まれることから、自校方式校の新学校給食センターへの移行時期を新センター稼働日よりもおくらせることにより、供給食数を当初計画の1日当たり1万1500食から9,000食に変更し、建築面積縮減を図ることといたしました。  

十和田市議会 2007-12-10 12月10日-一般質問-02号

こうした国内の米供給過剰現象の一方で、世界的にはアメリカではにわかに起きたエタノールブームにより穀物価格高騰している。このあおりで飼料穀物の大半を海外に依存している我が国の畜産経営危機に瀕している。米余りによる水田稲作危機飼料穀物の低自給率による畜産危機同時並行で発生しているのである。今や主食用の米だけを前提にした水田稲作あり方そのものを見直すことが不可欠である。

八戸市議会 2007-12-10 平成19年12月 定例会−12月10日-02号

特に平成14年度以降は価格の変動が激しくなったことから、最も実情に近い価格で安定供給が図られるよう、平成15年度は4カ月、平成16年度以降は3カ月と契約期間を改めたものでございます。今後も最新情報をもとに、適正な価格で契約することにより経費の節減に努めてまいります。  以上でございます。

青森市議会 2007-12-06 平成19年第4回定例会(第3号) 本文 2007-12-06

3点目の子育て世代に対する優遇措置でございますが、まずポイント方式では、子育て生活保護受給者及び母子、父子世帯などにつきましては、これまで住宅困窮度判定において同点者が2人以上いる場合に、特に居住の安定確保が必要な者として、同点者の上位にランクづけをしておりましたが、ことし7月に施行されました住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律、いわゆる住宅セーフティネット法において、入居者

青森市議会 2007-12-05 平成19年第4回定例会(第2号) 本文 2007-12-05

また、水産業においても、ホタテを初め、ナマコ栽培漁業経営も軌道に乗りつつあるなど、あと3年に迫り、悲願であった東北新幹線新青森駅開業に向けて、この貴重な資源となった一次産品を安定的に供給し、販売促進を図って収益性を高めていくことが今まで以上に重要となり、市としても積極的に各種施策に取り組んでいくことが必要と思われます。  

八戸市議会 2007-10-19 平成19年10月 経済協議会-10月19日-01号

さらには、この施設運営に当たっては、ことし北東北唯一LNG供給基地が整備されたこともあり、このLNGの持つ冷熱や気化に伴う熱電エネルギーの特性を生かし、ランニングコスト削減に向けた省エネやCO2排出削減可能性があるコージェネシステム型設備導入も検討していきたいと考えております。  

青森市議会 2007-09-27 平成19年第3回定例会(第6号) 本文 2007-09-27

次に、水道事業会計についてですが、地震対策として管路耐震化老朽管の更新、また異常、災害時等に迅速な対応を可能とする浪岡地区水道施設監視装置の設置など、配水施設の改良に努めておりますが、今後とも限られた財源を有効に活用しながら、より安全で良質なおいしい水道水の安定供給に努めていただきたいと思います。  

弘前市議会 2007-09-27 平成19年第3回定例会(第5号 9月27日)

また、請願事項の2については、加工原料乳補給金や食肉・子牛の基準価格は、需要と供給に基づいて決定されるが、最近の飼料価格高騰による畜産農家への影響を重く受けとめて、JAグループ代表は農林水産省に対し、各畜種での経営安定対策の充実及び配合飼料価格安定制度予算確保並びに加工原料乳生産者補給金単価については、急激な飼料価格高騰など、生産費の増大を適切に反映して決定することなどを要請しているところである

八戸市議会 2007-09-14 平成19年 9月 決算特別委員会−09月14日-03号

このため、各自治体病院では医療供給体制の確保が非常に困難な状況になっているところが現実でございます。  このような状況の中、青森県内の29の自治体病院平成18年度決算では、純損失を生じた病院が約7割の21病院不良債務資金不足を有する病院が約6割の18病院まで増加しており、経営状況は大変厳しいものになっております。  

弘前市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会(第4号 9月13日)

岩木地区では、御飯を持参する日も含め週3回が米飯給食であり、このうち岩木小学校津軽中学校では、御飯を持参しない日は炊き上がった御飯を専門の業者から購入しておりましたが、今年度からこの購入分については東部学校給食センターから供給しております。  また、相馬地区相馬小学校相馬中学校では、金曜日を「めんの日」とし、それ以外の4日は御飯を持参しております。  

十和田市議会 2007-09-12 09月12日-一般質問-03号

食の安全、安心は、食糧供給の根幹にかかわる問題であります。消費者には顔の見える販売戦略が必要であり、ポジティブリスト、残留農薬ですが、トレーサビリティー、流通経路情報ですが、これらの情報導入減農薬栽培により安全、安心を提供することにより、消費拡大販路拡大につながると認識しており、引き続き関係機関と連携しながら地産地消、安全、安心に取り組んでまいります。  以上です。

八戸市議会 2007-09-11 平成19年 9月 定例会−09月11日-03号

そこで、質問の1点目は、この東北電力八戸火力発電所の現状についてお伺いをし、2点目は、今後の電力供給について、八戸市としての御所見をお伺いいたします。  以上で壇上からの質問を終わらせていただきます。  〔24番寺地則行君降壇〕(拍手) ○議長(吉田博司 君)市長  〔市長小林眞君登壇〕 ◎市長小林眞 君)おはようございます。寺地議員にお答えを申し上げます。  

弘前市議会 2007-09-11 平成19年第3回定例会(第2号 9月11日)

私は、この間の渇水状況を見るにつけ、水道水飲用水子供たちのプールの水、これらの安定的供給のために、いま一度、何が必要かということを考えてみたいということで、今回の質問に至った次第であります。  御理解のほどお願い申し上げたいと思います。  水道部の見解を求めまして、以上で、壇上からの質問を終わらせていただきたいと思います。   

青森市議会 2007-09-10 平成19年第3回定例会(第4号) 本文 2007-09-10

聞き取りの中で、担当者戸別収集による市民サービス供給、ごみ減量化への効果を認識してはいるようですけど、9億8700万円といった高い金額がさらに新たな負担ということになるので二の足を踏んでいるように思います。しかしながら、あくまでもこの9億8700万円という金額は机の上での計算だと思います。