×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
aomorilog - 青森県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
八戸市議会
>
2016-08-19
>
平成28年 8月 建設協議会-08月19日-01号
平成28年 8月 民生協議会-08月19日-01号
平成28年 8月 経済協議会-08月19日-01号
平成28年 8月 総務協議会-08月19日-01号
←
令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号
平成19年12月 定例会−12月12日-04号
→
前
"中小企業等経営強化法"(
/
)
次
ツイート
シェア
八戸市議会 2016-08-19
平成28年 8月 経済協議会-08月19日-01号
取得元:
八戸市議会公式サイト
最終取得日: 2023-06-10
平成
28年 8月
経済協議会-
08月19日-01
号平成
28年 8月
経済協議会
経済協議会記録
──────────────────────────────────────
開催日時
及び
場所
平成
28年8月19日(金)午前10時00分~午前10時23分 第2
委員会室
────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件 ●
所管事項
の
報告
について 1
八戸
市
中小企業振興条例
の一部を
改正
する
条例
に係る
専決処分
について 2
市有財産
の
無償譲渡
について 3
八戸北インター工業用地
の
分譲
について 4
損害賠償
の額を定めることについて 5
平成
27
年度
八戸
市
自動車運送事業会計決算
の
概要
について 6
平成
28
年度
八戸
市
交通部職員採用試験
(
バス乗務員
)の
実施
について ──────────────────────────────────────
出席委員
(8名)
委員長
工 藤 悠 平 君 副
委員長
八 嶋 隆 君 委 員 久 保 百 恵 君
〃 田 端 文 明 君 〃 森 園 秀 一 君 〃 立 花 敬 之 君 〃 前 澤 時 廣 君 〃 田名部 和 義 君
欠席委員
(
なし
)
委員外議員
(
なし
) ──────────────────────────────────────
出席理事者
商工労働部長
中 村 行 宏 君
農林水産部長
出 河 守 康 君
交通部長
村 岡 威 伴 君
商工労働部次長
兼
商工課長
船 田 泰 寛 君
農林水産部次長
兼
農政課長
上 村 智 貞 君
農業経営振興センター所長
大久保 聡一郎 君
水産事務所長
磯 嶋 美 徳 君
交通部次長
兼
運輸管理課長
石 亀 純 悦 君 他
関係課長
──────────────────────────────────────
出席事務局職員
主幹(
議事グループリーダー
) 鈴 木 馨 ────────────────────────────────────── 午前10時00分 開会 ○
工藤
委員長
本日は
全員出席
であります。 ただいまから
経済協議会
を開きます。 ────────────────────────────────────── ●
所管事項
の
報告
について ○
工藤
委員長
それでは、
理事者
から
所管事項
について
報告
の申し出がありますので、これを受けることにいたします。 ────────────────────────────────────── 1
八戸
市
中小企業振興条例
の一部を
改正
する
条例
に係る
専決処分
について ○
工藤
委員長
八戸
市
中小企業振興条例
の一部を
改正
する
条例
に係る
専決処分
について
報告
願います。 ◎
船田
商工労働部次長
兼
商工課長
おはようございます。 それでは、
八戸
市
中小企業振興条例
の一部を
改正
する
条例
に係る
専決処分
について御
説明
申し上げます。
資料
のほうをごらんいただきます。 まず、
改正
の
理由
ですが、
中小企業
の新たな
事業活動
の
促進
に関する
法律
の一部
改正
に伴い、
規定
の整理をするため、
地方自治法
第180条第1項の
規定
により
専決処分
したものです。
改正
の
内容
は、
中小企業
の新たな
事業活動
の
促進
に関する
法律
の一部
改正
に伴い、
八戸
市
中小企業振興条例
において引用している同法の題名及び
条項ずれ
を改めるもので、具体的には
条例
第2条第1項第1号及び第6号で引用している、
中小企業
の新たな
事業活動
の
促進
に関する
法律
を、
中小企業等経営強化法
へ、同じく第2条第1項第6号で引用している、第2条第5項を、第2条第6項へ改めるためのものです。
施行期日
及び
処分年月日
は、
平成
28年8月1日でございます。 この件につきましては、
次期定例会
で御
報告
させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 また、次
ページ
のほうをごらんいただけますでしょうか。 このたび施行されました
中小企業等経営強化法
は、
中小企業
・
小規模事業者
・
中堅企業等
を
対象
として、各
事業所管大臣
による
事業分野別指針
の策定や
中小企業
・
小規模事業者等
への
固定資産税
の
軽減
や
金融支援等
の
特例措置
を
規定
したものでございます。 具体的な
特例措置
の
内容
としましては、
人材育成
、
コスト管理等
のマネジメントの
向上
や
設備投資等
、
事業者
の
経営力
を
向上
させるための
取り組み内容
などを記載しました
経営力向上計画
を作成した
中小企業等
に対し国が
計画
を認定することで、機械及び
装置
の
固定資産税
を3年間、2分の1に
軽減
し、また
低利融資
、
債務保証等
の
金融支援等
を受けられるようにするものでございます。 なお、
当市
におきましては、あ
おもり生業づくり復興特区制度
により、市から指定を受けた
事業者
の方々が
復興産業集積区域
内において
資産
を取得した場合は、
固定資産税
の
課税免除
を
資産
の取得から5年間、受けることができることとなっております。 この
強化法
による
固定資産税
の
軽減
は、
当市
においては業種や
区域
が
対象外
であることにより、あ
おもり生業づくり復興特区制度
による
課税免除
を受けられない
事業者
に対して活用可能な
制度
となっております。 以上で
説明
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 ────────────────────────────────────── 2
市有財産
の
無償譲渡
について ○
工藤
委員長
次に、
市有財産
の
無償譲渡
について
報告
願います。 ◎
船田
商工労働部次長
兼
商工課長
それでは、
市有財産
の
無償譲渡
について御
説明
申し上げます。
資料
をごらんください。
当該財産
は、
独立行政法人中小企業基盤整備機構
が、
東日本大震災
の
被災地域
において、
被災事業者
から要望を受けた
当市
の要請に基づき、早期に
事業
を再開できるよう
倉庫
、
事務所等
を
整備
し、
中小機構
から
当市
に
無償譲渡
されたものです。現在、
当市
では
当該財産
を
無償
で貸与しておりますが、さらに市から
入居事業者
に
無償譲渡
するものでございます。 今回、譲渡する
財産
は、
資料
の一覧に記載されている6
施設
でありますが、いずれも
臨海工業地帯
に立地している
事業者
が
事業所
、
倉庫
、工場として使用しているものです。 2者以上入居している
建物
につきましては、
入居事業者
間で取り交わした覚書または
入居事業者
への
意向確認
により
譲渡先
を決定しております。
譲渡予定日
につきましては、6
施設
のうち5
施設
が
平成
28年11月18日、1
施設
が
平成
28年12月26日となっております。これは
中小機構
との
基本契約
で定められている
譲渡制限期間
の
施設完成
後5年間を経過した日で設定したものでございます。 この
市有財産無償譲渡
につきましては、
次期定例会
に提案させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 以上で
説明
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 ◆前澤
委員
これは
大震災
があって建てたわけですけれども、
固定資産税
というのはどういうふうに今までなっているのか、これから譲渡した場合の
固定資産税
というのはどういうふうになっていくんですか。 ◎
船田
商工労働部次長
兼
商工課長
建物
は市の
所有物
でしたので、今まではかかっておりませんけれども、新たに譲渡することによって
入居事業者
に
所有権登記
が移ることから、当然
固定資産税
は
発生
するものと思われます。 ○
工藤
委員長
ほかに御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 ────────────────────────────────────── 3
八戸北インター工業用地
の
分譲
について ○
工藤
委員長
次に、
八戸北インター工業用地
の
分譲
について
報告
願います。 ◎田中
産業労政課長
それでは、
八戸北インター工業用地
の
分譲
について御
説明
申し上げます。
資料
をごらん願います。 今回の
分譲先
は、市内に本社がございます
八戸通運株式会社
でございます。 同社は、
当市
を
拠点
として
貨物運送業
、
倉庫業
、
通関業等
の
業務
を行っておりますが、津波、
高潮等
による
被害
の
可能性
の少ない
場所
に新たな
拠点
として
倉庫
を建設し、
荷さばき
、保管、
配送等
の
物流業務
を通じて
取引先
に対して高
付加価値サービス
を提供するため、今回
北インター工業団地
に新たな
用地
を確保したものでございます。
分譲地
は、
八戸北インター工業団地
15
-②号区画
で、
分譲面積
は2万3781.98平米、
契約日
は
平成
28年8月5日付でございます。
分譲位置
につきましては、次
ページ
をごらんください。
場所
につきましては図面で赤く示した
場所
となります。
トヨタカローラ八戸株式会社
の隣になっております。 また1
ページ
のほうにお戻りいただきまして、
分譲率
でございますが、今回の
分譲
により
北インター工業団地
の
分譲率
は84.7%となるものでございます。 以上で
説明
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 ────────────────────────────────────── 4
損害賠償
の額を定めることについて ○
工藤
委員長
次に、
損害賠償
の額を定めることについて
報告
願います。 ◎
磯嶋
水産事務所長
それでは、
損害賠償
の額を定めることについて御
説明
申し上げます。 お
手元
の
資料
をごらん願います。 なお、
資料
の2
ページ
は
事故発生場所
の
位置図
、3
ページ
は
平面図
と
被害状況写真
となっておりますので、あわせてごらんいただきたいと思います。
事故
の
発生
でございますが、ことし2月8日午前7時ごろでございます。
場所
は、第三
魚市場荷さばき所A棟
内の1階にあります
入札室
でございます。
被害者
は、日進・
日成特定建設工事共同体
でございます。
事故
の
発生状況
といたしましては、
被害者
が、
荷さばき所C棟改築
1期
工事
で設置するための
照明器具
を、
工事現場
に近接しており
セキュリティ管理
が行き届いている
A棟
内の
入札室
で一時的に保管しておりました。 この時期、
A棟
はシーズンオフであったため、
冬期間
、
凍結防止
のために
上水
と
清浄海水
の
元栓
を閉め、全ての
蛇口
を
開放状態
にしてありましたが、
清掃作業
のために
上水
と
清浄海水
を使用する必要があったことから、
職員
が
施設
内にある10カ所の
元栓
を順次
開放
し、
蛇口
を閉める
作業
を行っておりました。 そのうち2カ所の
蛇口
、3
ページ
の真ん中の図の左下の丸で囲ってある部分でございますが、
サンプル室
と前室というところにあります
蛇口
、この
場所
が壁を隔てて離れた
場所
にあったことから、
上水
と
清浄海水
が流出していることが気づかずに
元栓
の
開放
と
蛇口
の閉止の
作業
を継続したため、この間に
入札室
まで水が流入し、仮置きしていた
照明器具
の一部を破損したものでございます。
損害賠償
の額は338万5429円でございますが、全額、市で加入しております
全国市長会市民総合賠償保険
から支払われることになっております。 この
損害賠償
の額を定めることにつきましては、9月
定例会
に提案させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。 なお、議決いただいた後、直ちに示談締結する
予定
となっております。 今回の
事故
を受けまして、
作業手順
の再
確認
と
作業
の
チェック体制
の
強化
を図り、このような
事故
を繰り返すことのないよう努めているところでございます。 以上で
説明
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 ──────────────────────────────────────
5
平成
27
年度
八戸
市
自動車運送事業会計決算
の
概要
について ○
工藤
委員長
次に、
平成
27
年度
八戸
市
自動車運送事業会計決算
の
概要
について
報告
願います。 ◎
石亀
交通部次長
兼
運輸管理課長
それでは、
平成
27
年度
八戸
市
自動車運送事業会計決算
の
概要
について
説明
いたします。 お
手元
の
資料
のほうをごらんいただきたいと思います。 最初に
事業規模
でございますが、
平成
27
年度
末の実績で、
職員数
は63名。
内訳
は、
乗務員
30名、
整備
4名、
事務
29名で、前
年度
と比較して1名の減となっております。 次に、
車両数
は120両で、前
年度
と比較して4両の減となっております。
走行営業
キロメートルは377万8000キロメートルで、前
年度
と比較して距離では8万1000キロメートルの減、率では2.1%の減となっております。
年間乗客数
につきましては698万1000人で、前
年度
と比較して人数では3万6000人の増、率では0.5%の増となっております。 次に、
事業収支
について
説明
いたしますが、
決算額
は全て
消費税抜き
で記載をしてございます。 まず、
事業収益
の
決算額
は15億7888万8000円で、前
年度
と比較して1568万2000円の増、率では1.0%の増となっております。
内訳
でございますが、(1)
営業収益
の
運送収益
は、
乗り合い収入等
の
減少
により1053万1000円の減、
運送雑収益
につきまして、
広告料収入等
の
増加
により134万4000円の増となっております。 次に、(2)
営業外収益
の
一般会計補助金
は、正
職員退職
に係る
退職給付金
のうち
一般会計負担分
の
補助金増額等
により1636万9000円の増となっております。
長期前受金戻入
は、
除却戻入
の
増加
などにより642万7000円の増、
営業外収益
のその他につきましては、不
用品売却益
の
増加
などにより207万3000円の増となっております。 続きまして、
事業費
の
決算額
は14億6039万3000円で、前
年度
と比較して2億7575万1000円の減、率では15.9%の減となっております。
内訳
でございますが、(1)
営業費用
の
人件費
は、正
職員退職
に係る
退職給付金
の
支給等
により985万4000円
増加
しております。 次に
物件費
は、軽油を初めとした
石油製品価格
の
下落等
により4615万3000円の減となっております。
減価償却費
は、
バスロケーションシステム
、
運賃箱精算装置
の
償却額
の減により1053万7000円の
減少
となっております。 その他経費につきましては、
バスロケーションシステム等
の
除却
に伴う
資産除却費
の
増等
により4358万1000円の
増加
となっております。 次に、(2)
営業外費用
は、
控除対象外消費税
の増などにより1493万3000円の
増加
となっております。 (3)の
特別損失
につきましては、2億8742万9000円の皆減となっております。 また、下から2行目のその他の未
処分利益剰余金変動額
は、
公営企業会計制度改正
に伴い
平成
26
年度
に限り
計上
したものでございますので、
平成
27
年度
は未
計上
となっております。 以上により、下から3行目の純
損益
は、1億1849万5000円の
利益
の
計上
により前
年度
累積欠損金
4209万6000円は全額解消され、7639万9000円の
繰越利益剰余金
を
計上
することになるものでございます。 続きまして、次の
ページ
の
決算状況
の
推移
をごらん願います。
平成
22
年度
から
平成
27
年度
までの
決算状況
の
推移
を掲載しておりますので、
項目順
に
説明
いたします。 まず、1の
事業収益
は毎年
減少傾向
にあり、
平成
22
年度
を100とした
指数
で
平成
27
年度
は96.8ポイント、2の
事業費
はおおむね
減少傾向
にあり、
平成
22
年度
を100とした
指数
で92.3ポイントとなっております。 3の純
損益
では、1億1849万5000円の
利益
を
計上
しました。 次に、4のその他の未
処分利益剰余金変動額
につきましては、新
会計基準適用
によるもので
平成
26
年度
に限り
計上
したものです。 5の
累積損益
は、
平成
26
年度
末
累積欠損金
4209万6000円に対し、
平成
27
年度
純利益
1億1849万5000円を充当することにより
累積欠損金
を解消し、7639万9000円の
繰越利益剰余金
を
計上
することになるものでございます。 6の
一般会計補助金
は、正
職員退職
に係る
退職給付費
のうち、
一般会計負担分
の
補助金増額等
により1636万9000円の増となっております。 次に、少し飛びまして、9の
資金不足比率
について
説明
いたします。 これは
地方公共団体
の財政の
健全化
に関する
法律
に
規定
される
経営状況
の
健全度
を示す指標で、欄外にありますとおり、
営業収益
に対する
資金
の
不足額
の割合であらわされ、値が小さいほど健全であることを示しております。
資金
の
不足額
は
流動負債
から
流動資産
を引いたものになりますが、
平成
27
年度
においても引き続き
資金不足比率
ゼロ%を維持することができました。 今後も新たな
経営課題
に適切に対処しながら、持続可能な
経営体質
の維持に努めてまいりたいと考えております。 以上で
説明
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 ◆
田端
委員
1点質問したいと思いますけれども、
職員
の数が前
年度
より1名減って、それで
年間乗客数
がふえて、
走行営業
も8万1000キロほど少なくなっているということですけれども、
職員
、それからほとんど今、
運転業務
を担っている
嘱託職員
の皆さんの時間外、残業の
状況
はどうなっているのか聞きたいと思っていました。 ◎
石亀
交通部次長
兼
運輸管理課長
ちょっと細かい
数字
は
手元
にはございませんけれども、おおむね
例年度並み
で
推移
しているというふうに理解をしてございます。 以上です。 ○
工藤
委員長
ほかに御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 ────────────────────────────────────── 6
平成
28
年度
八戸
市
交通部職員採用試験
(
バス乗務員
)の
実施
について ○
工藤
委員長
次に、
平成
28
年度
八戸
市
交通部職員採用試験
――
バス乗務員
――の
実施
について
報告
願います。 ◎
石亀
交通部次長
兼
運輸管理課長
平成
28
年度
八戸
市
交通部職員採用試験
――
バス乗務員
――の
実施
について、
概要
をお
手元
の
資料
に基づき
説明
いたします。 まず、
採用
に当たっての
経緯等
ですが、これまで
交通部
では
経営健全化
に取り組む中で、
平成
15
年度
以降は正
職員
の
採用
を控えてきたところでありますが、今後、
旭ヶ丘営業所
の
運行管理者
や
乗務員
などに
定年退職者
が出てくることから、その
補充
のため、
平成
29
年度
に
乗務員
3名
程度
を
採用
することとしたものであります。 募集は、職場内の
士気高揚
につながること、
嘱託職員
への
応募者
の
増加
が期待されること、また教習が不要で即戦力になること等から、現在、
交通部
に勤務する
非常勤嘱託職員
を
対象
として行うものであります。 次に、
採用職種
、
採用予定人員
及び
受験資格
でございますが、
職種
は
バス乗務員
の
運転技師
で3名
程度
でございます。
受験資格
は、
平成
29年4月1日の
採用予定日
において満50歳未満の者。
採用予定日
において継続して
交通部
に1年6カ月以上勤務している者。
免許停止
などの
道路交通法
による
処分
を過去1年以内に受けたことがない者。
交通違反
、
交通事故
の
累積点数
が3点以内の者。ただし、過去3年以内に
免許停止
などの
道路交通法
による
処分
を受けたことがある者にあっては零点であること。これらの4つの要件を満たす
交通部
の
嘱託運転士
でございます。 次に、スケジュールについてでございますが、第1次
試験
は
平成
28年10月16日日曜日、第2次
試験
は11月中旬に
実施予定
で、
採用
は
平成
29年4月1日を
予定
しております。
試験内容
は、第1次
試験
は
教養試験
と
適性検査
を行います。なお、第1次
試験
には、
交通部
への
貢献度
を
経験年数
により評価し、加算いたします。 第2次
試験
は、
作文試験
と
面接試験
を行います。 以上で
報告
を終わります。 ○
工藤
委員長
ただいまの
報告
について御質問ありませんか。 ◆
田端
委員
3名という
数字
は
退職者
の
補充
という範囲になるのかと思っていましたけれども、3名の根拠についてと、今後の
採用
の
計画
で考えていることがあれば聞かせていただきたいと思います。 ◎
石亀
交通部次長
兼
運輸管理課長
3名とする
理由
ということでございますけれども、現在の正
職員
の
乗務員数
は約30名
程度
ございますので、これを維持していきたいというふうな考えでありまして、
退職者
の
補充
ということでございます。 今後の
予定
ということですけれども、今後の
運行状況
を見ながら、あるいは
経営状況等
を見ながら検討してまいりたいということで、現時点では次
年度
以降の
採用
については未定でございます。 以上でございます。 ○
工藤
委員長
ほかに御質問はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
工藤
委員長
ないようですので、ただいまの
報告
については終わります。 以上で本日
予定
しておりました
理事者
からの
報告案件
は全て終了いたしました。 その際、その他で何かございますか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ────────────────────────────────────── ○
工藤
委員長
ないようですので、以上で
経済協議会
を閉じます。 御苦労さまでした。 午前10時23分
閉会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会