768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

萩市議会 2015-06-19 06月19日-05号

かって、実は見島の不燃物処理場について50年度から実は埋立てが開始されましたけども、実は途中の過程で厚生省から一般廃棄物処分場としては不適切である、こういったことから、実はこの21年10月、すべての埋立てが休止をされました。そして、休止をされましてこの小型電気製品プラスチック類、陶磁器などを本土に搬送しております。本土に搬送して処分をする。こういうことであります。 

山口市議会 2015-06-16 平成27年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2015年06月16日

平成26年、厚生省発表のデータによると、平成26年5月時点で全国登録児童数は93万6,452人と、平成11年に比べると約3倍の登録になっております。このように、登録人数はふえており、施設の数も増加してはいるものの、待機児童はなくなっていないのが現状で、昨年度、厚生省発表による小学3年生までが主な対象であった待機児童数全国で9,945人いました。

岩国市議会 2015-03-09 03月09日-03号

健康福祉部長福岡俊博君)  議員の御指摘は岩国市内で非常に、中心部はあるが、周辺部はなかなかないというバランスの問題だと思いますが、市長が壇上でも申し上げましたように、厚生省発表いたしましたAED適正配置に関するガイドラインにつきましては、これは置いたほうがいいという――推奨という推奨施設、これにつきましては交通機関であるとか商業施設、あるいはスポーツ施設、そして市役所や公民館とかの比較的大規模

山口市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2015年03月05日

また、厚生省時代の年齢階級別不慮事故死因別割合を見ると──これも平成10年で古いんですけれども──0歳では不慮窒息が一番多く、73.2%で、布団や乳房、離乳食などによるものを含みます。1歳から4歳では交通事故が一番多く、36.6%となっています。次いで、不慮の溺死及び溺水が27.0%、不慮窒息が13.4%と続きます。

岩国市議会 2014-09-11 09月11日-03号

厚生省創立50周年を記念して、昭和63年に兵庫県で第1回大会が開催されて以来、毎年開催され、28回目となる山口大会が、平成27年10月17日から20日まで、4日間にわたって山口県で開催されます。 ねんりんピックおいでませ!山口2015では、スポーツ交流大会10種目、ふれあいスポーツ交流大会11種目文化交流大会種目の25種目を、県内全19市町で行われます。 テーマを「おいでませ!

山口市議会 2014-09-09 平成26年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2014年09月09日

救急の語呂合わせで、当時の厚生省が1982年に制定をされました。救急業務救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日と、このようにされております。山口消防本部をはじめ、救急業務救急医療等に日夜携わっていらっしゃる皆様に深く感謝を申し上げつつ、救急救命の一助として大いに貢献をしている機械──AEDについてお伺いをさせていただきます。

山陽小野田市議会 2014-09-02 09月02日-01号

水道事業管理者岩佐謙三君) 以前に申し上げたと思いますけど、資産管理ができてないのが驚いたんですが、実はこれ、古い資料等々を出しながら、今アセットマネジメントという、厚生省のほうから指導を受けたマニュアルがございまして、今特別なプロジェクトチームをつくって、鋭意その検証をいたしております。ですから、見えないものですから、その辺を的確に把握していかなきゃいけないというふうに思っております。 

萩市議会 2014-06-17 06月17日-04号

したがって今、厚生省手段、厚生労働省所管人口問題研究会、この計数がすべてなんでありまして、そういった意味で、いろんな団体がその数字を引用し、加工し、いろいろ推計に使っているわけであります。今回のこの増田寛也氏中心にいたします創成会議研究も今までと違ったことは何かというと、我々もただ、人口がどうなるかということに、今、関心を持ち、いろんな形でタウンミーティングでも言ってまいりました。

下関市議会 2014-06-13 06月13日-02号

それから、24時間365日ということで定期巡回随時対応型の訪問看護についてお尋ねがありましたが、これにつきましては決して当初、厚生省目玉と申しましたが現在では目玉にはなっておりません。本市におきましても2事業所がしておるという状態であります。 その理由としては、やはり夜間、深夜の対応の負担に対する準備がということであります。

萩市議会 2014-03-03 03月03日-03号

今、当面、厚生省、厚生労働省が声高に言っております地域包括ケアシステム、こういったようなこと。そして、また、今、超高齢社会で、認知症のこの関係をどう対応していくのか。これが今、超高齢社会で今、私どもが真っただ中に今、入っておりますが、ほとんどの今、施設介護については、ほぼ特養、老健、グループホーム等々は、かなりの今、スピードで手当てをしてまいりました。

下関市議会 2013-12-13 12月13日-03号

中学校、高校になると、厚生省の示した生涯医療費も低くなってくるんです。そういう点では、十分に無料化の方向も見出せるのではないかというふうに思っています。 ちなみに、群馬県、県ですけど、では、それまで就学前まで無料化していたのを、中学卒業まで無料化の拡大を行って、そのために特に顕著にあらわれたのが、小中学生の虫歯の治療率が、かなり高くなったというふうに示された資料もありました。 

岩国市議会 2013-12-13 12月13日-05号

育成ということで先ほどお尋ねしたわけですが、現状ということをもう少し踏まえた上でのこれからの取り組みをお願いしたいという見地から、要するに、建設作業員環境というものは極めて厳しい環境にあるということで、これは別に行政が悪いとか、行政のせいだとかっていうわけじゃないんですが、現状について、御承知とは思いますけれども、少しく認識をしていただきたいと思いますので少しおつき合いを願いたいんですが、これは、厚生省

下関市議会 2013-09-25 09月25日-06号

長府の浄水場急速ろ過というのは、いつごろ厚生省のほうから認可があり、今度、膜ろ過にもし変わるとしたら、厚生省で多分実験が終わってどのぐらいで変われるものなんですか。 ◎上下水道局長池永博文君)  現在の計画そのものは、20年度に計画をしておりますので、その前に厚生労働省のほうに届けは出しております。 

山口市議会 2013-06-19 平成25年第2回定例会(4日目) 本文 開催日:2013年06月19日

同僚議員さんもるる申されましたが、事ほどさように、人口の減少というのは、山口地方都市にとって特に重要な問題でございまして、現状認識として、厚生省人口問題研究所というところで、平成25年5月に、19万5,345人の山口市、これが2年後、2015年になりますと、19万2,915人、マイナスの2,430人、2年間で2,430人、これを計算しますと1日3人減っていくんです。

柳井市議会 2013-03-11 03月11日-03号

この保護費削減は、厚生省社会保障審議会で、生活保護基準と全世帯の所得で最下位の10%の生活費を比較して出された試算をもとにされていますが、この比較になっている世帯は、生活保護が必要なのに受給できていない世帯が多く、生活保護世帯よりも生活費が少なくなっていて当然の状態です。これでは、引き下げありきの試算方法ではないでしょうか。 

柳井市議会 2013-03-08 03月08日-02号

緊急通報システムは、1988年の厚生省による補助金をきっかけにして、全国自治体に普及し、2001年では9割以上の自治体に普及をしております。申請・加入に際して各自治体では、年齢制限居住状況家族形態によって制限条件を設けております。 今回の質問の趣旨は、昼間、独居となる高齢者に対しても、制限の枠を広げてはどうかという提案であります。 

光市議会 2013-03-05 2013.03.05 平成25年第1回定例会(第4日目) 本文

厚生省事業につきまして、どのような検討を進めているのかといったお尋ねでございます。  私は、先ほど宇部市あるいは埼玉県の例を申し上げましたけれども、こうした自治体におきましては、保護率が高いといったような状況もございますし、なおかつ、保護世帯保護人員が多いというような状況にございます。  

光市議会 2013-03-05 2013.03.05 平成25年第1回定例会(第4日目) 本文

厚生省事業につきまして、どのような検討を進めているのかといったお尋ねでございます。  私は、先ほど宇部市あるいは埼玉県の例を申し上げましたけれども、こうした自治体におきましては、保護率が高いといったような状況もございますし、なおかつ、保護世帯保護人員が多いというような状況にございます。  

山陽小野田市議会 2013-03-04 03月04日-03号

また、年末支給される期末一時扶助の70億円削減、この基準引き下げによって受給額が減る世帯は、厚生省によると受給世帯の実に96%で基準額が減る見通しです。とりわけ子育て世代に大きな打撃となってます。そして、今年度の削減額は、生活扶助150億円、期末一時扶助70億円、合わせて221億円となっています。