163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

狛江市議会 2014-02-27 平成26年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2014-02-27

その一方で住民避難誘導水門閉鎖などで198人が殉職し,命がけ職務であることが全国的に知られました。  しかし全国的には団員数の減少が顕著になってきており,1965年に130万人以上いた団員は2012年には約87万人に落ち込んでいます。その背景には,高齢化に加えサラリーマンが多くなり,緊急時や訓練の際に駆けつけにくい事情も団員減の要因とされています。

清瀬市議会 2013-12-05 12月05日-03号

また、先日の新聞紙面でも掲載されておりますように、総務省消防庁では消防団装備について、これまでその中心であった消火活動だけのものではなく、救助活動用の資機材や、東日本大震災では消防団員無線機を持たずに活動したため津波の到達がわからず殉職なさった経験から、小型無線機夜間活動用投光器等消防団活動に対する装備について有識者の検討会を開き、これまでの基準の一新を図るというようなことも伝えられております

調布市議会 2013-12-03 平成25年 第4回 定例会−12月03日-02号

最悪は死亡ということも考えられますが、東日本大震災のときには多くの消防団員殉職しておりますので、対岸のこととは考えられません。本市においては、津波というわけでなく、建物倒壊などが想定されますので、そういったときの殉職ということも考えられるのかなというふうに思っております。  しかし、一般的には消防活動の中でのけがが大部分であろうと思います。

板橋区議会 2013-10-07 平成25年10月7日まちづくり調査特別委員会−10月07日-01号

そこで、お話聞いていく中で墨田区の場合は平成6年の人身事故がこの事業の前身であると、きっかけになったというお話がありましたけれども、東上線におきましても、平成19年ですか、ときわ台駅で警察官が殉職をするというこういう痛ましい事故があったわけでございますので、その平成6年の墨田区と板橋区の平成19年を比べましても、大体これから20年ぐらいかかってしまうのかなということも予測できるかと思うんです。  

調布市議会 2013-03-06 平成25年 第1回 定例会−03月06日-03号

中には殉職された方も数多くおられました。被災地活動された消防団員の皆様には心から敬意を表するところであります。火災時のみならず、災害時においても消防団活動は大きな力を発揮します。そして現在、消防団災害対応能力強化と、消防団中心とした地域防災力の向上が求められております。  

荒川区議会 2012-11-01 11月29日-01号

地震発生直後の被災地では、先ほどお話がありましたように、水門を閉めなければいけない、いろいろな意味で危険を承知の上で、消防団員方々殉職をされた事実を私は涙なしには思い起こすことができません。また市長も亡くなられましたし、自治体職員が多く殉職をされた事実も重く受けとめなければいけないというふうに思います。 

武蔵野市議会 2012-09-24 平成23年度決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2012-09-24

補正増につきましては、東日本大震災殉職されました消防団員への公務災害補償金支払いのための消防団員等公務災害補償等共済基金負担金追加支出、並びに地域経済活性化緊急対策として行いました第6分団及び第10分団詰所改修工事によるものでございます。補正減につきしましては、工事請負費契約差金によるものでございます。

目黒区議会 2012-09-20 平成24年決算特別委員会(第4日 9月20日)

今ここで亡くなられた職員たちの、それ殉職者と言うそうですけれど、殉職者の遺族の会が町長を相手に、なぜ呼び寄せたんだと、呼び出さなければ、うちの子どもたちは死ななかったという形で、遺族である方々対応してますよね。やはりそれに匹敵するという危惧を僕も持ってるんですよ。  そういう意味から言いますと、区民を守る前提として、残られた方、残られたというのは、被害に遭われた方ということですよ。

多摩市議会 2012-09-19 2012年09月19日 平成24年予算決算特別委員会[決算審査](第2日) 本文

東日本大震災経験皆さんもこういう経験はなかなか積めないと思うんですけれども、この中では殉職された消防団員なんかも随分いましたし、私も随分つらいといいますか、多摩市でこんなことがあったら大丈夫なのかなとか、いろいろな心配もいたしましたし、本当に経験といいますか、非常にいろいろな思いを抱く震災でありました。  

調布市議会 2012-09-19 平成24年 9月19日総務委員会−09月19日-01号

平成23年度は、東日本大震災発生により被災地消防団員が多数殉職されたことに伴い、公務災害補償費等の経費が大幅に増加したことから、負担金が増加したものでございます。  続いて、目15「消防施設費」であります。  ◎消防施設整備費でございます。○消防施設改修等事業費につきましては、第7分団、第15分団機械器具置き場構造補強工事に要した費用でございます。  

福生市議会 2012-09-18 平成24年決算審査特別委員会  本文 2012-09-18

この消防団活動費の主な増の理由といたしましては、19節にございます東京市町村総合事務組合消防分負担金のうち、損害補償費負担金東日本大震災の影響で、消防団員殉職等により、平成23年度に限り424万円ほどの増額となったことなどによるものでございます。  備考欄2の自動車管理費は1997万2360円、前年度比1874万6039円の増額となっております。

羽村市議会 2012-08-29 平成24年第6回議会運営委員会 本文 2012-08-29

東日本大震災によりまして多数の殉職者が発生したことによる掛金の増額で、1人当たり3,000円を4,000円に上げた分でございます。この措置につきましては、平成24年、25年、26年度までの3年間の措置となります。当初予算で見込んでいたものに18万9,000円の増額補正をするものです。  3が、分団車庫等修繕料です、25万2,000円。第3分団詰所車庫のシャッターの修繕でございます。  

清瀬市議会 2012-06-07 06月07日-03号

居眠り運転の車にぶつけられ、妻子を残して無残に殉職されました。余りにも不条理です。 こうした車の暴走による突然の死に襲われる被害者は後を絶ちません。東日本大震災による極めて多数の死者、若くしての病死、犯罪に巻き込まれての死など、突然襲われた人の死には不条理を感じます。 さて、孤立死に感じるのは、社会の寂しさ、ぬくもりのなさ、そですり合うも他生の縁はどこに行ってしまったのかと思います。 

杉並区議会 2012-06-07 平成24年第2回定例会-06月07日-08号

さき大震災において多くの自衛官殉職されました。国のために命がけで仕事をしていただいているのだということに、改めて多くの国民が思いをいたしたことでしょう。しかし、そうした殉職自衛官に対する追悼は、そもそもどのようになされているのでしょうか。  防衛省市ヶ谷駐屯地内にメモリアルゾーンと称する一角があり、そこに殉職者慰霊碑も存在しますが、ここを訪れるためには事前予約が必要です。

目黒区議会 2012-03-29 平成24年第1回定例会(第6日 3月29日)

その団体の名は、殉職職員家族会です。東京を襲うとされている直下型地震。今日でも、発生した場合、青木区長と立身出世だけを最優先にする幹部職員の現状では、目黒区の職員に、南三陸職員のように殉職する職員が出るのは必定でしょう。目黒職員は、南三陸町で起きた事実を学ばなければ、不名誉な殉職という憂き目に遭いかねないことを十分知っておくべきだと思います。