694件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2020-03-11 03月11日-04号

次に、児童クラブ施設老朽化対策についてでございますが、児童クラブについては、初日に湯浅議員もおっしゃられておりますので、この質問におきましては、要望にさせていただきます。 阿南市の中で学級数児童数も一番多い小学校羽ノ浦小学校、両親がともに働いている家庭児童は、放課後長期休暇には児童クラブで過ごしています。

徳島市議会 2020-03-10 令和 2年第 1回定例会−03月10日-03号

これが学童での待機児童の問題です。小1の壁といって、徳島市のみならず全国的に、保育園の待機児童並みに深刻な問題となっております。徳島市内学童クラブ待機児童の数と、待機児童を出さないようにするための市の取組について教えてください。  また、待機児童の問題といえば、保育所でも同じです。

徳島市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会−03月09日-02号

また、これまでに行ってまいりました主な対策でございますが、児童生徒への感染拡大防止のため、市立の小学校、中学校及び高等学校につきましては、3月2日から3月24日までの間、臨時休業としておりますが、臨時休業中の安全対策として、3月4日から日中、家庭子供だけで過ごさなければならない小学校1年生、2年生及び特別支援学級に在籍する児童のうち、希望者小学校で預かることとしております。

徳島市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会−03月05日-01号

事業特別会計補正予算(第1号)    議案第18号 令和年度徳島下水道事業特別会計補正予算(第3号)    議案第19号 令和年度徳島職員給与等支払特別会計補正予算(第2号)    議案第20号 議会の議員その他非常勤の職員公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例を定めるについて    議案第21号 徳島市生涯福祉センター条例の一部を改正する条例を定めるについて    議案第22号 徳島放課後児童健全育成事業

小松島市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会議(第3日目) 本文

その中に,1つはやっぱり集団での学習活動ができる児童数の確保と,これが1学年学級というふうなことを目指すというふうな意味合いでございます。あと1点は,新しい施設ないしは教材整備というふうな部分があるのですけれども,もう第一義は,やっぱり集団学習活動ができる環境づくりと。

阿南市議会 2019-12-25 12月25日-03号

次に、完全無償化に必要な経費でございますが、ゼロ歳児から2歳児の入所児童数を1,033人とした場合、歳入では、保育料が約2億400万円見込むことができず、歳出では、児童数増加に伴う臨時保育士66人分の人件費が約1億9,100万円増加すると試算しており、その他食材料費等必要経費を含めますと、合計約4億5,000万円の新たな年間経費を見込んでおります。 

阿南市議会 2019-12-24 12月24日-02号

1点目は、本市待機児童数が本年10月1日現在、29人、昨年の同期より13人ふえているとの新聞報道がありました。現時点での待機児童数をお伺いいたします。 また、本市待機児童数の増加は、本年10月から、3歳児から5歳児までの全ての子供対象保育所幼稚園完全無償化を実施したことによる影響でしょうか。ほかにも何かの原因があるとお考えですか。御所見をお伺いいたします。 

石井町議会 2019-12-17 12月17日-03号

それから、各小学校児童に、保護者宛文書も添えまして、児童向けにその訓練内容をちょっと簡単に書いた分で、お父さんお母さんおじいさんおばあさん一緒参加しませんかというような形で文書も配らせていただいております。 ただ、お子様に関しましては、お子様だけの参加というのはちょっとご遠慮いただいて、家族の方と一緒参加していただくというところで広報させていただいております。 

石井町議会 2019-12-17 12月17日-03号

それから、各小学校児童に、保護者宛文書も添えまして、児童向けにその訓練内容をちょっと簡単に書いた分で、お父さんお母さんおじいさんおばあさん一緒参加しませんかというような形で文書も配らせていただいております。 ただ、お子様に関しましては、お子様だけの参加というのはちょっとご遠慮いただいて、家族の方と一緒参加していただくというところで広報させていただいております。 

徳島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回定例会-12月10日-20号

指摘事項は、発達障害が疑われる児童を発見する取り組みを行っていないところがある、個別の支援指導計画について医師の判断がある児童生徒のみを対象とするなど作成対象を限定している、支援内容などの個別の情報が口頭のみで伝えられるなど、個別の教育支援指導計画が進学の際に活用されていないといったものでした。本市における以上3点の取り組みの現状はどうなっていますか、お答えください。  

石井町議会 2019-09-13 09月13日-03号

次に、待機児童についてということでお尋ねをいたします。 これ、全県的に希望して認可保育所などで入れない待機児童が今年4月1日時点で1万6,000人台後半となり、昨年同日と比べて3,000人程度減ったとのことが1日に調査データでわかったようであります。減少は2年連続となり、厚生労働省が近いうちに正式に公表するとのことであります。政府は2020年度末までには待機児童をゼロにする目標を掲げております。