180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤枝市議会 2020-12-07 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会−12月07日-04号

これも教員皆様方の中からも要望が強く出ていますし、子供たち、特に御父母の方々PTA方々が特に求めていますので、この辺はファーストペンギンといいますが、一番最初に飛び込む市長としてぜひ意気込みをお願いしたいと思います。  次に、2番目について、ヤングケアラーの問題について質問させていただきたいと思います。  

藤枝市議会 2020-12-03 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会-12月03日-02号

今後、本市におきましても給食費公会計化に向けて、学校関係者PTA代表皆さんの意見を伺いながら、適切な実施体制の在り方、あるいは徴収管理システムなどの導入手法検討し、段階的に準備を進めてまいります。  次に、7項目め困窮世帯に対する給食費の免除についてです。  

藤枝市議会 2020-03-19 令和 2年 2月定例会−03月19日-05号

一貫教育のツールとして、これも全学区で進める地域学校との運営協議会、いわゆるコミュニティスクールですけれども、これもこの議会では、ふれあいまつり子供たちが自主的に役割を持つことができたと他の議員質問に答えておられましたが、大半のふれあいまつりには、既に学校PTA実行委員会に入っておりますので、そこで議論すれば済む話であり、コミュニティスクールでなければ実施できないことではありません。

藤枝市議会 2020-02-28 令和 2年 2月定例会−02月28日-02号

そういう中にあって、東小学校も含めた小中一貫については、やはりそういう少なくなっていく子供たちのことも十分配慮して進めていかなきゃいけないということは大変認識しておりまして、その点におきましても、東小学校PTAのOBの方々なんかも心配してくださって、何回か会合を持ってくださっているということも理解しております。  

藤枝市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会−09月13日-04号

そのもとで教育委員会多忙化解消委員会を設置いたしまして、私も当時、PTA会長をしていた関係委嘱委員となりました。つまり、この問題では、本市は率先して解消に努めてきた経緯があります、一昨年の設置ですね。そして昨年、決算年度は、教員の勤務時間数減少など、これを受けて具体的効果として市民に説明できる事実があるのかということについてです。以上です。 ○議長薮崎幸裕議員) 当局から答弁を求めます。

藤枝市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会-06月18日-04号

したがいまして、学校運営協議会委員には、学校の教職員やPTA会長などの保護者代表のほかに自治会長などの地域住民代表にも加わっていただいております。また、学校地域とのつなぎ役としてのコミュニティスクールディレクター地域の人材の中からお願いし、学校運営協議会自治会町内会がより連携、協働できる体制を整えております。私からは以上でございます。 ○議長薮崎幸裕議員) 企画創生部長

藤枝市議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会-06月17日-03号

地域方々、あるいはPTAに御協力いただいて実施いたしておりますけれども、その状況ですね。それとあと、どこまで改善がされたかというようなものを、議員おっしゃるように広くウエブサイトで知らせていくことが重要なことではないかなというふうに位置づけておりますので、実施に向けた形で検討してまいりたいというように思います。 ○議長薮崎幸裕議員) 増田議員

藤枝市議会 2019-06-14 令和 元年 6月定例会-06月14日-02号

なので、先生を含めた藤枝市民全員の大人、市民団体PTA、子ども会、企業に対して、講師になってもらうための講習・研修を私は行っていただきたい、行っていただけたらどうでしょうか。  募集して、足りなければ、子供たちを守る本当に全ての人たち、中学生、高校生も対象にしたら、必ず人が集まると信じています。なぜなら、子供たちを守るという意識の高いまちだと思っております。

藤枝市議会 2019-02-27 平成31年 2月定例会-02月27日-02号

今回、文部科学省のほうから、平成9年の通知書を見直す方向で検討を開始するというふうにされたこともありますので、本市といたしましては、この検討状況を見ながら、仮に持ち込みを可能とする場合、そのルールづくりも含めまして、学校PTA連絡協議会など関係者との協議を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長西原明美議員) 病院事務部長

藤枝市議会 2018-12-07 平成30年11月定例会-12月07日-03号

次に、3点目のいじめ減少に向けた今後の取り組み対策についてでございますが、子供が安心して学べる学校づくりを今後も継続するとともに、いじめ防止対策推進法に基づき、児童相談所法務局警察あるいはPTA関係者などにより構成される藤枝いじめ問題対策連絡協議会連携し、いじめを許さない学校づくりに向けて体制強化を図ってまいります。  

藤枝市議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会−09月12日-02号

本市では毎年4月に、PTA地元自治会皆様の御協力をいただきまして、通学路を中心とした学校周辺危険箇所調査実施しております。特に今年度は、6月に発生いたしました大阪北部地震により倒壊したブロック塀による死亡事故を受けまして、改めて通学路に面したブロック塀調査学校PTAに依頼をいたしまして、危険と思われる約400カ所について報告をいただいたところでございます。  

藤枝市議会 2017-12-08 平成29年11月定例会-12月08日-04号

この中には、必ずしも学校処理が求められるものだけではなくて、PTA関連ですとか、地域振興会などのものもかなり多く含まれております。学校に送られる限り、その全てが学校での処理が求められることになりますけれども、こうした指摘に対しまして改善策はなされているでしょうか。  次に、中学校教諭の残業の多くを占めておりますのが部活動です。

藤枝市議会 2017-12-07 平成29年11月定例会−12月07日-03号

◆18番(岡村好男議員) そのとおりだと思いますけれども、私は小学校授業参観、私たち地元高洲なんですが、PTA総会の前には参加をしてくださいということで見学をさせてもらうわけなんですが、そこでの特徴点は、発言にとまどった子、そういった子に先生助言というか、その寄り添う姿、行動に対していつも僕は感動しているんですが、言ってみれば、そういったきめ細かな助言、精神的な支え、そういったものを中学校

藤枝市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会-09月11日-04号

教育部長景山晶夫) 中学校ごと小中一貫教育推進計画というものを策定することになりますが、この策定に当たりましては、自治会町内会PTAなど地域皆様に御参画をいただきます推進協議会を組織して策定していくことになります。  この地区ごと計画策定段階におきまして、通学区域の問題につきましても推進協議会のほうで検討していただくことになります。  

藤枝市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-03号

実際には今スマホを持っている子供たち小学校6年生で50%、中学3年生で70%ということですれども、これにつきましては、この前もPTA指導者研修会があったわけですけれども、そういう中で藤枝っ子スマホ・ゲーム機安全宣言という、そういうものを教育委員会PTAが協力して今やっております。

藤枝市議会 2017-06-14 平成29年 6月定例会−06月14日-02号

また、PTAなど地域皆さんにも呼びかけ、使ってもらうことはできないものか。  私の質問は以上です。御答弁よろしくお願いいたします。 ○議長西原明美議員) 当局から答弁を求めます。市長。           (登       壇) ◎市長北村正平) 遠藤久仁雄議員にお答えいたします。  

藤枝市議会 2017-03-03 平成29年 2月定例会−03月03日-04号

さらに、PTA防災関係部局との連携で、自然災害の仕組みや、あるいは二次災害防止などの学習に加えまして、防災マップづくりによる危険箇所、あるいは避難場所の確認、さらにAEDによる救急蘇生法の実習などを発達段階に応じて行いまして、日ごろから防災についての意識を高めているところでございます。