145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 1997-06-17 06月17日-03号

それが農産物や魚類体内で濃縮され、最後に人間に摂取されます。ダイオキシン類は分解がされにくく、体内に蓄積され続ける特性があり、微量でも極めて猛毒物質です。 環境汚染レベルでも、生体ホルモンのアンバランスや代謝の異常、免疫抑制生殖障害などを起こすことが確認されています。特に蓄積されたダイオキシンが母乳を通して乳児に吸収され、その影響が指摘をされています。

伊東市議会 1997-06-02 平成 9年 6月 定例会-06月02日-01号

こうして旧市街地の下水道整備が進む中、松川水質も徐々に浄化され、水生生物魚類生息域も拡大されるようになったことは大変喜ばしいことと思うのであります。しかしながら、伊東市の発展のパターンが他都市と同様、市街周辺部に拡大する中で、特に自然環境の良好な地区において宅地化が急速に進み、その生活雑排水が小河川水質を汚濁させ、流入する松川水質浄化の妨げとなっていることも事実であります。

静岡市議会 1997-03-17 旧清水市:平成9年第1回定例会(第6号) 本文 1997-03-17

それぞれの業種が年間どの程度魚類あるいはカニとかエビ、あるいはワカメ、稚アユに至るまで、どの程度年間漁獲高があるのかということが明確にならないで、この公共補償基準ただ数を当てて9億3000万を出すようなことがあってはならないし、その辺をやはりきちっと明らかにしていただかなければ、当然これは9月にこの9億3000万円というのは多分補正で組まれてくるとは思いますが、少なくとも私は今の説明では納得できませんので

静岡市議会 1996-12-17 旧静岡市:平成8年第6回定例会(第5日目) 本文 1996-12-17

先ほどの都市整備建設委員会の報告もありましたが、この調査は静岡市が原田川改修に当たり、いわゆる危急種であるミクリ保護問題が発生したために、仕様書によれば、原田川自然環境調査し、植物類魚類及び昆虫類等生物保全復元をするために、自然環境に配慮した整備方針を策定する、このことを目的自然環境復元研究会に95年12月25日から96年3月25日の期間で委託したものです。  

長泉町議会 1996-09-06 平成8年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-09-06

それともう一つ9番目、最後でございますけども、納入業者に対して、衛生管理徹底を図ったと、これらにつきましては、当然、先ほど言いましたように、野菜につきましては、前日に生鮮食料品の豆腐、魚類、肉類につきましては、当日の7時に入ってくるわけでございますけども、そういう納入業者に対しましても、今回のO-157に対する衛生管理を通じての徹底をお願いしてあります。

清水町議会 1996-06-19 平成8年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 1996-06-19

そのため現在、魚類・貝類はほとんど見当たらず、今日は死の川と化してしまいました。清水町にこんな川があってよいものでしょうか。私としては残念に思います。私の幼小のころは魚介類が生息し、学校から帰りますと魚とりや貝拾いをしばしばし、川遊びをしたものでございます。川辺に親しむ生活でした。ところが、今では夢のような感じを受けるわけです。汚染原因は明確です。住宅の急開発により生活系排水による汚濁であります。

島田市議会 1996-06-18 (旧島田市)平成8年第3回定例会−06月18日-03号

具体的には、伊久美川などで川遊びアユ釣り等の集中をいたします7月から9月までの3カ月間につきまして、河川中心とした自然広場利用者指導、諸施設保全利用者の育成などの事業につきまして伊久身地区コミュニティー委員会へ委託をして、河川監視部会の13人の監視員中心に、廃棄物の持ち帰り、火気の取り扱い、民有地無断使用植物採取魚類捕獲等につきまして監視活動をしていただいておるところでございます

長泉町議会 1996-06-06 平成8年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1996-06-06

それと動物については、哺乳類が12種類、鳥類43種類、両生類が7種類、爬虫類が5種類魚類が8種類昆虫類が598種類と膨大な量があるわけですけど、特に貴重な種類は無いと。例えば動物で言えば、狸だとか狐だとか猿、そういうものは当然いるわけですけど、特にこの自然環境の中では、稀少種といわれる動物じゃあないわけですよね。そういうような結果は出てます。

静岡市議会 1995-09-26 旧清水市:平成7年第3回定例会(第3号) 本文 1995-09-26

次に興津川が魚が上りやすい川づくりの指定をされた目的につきましては、地域のシンボルとなっている川、渓流について、せき、床どめ等河川を横断する河川管理施設及び許可構造物、並びに砂防施設等と、その周辺の改良、魚道の設置、改善魚道流量確保等を計画、試験的に行い、魚類の遡上環境改善を図り、より豊かな水域環境の創出を推進することを目的としております。

静岡市議会 1995-03-13 旧清水市:平成7年第1回定例会(第5号) 本文 1995-03-13

質問マリンバザールにつきましては、観光の拠点として位置づけ、魚類を初め、地場産品等の販売や、食事等のできる施設にしてまいりたいというふうに考えております。また全国的にも数少ない駅の近くに港が位置している等の特性を生かし、市民観光客が水辺で楽しめる場づくりの検討もしてまいりたいと考えております。

長泉町議会 1995-03-06 平成7年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1995-03-06

また、PCBポリ塩化ビフェニール)ですか、PCB使用中止から20年以上経過するのに、魚類など生物残留猛毒物質ダイオキシンも昨年に引き続き検出された。同庁は海域や河川などの水系と大気を対象に各種の有害物質残留量などを調査リン酸トリス調査水系24地点のうち6割強で検出され、北は秋田県八郎潟調整池から、南は佐賀県の伊万里湾まで、ほぼ全国的にみつかった。

静岡市議会 1994-06-29 旧静岡市:平成6年第3回定例会(第3日目) 本文 1994-06-29

我が新沼上清掃工場余熱利用について、もっと積極的にスケールを大きく、先ほども言ってくださいましたが、健康、科学、学習にと、市民が有意義に利用していける植物園昆虫館、熱帯魚類館、世界淡水魚温水プール、また麻機温泉水を利用して温泉プール、そして子供科学館、プラネタリウムなど、少子化社会高齢福祉社会を展望する施設を考えていただきたいと要望しておきます。  

静岡市議会 1994-03-10 旧静岡市:平成6年第1回定例会(第7日目) 本文 1994-03-10

魚類を初めとする水中生物水質BODの回復との関係などを含めて、水質管理調査について指導員の現状をお伺いします。  地域の課題の最後に、水害対策があります。住民の安全と財産を守るため、非常時に備えてみずからを律し、訓練や行動をされておられる水防団の御活躍、本当に感謝しております。

長泉町議会 1993-12-06 平成5年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1993-12-06

また、河川環境の中でも、生息する魚類水生昆虫、或いは植物等が自然に保護されるような視点からも、そういう類の護岸工事が必要だろうということを考えております。したがいまして、積極的にこういうことをですね、県がなにぶん管理をしておりますので、県の方も働きをかけながら、行っていきたいと思います。

藤枝市議会 1993-09-24 平成 5年 9月定例会−09月24日-04号

これを受けて、本年2月8日に本委員会及び経済建設委員会合同により、請願者である保護の会の山田辰美会長を初め、会の役員3名と話し合いを行い、その中で、カワバタモロコの持つ価値魚類保護実態等について、請願者の考え方を伺い、2月定例会委員会審査に入りましたが、結論を出すに至らず、継続審査となりました。  

藤枝市議会 1993-03-22 平成 5年 2月定例会-03月22日-05号

次に、2月8日総務委員会合同で、請願者である保護の会の山田辰美会長を初め、会の役員3名の出席を求めた会議では、一委員から「カワバタモロコの持つ価値魚類保護実態はどうか。」という質問があり、これに対して、「学術的には認められたものはレッドデータブックにより、絶滅の恐れがあると言われており、国においても保護についての法制化を行うような動きもある。

藤枝市議会 1992-09-08 平成 4年 9月定例会−09月08日-02号

1989年より瀬戸川水族館、「ラブ瀬戸川」と銘打って青年会議所の皆様の協力を得まして、薮田川を含む瀬戸川水域魚類40種類を水槽展示し、毎年夏に行われ好評を博しております。  ことしは、さらに市立郷土博物館でも特別展示として企画され、1カ月間で1万5,000人を超える入場者を数えました。市民の関心の深さと子供たちの反応の大きさには、関係者もびっくりしているところであります。