425件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2011-03-09 03月09日-03号

2006年5月、チリ、シンガポール、ニュージーランド、ブルネイの4カ国で既に発効している協定を母体として、2010年10月現在まで米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアが参加の意思を表明して交渉が進められ、現時点での交渉では関税撤廃例外措置を一切認めないという厳しいスタンスで進められております。 

浜松市議会 2011-03-07 03月07日-05号

当初より、ブラジル人に特化した教育目標としているわけではなく、現在の在籍者の国籍も、ブラジルのほか、中国韓国ベトナム、アメリカと多岐にわたっています。まさにインターナショナルな状況の中で、生徒たちは多様な刺激を受けながら学んでいます。今後も学ぶ意欲のある生徒を幅広く募集し、国際色豊かな環境を生かして、世界に飛躍できるよう育てていきたいと考えております。 

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第3号) 本文

また、浅羽佐喜太郎氏とベトナム独立運動指導者ファン・ボイ・チャウベトナム交流会の件では、フランス統治政府の厳しい圧政に苦しめられたベトナムを救うために、当時、日露戦争に戦勝した日本から学ぶために来日したのがファン・ボイ・チャウ氏でした。彼に影響を受け、ベトナムにいる多くの青年日本で学ぶために留学するようになりました。これがドンズー運動です。

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第2号) 本文

この交流は、市内はもちろん、全国へ、さらには台湾やベトナムのように国際的な交流事業につながることにもなっています。三つ目は、教育事業としての地域資源の活用です。私は、身近な地域資源から歴史を探訪し、世界を展望する機会を持つことは、大変重要に思います。紹介しました護国塔建設100年展につきましても、建築を持っている県内五つ高校、一つの工業高校協力を呼びかけているところであります。  

伊東市議会 2010-12-06 平成22年12月 定例会-12月06日-03号

地上デジタル放送は1998年にイギリスで最初に開始され、現在、欧米ではアメリカドイツ、イタリアなど、アジアでは韓国中国ベトナムなど、世界の40%以上の国と地域で放送されており、デジタル放送世界の主流となっています。日本においては、平成15年12月に三大都市圏で開始され、平成18年12月には全都道府県で開始されました。

島田市議会 2010-12-02 平成22年第4回定例会−12月02日-03号

モンゴルもレアアースの産地であるということで、アジア圏に対して、中国に頼らない、韓国またはベトナム等、いろいろな近い国との友好を結ぶことは、島田市だけではなくて県も相当、目を向けていますので、ぜひ島田市も韓国をきっかけにほかの都市との友好もどんどん広めていっていただきたいと思いまして、今回の質問を終わらせていただきます。  もしモンゴルに対してお答えいただければ。

袋井市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会 目次

……………39              第 2 号    (12月8日) 議事日程…………………………………………………………………………………………………41 日程第1  一般質問…………………………………………………………………………………43      6番 寺田 守 議員……………………………………………………………………43        1 国際交流事業         (1) ベトナム

島田市議会 2010-11-17 平成22年11月17日議員連絡会−11月17日-01号

ほとんどベトナムとか中国に行ってしまうのではないか。円高も非常に大きい影響で、そういう危機感も勉強してきました。  また先ほども言いましたけれども、尖閣諸島の問題なんて一般市民はこれっぽっちも尖閣諸島という話はこっちで出しましたけれども、返ってくる返事は私が話をした限りはなかったです。  

静岡市議会 2010-11-03 平成22年11月定例会(第3日目) 本文

まず、基本認識なんですけれども、除草剤にはさまざまな種類があり、一般的にはベトナム戦争における枯葉剤、その危険性につきましては、ことし1月のベトナム視察の際に、第2世代だけでなく第3世代にもその障害が継続していくことが大きな社会問題となっていることを聞き、改めてその危険性を再認識させられたわけであります。  

静岡市議会 2010-06-03 平成22年6月定例会(第3日目) 本文

また、核兵器廃絶のための国際交渉を開始する合意をつくると、この2つの目標を実現するために、具体的には、例えば核保有国でありますイギリス、あるいは非同盟の国と言われておりますエジプト、キューバ、ベトナムまたスウェーデン、ブラジル、オランダ、ドイツ、コスタリカ、こういう国々の各国代表団との会談もして、この推進に努めるということをやってきました。  

袋井市議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第2号) 本文

佐喜太郎は、小田原で開業医をしていたとき、道端で行き倒れになったベトナム青年を助け、その留学手続や学費の支払いまでしてくれた義侠と呼ばれ、ベトナム運動のかけ橋となり、今日のベトナムにおいても、その功績ははかり知れないものであり、2003年には記念碑ができて、85周年記念式浅羽家ファン家孫同士の対面や、県内ベトナム留学生らの献花が行われたのでありました。