1435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

現地踏査を行い、質疑等を行った後、討論では、一委員より、五反田地区のケースは、あくまでケーススタディーあり、再開発を認めろという趣旨ではないと理解している。それぞれの地域住民が、ここに住んでよかったという持続可能まちづくりのため、現在の新しい人口フレームの中で関係制度整備を担うのは私たちの役目だろうと思っているので、採択との意見がありました。 

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

また、債券運用は、3年程度の短期もの、10年から30年程度にも及ぶ長期ものまで幅広く、専門性も高いものと認識いたしております。今後、各基金の目的に鑑み、中長期的取崩し予定を把握し、運用可能基金残高を明確化した上で、可能ものについては債券導入も視野に入れた運用を検討してまいります。 ○議長(藤原 充博君) 糸原文昭議員

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◎理事(山根幸二) 半島地域のうち八束町を除く鹿島町、島根町、美保関町の3地域につきましては過疎地域にも指定をされており、先ほど申し上げました充当率100%、交付税措置率70%という、財源として有利過疎対策事業債活用可能あるということこれまで、より有利この過疎債のほうを基本として活用してきたところございます。 

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

9月の湯浅議員質問の中にも出てきた言葉ですが、みどりの食料システム戦略とは、食料農林水産業生産力向上持続性の両立を実現させるための中長期的政策で、化学肥料の使用を減らし、有機農業の面積を拡大することなどが目標に掲げられています。さらに、具体的取組として、資材、エネルギー調達における、脱輸入、脱炭素化環境負担軽減推進、また環境に優しい持続可能消費の拡大や食育推進などがあります。 

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

水辺の公園利活用について、大規模イベントや社会実験は大切ことと思いますが、ふらりと市民が日常的に訪れたり、気軽に少人数でも利活用できるようにすることも私は大事と思っております。持続可能に考えていけば、そこに日常から集えるよう場所にしていくことも重要と思います。そういった点において、必要視点をお伺いいたします。 次の質問に入ります。 

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

これらの課題に対して、中山間地域ある本町は平野部と比べ耕作条件に恵まれない農地が多く存在していることから、これを是正するための国、県の交付金も多く配分されています。こうした交付金を有効に活用しまして、集落営農による農業機械共同利用推進認定農業者への農地集約化推進等持続可能農業に取り組む支援を実施してきている。

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

まず1項目め奥出雲創生を進めていくためにについてあります。  糸原町長は、奥出雲創生を進めていくために3つの項目を上げておられます。まず1番目に、常に現場感覚を持った町政運営と内外の連携強化、2番目に、地域資源有効活用と総力戦のまちづくり、そして3番目に、持続可能財政運営と今後を見据えた町政運営あります。第2次奥出雲総合計画実現に向けた取組とも共通する点が多々あろうと思います。

松江市議会 2022-10-04 10月04日-05号

具体的にはMATSUE起業エコシステムの形成に向けた基本構想策定職人商店街実現するための現状分析、海藻や水草のブルーカーボン活用事業調査など、アフターコロナを見据えた新た戦略を実行に移すために注力した。 加えて市民の皆様に寄り添うべく、可能限り現場に出かけ、交流を図るとともに、各種媒体を通じた積極的情報発信に心がけた。 

奥出雲町議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第1日 9月28日)

子育て教育の充実と奥出雲を担う人づくりの中で重要施策となりますのが、子育て世代負担軽減あります。今、奥出雲町で子供を産み育てていくことは、大変困難環境あると言わざるを得ません。昨年度の町内の出生数は40名まで減ってきており、コロナ禍とはいえ深刻状況になっています。今後、より一層の経済的負担軽減や、ソフトやハード面での支援が必要あります。

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

また、総務省の幹部は、このデジタル化で無人の窓口も実現可能はないか、このように発言をしています。総合的住民サービスを後退させることになる職員削減も認められません。 また、消費税地方への税源移譲を認めれば、地方財源の確保のために消費税率の引上げを地方から求めることにつながり、絶対に認められません。 

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、派遣職員が短期間でどの程度の知識が得られ、住民サービス向上につながるのか疑問も残りますが、取りあえずは大波をみんなで乗り越えることは重要あります。 しかし、9月からは台風シーズンを迎え、もともと配置人数の少ない支所等体制がより人員不足になっていると思いますが、災害等が発生した際に即対応可能のか心配です。即対応可能体制に編成できるのか伺います。 ○副議長野々内誠) 佐目防災部長

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

しかしながら、先人から脈々と受け継がれてきた松江の歴史、伝統文化などを損なうよう斬新さは望むところではなく、また他の都市を単にコピー・アンド・ペーストするだけ持続可能まちが形づくれるとは考えておりません。松江にある固有の価値や地域資源市民の人柄や気質を踏まえた、ほかにはないユニーク松江らしいまちづくりを進めてまいります。 

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今後のデジタル社会化、子育て介護関係はまずオンライン手続可能とのことですが、このオンライン手続には、カードリーダー装備のパソコン、もしくはマイナンバーカードを読み取り可能スマホが必要になるとのことでした。また、各携帯電話会社も3Gのサービスをそれぞれ2024年と2026年に終了する予定あります。それで、今後5Gのサービスに切り替わります。

江津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

学校再編につきましては、現在教育委員会策定している第2次学校整備再編基本計画を改定する必要があり、他の学校との距離や今後の児童・生徒数の推移などを勘案し、子供たちのよりよい教育環境持続可能規模について義務教育学校も選択肢の一つとして様々方策を検討してまいりたいと考えております。 ○議長藤間義明) 5番寺前議員