1398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田市議会 1999-09-06 平成11年第377回定例会(第1号 9月 6日)

そして、在任中は大江高山を含む高山地区の開発や、都市の学童を市に迎え入れる山村留学制度の導入による市の活性化、それに、県道大田桜江線仁摩瑞穂線抜本改良を高らかに唱えられ、過疎地が抱える政治課題解決のため情熱を注がれ、それぞれ大きな成果を上げられたのであります。このご功績は大田市政のなかで特筆に値することであります。  

大田市議会 1999-06-15 平成11年第376回定例会(第3号 6月15日)

歴史をひもといてみれば、市制発足当時のわずかな間、国立大田療養所国立病院にするための政治的な思惑から市立病院をつくり、運営した期間が若干ありますが、その経験は、今日ではほとんど残っていませんし、仮に残っていたとしても、今日に通用する経験ではないと思います。  大田市の企業経営としては、水道事業局経営がございます。

浜田市議会 1999-06-09 06月09日-03号

先般の統一地方選挙におきまして、私自身の政治信条を認めていただき4回目の当選を果たすことができました。ご支援を賜りました市民の皆様に厚く御礼を申し上げたいと思います。 また、私を今日までご指導いただいた市長をはじめとする執行部皆さん、そして叱咤激励をしていただいた、ご勇退をされた先輩議員各位に厚く厚く感謝を申し上げる次第であります。

安来市議会 1999-03-12 03月12日-04号

政治経済も、また社会の動向も不安定、不透明な時代にありまして将来計画を策定するのは容易ではないというふうに認識しております。しかし、市民にとって何らかの指針、目標となるものを提示していくことは大切ではないかというふうに考えております。 安来市を取り巻く環境を見てみましても、ここ数年の動きに変化の兆しを感じ取ることができます。

江津市議会 1999-03-12 03月12日-03号

施政方針演説の中でも、既に市長が申されておりますように、市が持っている情報は積極的に市民に提供するというこういう市長政治的な姿勢なんですけれども、ところが実際問題としてはいろいろな事務手続関係情報公開がかなりこれからも時間がかかるというこういう事務方との格差といいますか、それが明らかになってきたわけです。

浜田市議会 1999-03-09 03月09日-03号

ある意味で、青年層政治に対して、また、まちづくりに対して無関心とも言われますが、自分たちが生活していく郷土に対して関心を持っていただくためにも青年層がもっと気軽に意見や夢を語る場の設営も必要であるかと考えます。 例えば、若手職員が居住している地域青年層と積極的に意見交流会を開催するという方法も一例であると思います。

安来市議会 1998-12-15 12月15日-03号

市民から大事な税金を預かって、私たち議会政治をやってるんです。皆さんの代表で出てる私たちが、その2なんていう議案を出されて、本当に慎重に審議ができるんですか。私は、このような無謀なやり方はやめていただきたい、そう思います。ぜひ、今回はこういう形で終わりましたが、この次もあります。やはり市民のための議会をやりたい、そう思います。そして、きょうの議会に対して私は反対であるという意見を出します。

江津市議会 1998-12-10 12月10日-02号

この点を踏まえまして、このたび永岡議員より御提案をいただきました子供議会につきましては、議員お説のとおり議会制民主主義を体験することによって今後の児童・生徒会活動、あるいは政治を身近なものとしてとらえ、政治への関心を高めるとともに、国、江津市を愛する心情、各学校の参加による活動を通して学校間の連携をより深めるとともに、21世紀を担ってくれる子供たち体験学習の場になるものと考えております。

浜田市議会 1998-12-07 12月07日-02号

ごとで大変恐縮でありますが、私は毎議会ごと一般質問を行うということを実は政治公約といたしております。今任期は実は今回で連続13回目、全任期を通算いたしますと連続25回目になります。 それでは、いつもどおりのスピーディーな質問に入りたいと思いますので、市長及び執行部におかれましてはよろしくご答弁をお願いを申し上げます。 それでは、通告に従い順に質問をいたします。 

安来市議会 1998-12-07 12月07日-02号

また、今回の議会において、議員意見議会政治の建て前からも取り入れてもらわなければいけないと考えております。 選挙公約のこと、御説明いただきました。ありがとうございました。諸手当のこともちょっとお聞きいたしましたが、一般手当につきましてですが、12月予算の補正後で見ますと、期末手当4億7,800万円を引きましても、もろもろの手当の合計が2億6,770万円になります。

江津市議会 1998-09-10 09月10日-02号

また、首長には政治的発想から経営的発想への転換が必要とも言われております。こうしたことを踏まえ、企業との交流人材育成として企業人のノウハウも必要と考えますので、当面、講師などとしてお願いをし、私を初めとした職員意識改革を求めていく考えであります。 以下、担当課長から答弁いたさせます。 ○議長(高橋次郎君) 西川人事課長。              

安来市議会 1998-09-08 09月08日-02号

服務に関してでありますが、今市長は命令出したけども、なかなかやってくれないというような話がありまして、一般企業であるならば上司あるいは社長に当たる市長が着なさい、そうしなさい、あるいは議員議会質問をし議会でお答えになった、そのことに対して市職員が率直に意見を聞き、すぐ実行に移さなければ議会政治は全く成立しません。

江津市議会 1998-06-19 06月19日-03号

ここには、牛尾市長の掲げられたぬくもりのある政治がほのぼのとうかがわれると思っております。しかし、昨年の12月に発表された保育所統廃合民営化は、関係地域に大きな衝撃を与え、この計画白紙撤回を求める運動が急速に発展しました。私ども日本共産党が、市議選を前に全戸を対象としましたアンケートの御返事の中にも、小学校がなくなり、駅も無人になり、唯一残っているのが保育所で、今や地域の核です。

安来市議会 1998-03-20 03月20日-05号

こうした時代にあって、不況打開と国民の暮らしを守ることを最優先にした政策をとっていくことは、政治の責任であると考えます。 日本では、国、地方を合わせた公共投資の総額が年間50兆円にもなりますが、社会保障の国、地方を合わせた負担額は20兆円であり、公共事業の4割にしかなりません。しかし、アメリカでは社会保障費公共事業費の4倍、ドイツは3倍、イギリスは6倍であります。